「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2017 六神石神社例祭 前編

2017-09-25 08:44:55 | 郷土芸能

9月23日秋分の日は青笹町中沢の六神石神社と松崎町の村兵稲荷神社が例祭日になっていますが、

今年は宮守町の砥森神社もこの日がお祭り。

迷うところですが、前回紹介したとおり、神楽殿が新築されたことから今年は六神石神社へ出撃してみました。

 

10時、釜石市箱崎の白濱虎舞のお出迎えを受けて御神輿が戻ってきました。

震災以降、ここの虎舞いが例祭にすっかり定着した感じがします。

 

六神石神社は、江戸時代まで六角牛山善応寺と称し、大同年中の開基。後、斉衛年中に慈覚大師より

六角牛という山号を得て山麓に新山宮を造営し、住吉大明神と号す。(早池峰山妙泉寺文書)

と云うのが由緒概略ですが、前宮司文書によると、現在の社地は元々住吉神宮で

北側を流れる斜め川向いに別に新山宮があり、そこは山火事が発生する恐れのある草地だったことから

移転を検討した結果、住吉神宮と新山宮を合祀することになったということです。

(なんか他に裏がありそうですが・・・)

ちなみにその時に廃社となった新山宮の建物が現在の村兵稲荷神社の社殿とのことで、

例祭日が一緒である所以がそこにあるのかもしれません。

 

拝殿内で神事が行われている中、外では遠野太神楽の奉納です。

 

社務所前まで板沢しし踊りさんがやってきたところで、入れ替わるように今回のゲストである盛岡市の

三本柳さんさ踊りさんが鳥居から奉納に向います。

実は、三本柳さんさ踊りさんは、大分早く到着していたのですが、勝手がわからず右往左往。

着替えを済ませ、なんとか他の芸能団体の様子から鳥居前にスタンバイしたようです。

 

整列して改めて境内へ

 

拝殿前の階段では奉納を始めた板沢のししさんが一列縦隊で待機中 

最後のししさんは新しい神楽殿に興味津々の様子。笑

 

やがて、板沢しし踊りさんが本殿・拝殿廻りを三周

 

先に奉納を済ませた遠野太神楽さんは新しい神楽殿で演目の披露をしています。

 

振り向くと、拝殿前では板沢しし踊りさんが奉納中

と、云う事で、欲張りな私は落ち着いて両方を見ることができない状況となります。笑

 

板沢しし踊りさんが終わると、ずっと待っていた三本柳さんさ踊りさんの前に白濱虎舞さんが奉納

 

笛吹師匠の今年の衣装もバッチリ!です

 

そして、やっと三本柳さんさ踊りさんの奉納

 

観たことがないと云うとらねこさんに、ぜひ観て頂きたかった伝統さんさです。笑

 

神社のあるここ青笹町中沢でも、一時、さんさ踊りが演じられた時期があったようです。

 

多くの人はジャンプに驚いていましたが、手足の先々まで素晴らしい踊りです。

 

下の神楽殿では昨夜に続き、神事の打ち鳴らしを終えた平倉神楽さんの披露が始まりました。

 

山の神舞です

本当は静かな時間帯にじっくりと観て頂きたい演目です。

 

その後、権現舞となり、

 

拝殿前では地元青笹しし踊りさんが奉納

 

やっと役者が揃ったところで、前編の終わりです。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連日 (姫猫)
2017-09-25 19:29:25
夜神楽、例祭と連日お疲れ様でした。
笛吹さんにとっては至福の2日間だったのでは?(笑)
六神石例祭 (掛け持ち人)
2017-09-25 19:44:08
今年の日出神社・そして六神石神社と神事の際は平倉の親分が不在で要所要所で神事での御神楽(打鳴らし)をやる機会が多かった気がします。市内の有力者、来賓を前にしての御神楽はいつやっても緊張感があるものです。
遠野で言う打鳴らしは花巻エリアだと御神楽あるいは奏楽と言います。
連日 (笛吹)
2017-09-25 21:12:43
姫猫さんへ
姫猫さんこそ、お疲れ様でした!
神楽殿での夜神楽と例祭とのセットは今シーズン最後ということで
かなり無理をして出撃しましたが、
そのぶん、夜なべ仕事で挽回したいと思います。
六神石神社例祭 (笛吹)
2017-09-25 21:17:38
掛け持ち人さんへ
お疲れ様でした。
次回は郷土芸能まつり?それとも年明けの神楽共演会?でしょうか。
それまで頑張って稼ぎたいと思います。
遠野では拝殿内に例祭の次第が貼り紙されている場合がありますが、
打ち鳴らしと書かれていることが多いです。
江戸時代からの呼び習わしの違いなのでしょう。
予定 (掛け持ち人)
2017-09-25 21:43:57
僕個人としての出演は来月の宮守躍進祭りに大神楽で出る予定です。神楽の方はまだわかりません。今年の石鳩岡神楽交流会はみちのく芸能ごよみと言うサイトで見た際に11月12日に北上のみちのく民俗村でやるそうです。多分今年は綾内神楽が幹事で開催すると思います。
去年は平倉神楽が幹事だったので・・・・
予定 (笛吹)
2017-09-26 00:14:47
掛け持ち人さんへ
10月に入ってからの一ヶ月ほどは、どこにも行けませんが、交流会には出撃できればと思います。
まずは、目先の本業優先ということで・・・。汗

コメントを投稿