まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

大山遭難事故30周年追悼登山

2023-11-06 13:41:20 | 日常
(河原の石を積んで祭壇としお花とお酒を備えました。
中央の谷間が遭難した天狗沢です。)

令和5年11月5日
今年は我山岳会員が1993年(平成5年)12月26日、大山天狗沢で遭難事故を起こして以来30年になります。
当時を知る有志7名が大山元谷に出向き亡き友を追悼いたしました。
今日は雨天も予想されましたが天も意気に感じてか、いや観音様のお陰で快晴の絶好の登山日和となりました。

久しぶりの大山寺ですが少しづつ様子が違い寂しくなっていました。
あらたにモンベルスポーツ店や洋風のパン屋、おみやげ物販売店、入浴施設が出来ている反面、コンビニが閉店、他にも閉めた店舗や空き地も多くありました。
我々捜索隊の基地となったSOB小屋も今はなく更地となっていました。
大山派出所も駐車場前に代わっていました。

大神山神社で入山料300円を支払ったときお花を所持していたので何事かと問われ追悼登山の旨答えると住職の方が毎年9月24日大山遭難者の供養をしていると話され、村上さんご一家は別日に供養されているといわれました。
お布施を支払いご供養を願う。
(撮影会のメンバーと記念写真を撮らせてもらいました。

奥之院の途中で撮影会の派手な服装のメンバー6人組に出会い挨拶して記念写真を撮りました。
奥之院でも遭難者のご冥福をお祈りしていただくよう寄進しました。


元谷は大堰堤の上方に平成24年,平成29年と堰堤が新設され、かさ上げしたように様相が違っていました。
土砂の堆積が著しいように感じました。
これでは更なる堰堤が築かれることでしょう。
樹木が増えています。
年々堰堤を増設し土砂の流失に対応されているようです。
河原の島部分には植樹されているようです。
元谷小屋は昔の儘です。確か近くに水場があったのですが探してみると今は痕跡のみでした。
小屋の中に給水施設の工事標識が掲示されていましたから近く始まるのでしょうか。
水場が近くにあると助かります、早く工事してほしいものです。
遭難当日のガスを被った元谷の写真。偶然 会員の桑田立男氏が撮影されていました。中央の屏風岩の左が天狗沢)

同じ場所の今日の写真。中央に高さ約3mの堰堤が作られています。それも今は埋め尽くされています。樹木も増えました。)


天狗沢を望める位置に石を積んで祭壇を作りお花やお酒を備えました。
当時私が読んだ式辞を再び読み、般若心経を唱え慰霊しました。
式後、仲間をしのび思いを語り合いました。
お供えしたお花もこの地に残せばごみとなるので夏山登山道そばにある供養塔にお供えすることにし持ち帰りました。


紅葉を楽しみながら心ウキウキ、知らないルートを歩きます。新発見、楽しいですね。
初めて僧兵ルートを歩きました。金門にもゆきました。巨大な氷室にも遭遇しました。
見所はたくさんありました。
(阿弥陀堂前の遭難者供養塔)

夏道登山道、阿弥陀堂の前に大山遭難者の供養塔があります。
皆さん初めて知られたようですが次回からは遭難した仲間の冥福を祈りお参りして頂上に向かわれることでしょう。
なくなった仲間は必ずあなたを守ってくださいます。
大山遭難追悼式、今後は長い山岳会の出来事を学ぶためにも公式行事として取り上げていただきたいと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたたび紅葉を求めて、『大... | トップ | 臨機応変な山行 絵下山例会山行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事