まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

外国人研修生

2007-11-26 00:30:17 | 日常
平成19年11月24日
この前(10月17日)にブログに書いた外国人労働者は本当は「外国人研修生」が正しい呼び方のようで派遣労働者のように働いているのは法務省令に違反していると報道されていました。ややこしい話で何が違反かというと「外国人の研修・実習は受け入れ企業が行なうよう義務付けられている」自前の会社で行なうべきで設備のない下請企業では働いてはいけないということらしい。些細なことで違反を取り締まれば困るのは小企業であり外国人労働者である。彼らは大いに役立っており地域の経済にも十分貢献しています。監督すべきは彼らの労働条件ではないでしょうか。
日本ほど規制の多い国はないといわれている。このように規制の為に国家機関がある。不必要な規制はなくし組織も合理化すべきである。
看護要員の受け入れにしても日本はいろいろと規制があり進まないと聞く。カナダなどは数年間滞在すれば国籍の取得も出来、永住できるという。
規制も国際的な基準にすべきである。このような鎖国状況では国際化など絵に書いた餅のようなものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灰ヶ峰(737m)山行 | トップ | 県東部合同登山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事