goo blog サービス終了のお知らせ 

平安夢柔話

いらっしゃいませ(^^)
管理人えりかの趣味のページ。歴史・平安文学・旅行記・音楽、日常などについて書いています。

血液検査の結果

2008-01-26 20:32:00 | えりかの平安な日々 04~09
 タイトルの通り、本日、2週間前に行った血液検査の結果を聞きに行ってきました。

 結果は……、予想したとおり、少し悪くなっていました。コレステロールの値は正常値を少し外れているし、肝臓の値も高くなっていました。それはそうですよね~。前回の血液検査が終わったあと、温泉に行ってたくさん食べ、それ以来3ヶ月間、すっかりダイエットに気を抜いてしまったのですから…。最近また疲れやすくなっているのもそのせいか…と、妙に納得もしてしまいました。それで、10月中旬から中止になっていた高脂血症の薬が復活してしまいました。

 その上、この前からもらっている苦~い漢方薬も出すというので、
「薬ってあまり多いと体に良くないのですよね。」
と聞いてみたのです。先生の答えは、一般的には5種類くらいなら大丈夫だとのこと。私の場合4種類ですからまだまだ大丈夫ですね。と言うか、かえって安心かもしれません。

 それと、血圧と神経の方は落ち着いているのでそれほど心配することはないとのこと。ただ、薬が増えた関係上、経過を見たいので、大変だけど2週間後にまた来るように言われました。私も、電車に乗って静岡まで出てくるのが気分転換になっているところもあるので、こうしてしっかり診てもらえるのはありがたいです。

☆トップページに戻る

お義母さんと一緒に病院へ

2008-01-14 10:49:29 | えりかの平安な日々 04~09
 しばらく少し暖かかったのに、今日はすごく寒いです。冷え性なので足が冷えます。こういう日ってめまいも起こりやすいのよね。新しい薬を飲まなくては。

 …というわけで、一昨日は今年最初の病院診察に行ってきました。しかも「今日は血液検査、血を取られるのは嫌だなあ」と思いながら…。

 診察室に入って最初に出たのは、薬を増やす話でした。11月の終わりくらいからたびたびめまいが起こるようになったので、漢方薬を使ってみようと言われたのです。…漢方薬って苦いのよね…。でも、お薬に関しては先生に任せてあるので、お願いすることにしました。

 次に血圧を測ったのですが、意外なことに140/65で、今までの最低記録でした。更に、交感神経の方も安定しているとのことでした。

 それで、「安定しているようなので、次は1ヶ月後でいいですよ。何か聞いておきたいことは?」と先生に言われたので、私は「あれ?」と思ったのです。先生の口から「何か聞いておきたいことは?」という言葉が出たときは、「今日の診察はこれで終わりです。」と言われるのと同じなのです。あれ?血液検査は…。と思った私、「あの…、今日、検査をお願いしてあったのですが…」と言ってみました。それで先生がやっと気がついたようで、「そうでしたね、年明けに検査をすることになっていましたね。」というわけで、そのまま処置室に回されました。

 それで、「私が検査のことを言い出さなかったらこのまま痛い思いをしないで帰れたかも…」と思いながら、採決を受けました。忘れられているということは逆に、私は症状が軽いということなのかしら。
 でも、ここ最近、すっかり気を抜いてたくさん食べてしまっている私、悪くなっているのは覚悟しているのですが、2週間後に結果を聞きに行く予定です。

 私の診察はこれで終わったのですが、そのあとが長かったです。年末と同じく、お義母さんと一緒に診察を受けたのですが、私の診察が終わってもお義母さんの方はなかなか終わりません。何しろ高齢で悪いところもたくさんあるので仕方がないのですが…。

 ようやく診察室から出てきたお義母さんの言うことには、
「先生が優しく話を聞いてくれるので、つい長くしゃべってしまったのよ。ここの先生、何でも話したくなってしまう雰囲気あるよね。」
それで私も、
「お母さん、その気持ちわかります~。私もここにかかり始めた頃、ついつい色々しゃべってしまいました。そう思っていたのは私だけではなかったのね。」

 …というわけで、すっかり意気投合してしまった嫁と姑なのでした。

☆トップページに戻る
 

今年のお正月

2008-01-03 15:49:35 | えりかの平安な日々 04~09
 お正月3が日も今日で終わりですね。今年のお正月も例年通り、食べて、寝て、テレビを見て…というようにのんびりと過ごしました。もちろん家事もほとんどしていません。なので正月気分がなかなか抜けそうにありません。

 ところで、今年のおせち料理は例年と違い、思い切って一段重ねを買ってしまいました。浜松(ここから電車で約45分の所にあります)のお総菜屋さんで作ったおせち料理ですが、これがものすごくおいしかったです。(^_^)/

 おせち料理はパックの中に入っていました。中は9つに仕切られていて、煮しめ、栗きんとん、なますといったおせちの定番の他、ローストビーフや豚肉の角煮、ホタテの煮付けなど色々入っていました。
 一番おいしかったのはウナギの昆布巻きです。ウナギが入っているというのはいかにも浜松らしいですが…。甘辛く煮た昆布とウナギがよくマッチしていて何とも言えない味でした。このように、お正月からおいしい物を食べられて幸せでした。

 あと、しいたけの煮つけ(唯一、手作りしました)・静岡のデパートで買ったかまぼこや伊達巻きなどを食卓に並べました。昨日はボイルしたタラバガニまで買ってきてしまいました。

 それと、例年通り、夜はワインを飲みながらチーズを食べました。ワインとチーズなんて何ヶ月ぶりかしら?幸せ♪来週血液検査なのに大丈夫かって感じですが…。最近かなりダイエットに気を抜いているので多少悪くなっていることは覚悟していますし、何よりもお正月だからいいですよね。

 でも、ずっと食べていたわけではありません(笑)。掲示板にも書きましたが、年末から中断していた「紫式部伝 ーその生涯と源氏物語」の読書を昨夜から再開しました。

 この本、専門書という色が濃いので少し難しいですが、面白いです。特に、系譜好きの私には紫式部の親戚と子孫の話が面白かったです。子孫は平重盛につながっているし、親戚は北条氏や源氏につながっていることがわかったのです。これは1本記事が書けそう…とわくわくしています。もう少し系図を研究し、まとまったら記事にしますね。それと、「紫式部伝」の方も、読み終わりましたら「図書室1」で紹介したいと思っています。でもあと300ページもある…。読書のスピードが遅い私、いつ読み終わるかしら。

☆トップページに戻る

色々あった1年でしたが…

2007-12-30 23:17:43 | えりかの平安な日々 04~09
 今年もあと1日と少し、今日は午前中に部屋のお掃除をし、午後は買い物に行ってきました。寒くて大変でした。どうして年末の押し詰まったこの時期になって寒波なんてやってきたのかしら。

 さて、私の今年1年をちょっとふり返って、重大ニュースを三つ挙げてみますね。

 まず、今年は3回も京都に行くことができてとても嬉しかったです。こちらで公表したのは、まだ旅行記のめどが全く立っていない5月19日・20日と、先日旅行記の連載が終わった11月24日だけですが、実は6月10日に、友人のお祝い事に出席するために京都に行っていました。
 この3回の京都行きでは、友人と会ったり、念願だった永井路子さんの講演を拝聴したり、十二単を体験したり、史跡巡りをしたりと、それぞれ楽しいひとときを過ごすことができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
 来年は「源氏物語千年紀」なので、また京都に行って楽しみたいと思っています。

 次に思い出すことというと…、私は野球観戦が好きで、プロ野球も高校野球も大好きです。そしてプロ野球では中日ドラゴンズのファン、高校野球は全国各地の色々な高校を応援していますが、やっぱり地元の高校を第一に応援してしまうところがあります。
 それで、今年は中日ドラゴンズが日本一になり、地元の常葉菊川高校が選抜で優勝しました。しかも、ドラゴンズはその後アジア一になり、常葉菊川は夏の大会でベスト4、秋の神宮大会の高校の部で優勝しました。すごく嬉しくて、長年中日ドラゴンズと高校野球のファンをやっていて良かったと心から思いました。このように野球に関しては精一杯楽しむことができ、とても満足な1年でした。

 そして3つ目…、とにかくアクシデントが多かったなという感じがします。
 5月に猫のエリカに病気が見つかり、その直後にだんなさんが体調を崩しました。そして今思うと、そのころから私も少しずつ体調を崩していたような気がします。それが6月末に飲み会で飲み過ぎてしまったことでぱっとひどくなってしまったのかな…。でもそのおかげで病院にかかって悪いところを見つけてもらい、健康に注意するようになったのですからいいとしなくてはいけませんよね。

 こんな風に、私にとってはとにかく色々あった1年でした。

 ブログの方は、色々あったおかげで更新が滞りがちで、更新スピードがゆっくりめの1年だったように思えます。それでもこんなブログにおつきあい下さった皆様、ありがとうございました。来年もこんな感じかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。どうか良いお年をお迎え下さいませ。

 皆様と出会えたこと、こうしてネットでやりとりできることを感謝しつつ、今年最後の更新とさせて頂きたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。

*掲示板に書き込みをして下さいました咲希さん、メールを下さいましたぱいんさん、ありがとうございました。お返事は明日以降に書かせていただきますのでもうしばらくお待ち下さいね。

☆トップページに戻る

今年最後の病院診察

2007-12-28 22:12:31 | えりかの平安な日々 04~09
 そんなわけで、行ってきました。

 午後1時過ぎ、数年ぶりで電車に乗るというお義母さんと一緒に静岡へ…。静岡で用事の終わっただんなさんと待ち合わせ、駅構内の店でランチを食べ、タクシーに乗って病院に行きました。

 だんなさんは2週間前、こちらの病院で血液検査をしたので、まずそのお話がありました。それほど悪くなかったので一安心。次にお義母さんの診察、何しろ高齢なので色々悪いところもあるようで、たくさんお話を聞いてもらっていたようです。

 そして最後に私、結論から言うと、薬は元に戻りました。まためまいがするのではないかと不安はありますが、掲示板No901でも書いたように、胸が苦しい方が辛いのでほっとしたという気持ちの方が強いです。とにかくなるようになるさ、気楽に考えようと思います。
 そのようなわけで、また副作用が出ることも考慮し、次の診察は2週間後ということになりました。

 ところで、日記には書きませんでしたが、実は4ヶ月ほど前、お義父さんもこちらで大腸ポリープの検査を受けていました。そしてだんなさんも、職場で具合が悪くなって診察を受けたことがあります。そして今日はお義母さん…。こちらの病院、何か我が家のかかりつけのようになってしまっています。電車で30分の所にあるかかりつけというのもちょっと(?)…という感じですが。でも色々良くしていただいて感謝です。こちらで診ていただけるようになったことは今年一番の収穫の一つかもしれません。来年もよろしくお願いします。

☆トップページに戻る
 

近況

2007-12-26 10:32:01 | えりかの平安な日々 04~09
 1ヶ月ぶりに日記を書きます。

 今年もあと1週間を切りましたね。私の住んでいる地域、明日の朝が今年最後のゴミ収集日なのです。なので本日中に片づけを全部やってしまわなくては…と思い、朝食後にいらないものをゴミ袋に入れていたらすぐにいっぱいになってしまいました。それでもまだ半分も終わっていないので、これを書き終えたらまた片づけに戻ります。

 さてさて、私の近況ですが…、この年末になって訃報が飛び込んできてしまいました。

 23日の明け方、専門学校時代の恩師が亡くなったのです。まだ68歳、心筋梗塞で突然だったそうです。信じられませんでした。

 その先生には私もだんなさんもすごくお世話になりましたし、結婚式にも出席していただいていたので、翌日、二人でお葬式に参列して参りました。お葬式には専門学校時代の友人も何人か来ていて、その中には数年ぶりに会う友人もおり、まるで先生が会わせて下さったのかな…と思いました。友人たちと先生の思い出を語るとなぜか楽しくて明るい思い出ばかりなので、これは先生の人徳なのかなと思ったりもしました。ただ、あまりにも突然だったので、ご遺体と対面しても亡くなってしまったという実感がわきませんでしたが…。やはり先生にはまず第一に、「楽しい思い出をありがとうございました。」と言いたいと思いました。

 それにしても、同窓会に行っても、もうお会いできないのかと思うと寂しいですね…。


 さて、話は変わりますが、ご心配していただいている私の体調についても書きますね。

 実は1ヶ月ほど前から、血圧を下げる薬を飲むとめまいを感じるようになってしまっていました。おまけに手足の力が抜けていくような感覚を覚えたりもしていたので、病院診察の2日前にだんなさんに血圧を測ってもらいました。その結果、薬を飲む前にもかかわらず135だったので、翌々日の診察の日に先生にそのことをお話しし、薬を換えてもらったのでした。薬を飲むとめまいがする上、血圧もわりと低めになっていたので、このままこの薬を飲み続けるのはすごく不安だったからです。

 ところが、この新しい薬、効き目が弱いようで、しばらくなりをひそめていた胸が苦しいという感覚が再発してしまったのでした。やっぱり私はまだ高血圧症なのかなと実感しています。

 そこで、次の診察が明後日なので、先生にこのことをお話ししてきます。掲示板には次の診察日を21日と書いていたのですが、28日の勘違いでした。…というわけで、元の薬に戻るかもしれません。そう言えば先生は、薬を換えることを迷っておられたので、私が今の症状をお話ししたら「やっぱりそうなりましたか?」と言われそうですが…。

☆トップページに戻る

京都に行って来ました♪

2007-11-25 13:03:43 | えりかの平安な日々 04~09
 昨日は久しぶりに京都に行ったのでちょっと疲れましたが、昨夜はぐっすりとよく眠れましたので、おかげさまで疲れがとれました。では、昨日の日記を…。

 昨日の京都旅行に関しては、「旅の記録」で連載したいと思っていますので、本日は行った場所と簡単な感想を書くことにしますね。

 なお、5月の京都旅行記に関してですが、旅行の直後にだんなさんが体調を崩し、目も悪くしてしまいましたので写真の整理やUPができず、未だにUPできないでいます。旅行から月日が経ち、記憶もあやふやになっていますので旅行記作成のめども立っていません。すみません…。ただ、mixiの方で簡単な旅行記を書いていますので、それをこちらに持ってきてもいいなとも思っているのですが、もうしばらくお待ち下さい。そのようなわけで、昨日の旅行記のUPの方が先になると思います。

 さて昨日は、「隣のおばちゃん 成逸女性会」の隣のおばちゃんさんと、「月桜」の葉つきみかんさんと京都をご一緒しました。まず風俗博物館でお二人と待ち合わせ、展示を見たり装束を着たりしました。

 そのあと近くのレストランでランチを食べ、隣のおばちゃんお薦めの紅葉の穴場、枳殻邸に行きました。紅葉と庭がすばらしかったです。あまりうまく撮れませんでしたが、後日写真を旅行記に載せますね。
 そして、枳殻邸で思いがけない方との出会いがありました。
 枳殻邸では、NHKの「クローズアップ現代」の収録ロケが行われていたのです。もちろん、クローズアップ現代のメインキャスターの国谷裕子さんも見えられていました。この番組、時々見ているのでこれには驚きました。収録が終わったのを見計らい、ミーハーな私は、だんなさんと一緒に国谷さんの所へ…。握手をしてもらい、写真も一緒に撮っていただきました。国谷さんはスタイルも抜群、知的でとても明るい方でした。良い思い出ができました。

 この収録の模様は明日26日の午後7時半から、NHK総合で放映されます。詳しくはこちらのページでご覧下さいませ。収録のその場にいた私、ぜひ番組を拝見させていただこうと思っています。

 さて、枳殻邸をあとにした私たち、タクシーで西陣に向かいました。西陣の古い町並みを歩き、紫野斎院御所跡へ…。選子内親王や尊子内親王の過ごしたこの場所、前から来てみたかったので感激でした。このようにちょっと駆け足でしたが、楽しい時間を過ごすことができて良かったです。ご一緒しました隣のおばちゃん、葉つきみかんさん、改めましてどうもありがとうございました。

☆トップページに戻る

昼食会 ー11月18日

2007-11-19 10:13:50 | えりかの平安な日々 04~09
 昨日18日は、だんなさんの元教え子の方4人との昼食会に行って来ました。昔、家に遊びに来たことのある生徒さんばかりなので、私も仲間に入れてもらいました。静岡市内のホテルの1室を借り切ったのですが、お食事をしながら色々お話しをして楽しい時間を過ごすことができました。

 それで、お食事のメニューの写真を撮ってみました。これにご飯とみそ汁がついたのですが、メニューの説明を書いておきますね。(^^)

上の段、左から

☆海藻サラダ
 ホタテの入った海藻サラダです。ほんのりとわさびの味がしました。だんなさんはホタテが苦手なので、二人分もらってしまいました。

☆桜エビのおろしあえ
 桜エビやしらすを大根おろしであえたもの。さっぱりとした味でした。

☆お造り
 マグロや鯛のお刺身が入っていました。お刺身は大好きなので幸せ♪

下の段 左から

☆天ぷら
 なす・シシトウ・桜エビのかき揚げの天ぷら。天つゆに入れていただきました。さすが静岡だけあって、桜エビのかき揚げが特においしかったです。

☆前菜
 サツマイモの煮物、ビーフなどが入っていました。
 特に、チーズをスモークサーモンで巻いたもの(オレンジ色で丸く見えるものです)がおいしかったです。私はこういうもの好きなのですよね。

☆キンメダイの煮物
 キンメダイの他、ゴボウなども入っていました。こちらもおいしかったです。

 …というわけで、おいしい物をたくさん食べて幸せでした。

 ところが帰りに大ハプニング、電車が事故で30分遅れ、最寄りの駅に着いたときはすでに真っ暗でした。おまけに寒くて寒くて…。こんなに寒いと思わなかったので、私の服装、セーターに薄いカーディガンを着ているだけだったのですよね。コートを着てくれば良かったと後悔しました。幸い、同じ市内在住のTさんとタクシーに同乗することができたので、寒い中を家まで歩かずにすんだので良かったです。

 そして家に帰ってみると、16日にネット注文した「紫式部伝」が届いていました。目次を見ると、紫式部の生涯のこと、周りの人々のこと、源氏物語のことなど内容盛りだくさんでわくわくです。読むのが楽しみです。

☆トップページに戻る
 

病院診察の日 ー11月17日

2007-11-19 10:07:16 | えりかの平安な日々 04~09
 この日は4週間ぶりの病院診察の日。土曜日だけあって込んでいました。30分近く待ってやっと私の名前が呼ばれ診察室へ…。

 それで、気になっていた白血球が多いことについて聞いてみました。すると、「○○(えりかの本名)さんは色々なことに過敏になってしまう性格だから、白血球の数もたまたま増えてしまったのだと思いますよ。いつも多いわけではないから心配いらないです。」とのことでした。先生からこう言ってもらえるとすごく安心するのよね。と言うか、先生の「心配ないですよ。」という言葉が聞きたかったのかも…。

 それから、脂肪とコレステロールの値が正常値ぎりぎりだということも気になっていたので、そちらについても聞いてみました。すると、検査のたびに下がってきているので心配ないとのことでした。よって高脂血症の薬も今のところ必要ないとのこと、ただ、復活の可能性もないとは言えないそうです。トホホ…。

 それと血圧は相変わらず高かったです。薬を飲んできたのに150ありました。なので、血圧を下げる薬と交感神経を抑える薬は引き続き飲み続けることになりました。次の診察はまた4週間後です。

 病院の帰りに、16日の日記でも書いたように書店により、「虚けの舞 織田信雄と北条氏規」を買ってきました。書店ではクリスマスソングが流れていてちょっとびっくり。今年のクリスマスにもディナーを食べに行く予定があるのでわくわくです。そして、今年もあと1ヶ月半なのね。時の経つのは早いです。

☆トップページに戻る

スパゲッティミートソース

2007-11-13 21:00:06 | えりかの平安な日々 04~09
 久しぶりに料理レポートを書きます。

 写真は、本日の我が家の夕食、スパゲッティミートソースです。

 まず、合い挽き肉150グラムとにんじん1本、玉ねぎ1個をみじん切りにしたものを炒めます。玉ねぎをみじん切りしていると目が痛くなるのでちょっと辛いです…。なのでみじん切りが終わって炒める作業に入るとほっとします。

 これを、水400ccとコンソメスープの素少々、それにトマトケチャップを入れた汁でアクを取りながら煮込みました。トマトケチャップの量は適当ですが、味見をして気持ち濃いなという程度の方がおいしくできます。汁気が少なくなってきたら小麦粉少々を入れてとろみをつけ、塩・こしょうで味を調えました。これでミートソース完成です。

 こうして出来上がったミートソースを、ゆでたスパゲッティにかけていただきました。ほんのりと甘酸っぱくておいしかったです。歯触りも最高!家でおいしい物を食べるのも幸せです。スパゲッティもミートソースも少し余ったので、明日の昼食のたしにします。楽しみ楽しみ♪

☆現在読んでいる本

 「不機嫌な恋人」田辺聖子著、王朝の恋愛小説です。再々読ですが面白くてはまっています。読み終わりましたらまた、「図書室3」で紹介したいです。

☆トップページに戻る