福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

口腔機能不全は早めにアプローチする

2023-11-10 | 歯並び、矯正の話

お口ポカンに代表される口腔機能発達不全は、口呼吸やそれに伴う出っ歯系の噛み合わせとリンクしています。
もともと出っ歯系の噛み合わせや骨格系を有する場合も多々ありますが、口呼吸や咬唇癖(上下前歯間に下唇を入れる習癖)でさらに悪化することもあります。






この患者さんは出っ歯系で上の歯並びがV字型で、さらに上下前歯が噛み合っていません。
通常の出っ歯系ですと、上の前歯が出っ張っていても上下の前歯は噛み合っています。
この患者さんのような場合、咬唇癖があることが通常です。
隙間があれば、唾液を嚥下するときに舌が前突したり、下唇を上下間に入れて、前方部を封鎖するようになります。
噛み合わせが正常範囲であれば、このような状況は起こりません。
なので、上記のような異常が続くと、噛み合わせ症状の悪化は必然です。



この患者さんは、向かって左下の乳犬歯が早めに抜けてしまって、スペース閉鎖しています。
下の歯並びが小さめになっているのも、出っ歯系を助長している一因です。
将来的には下の歯並びのデコボコや、真ん中が一致しない状況が出て来るので、全体的矯正治療が望ましくなります。



今回は早めの第1期矯正治療ということで、マウスピース(プレオルソタイプ1)を使用してもらい、この悪循環をストップさせたいと計画しました。
最近は患者さんサイドでは、早期治療ブーム(小児矯正とか)ですが、症例によってはこのような早期治療が望ましいと考えます。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島で法事 | トップ | 新型コロナ感染が減った理由は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿