皆様、お久しぶりです。
掲示板で、「近況報告の日記を書きます」と書いてから、10日くらいが経ってしまいました。実は、最近なかなか文章が思いつかなくて、書けないで鋳たのです。なので、思い切ってブログをお休みしてしまいました。もちろん、「系譜から見た平安時代の天皇」の記事をはじめ、平安関連の記事の下書きも全く進んでいません。すみません…。
さて、最近、朝晩が涼しくなりましたよね。昼間はまだ暑いですが、季節は確実に秋に向かっています。朝晩と昼間の気温の差が激しいので、風邪をひかないようにしないといけませんよね。
では、色々あったこの夏の出来事を簡単に書いてみますね。
松本侑子さんのサイン本当選という嬉しい出来事から始まった今年の夏ですが、その直後、掲示板でも書きましたように体調を崩してしまいました。この時は詳しいことは書きませんでしたが、実は私、膀胱炎だったのです。
私は、まだ小学校に上がるか上がらないかというときに一度かかったことがあり、その時に病院にかかって完全に治したので、ずっと膀胱炎とは縁がありませんでした。ただ、7年前に神経性の膀胱炎の症状が出たことはあるのですが、1ヶ月ほどで自然に治ってしまいました。なので、今回は本当にびっくりしました。
初めに「おかしい」と思ったのは6月の中頃なのですが、今回も神経性だと思い、あまり気にしませんでした。ところが、7月の中頃に出血をしてしまったのです。しかも、おなかにはひどい違和感がありました。ちょうど出血をした次の日が1ヶ月に一度の病院診察の日だったので、診察してもらうことにしたのでした。やはり思った通り膀胱炎で、抗生物質を処方して頂きました。
その結果、おなかのひどい違和感はだいぶ良くなったのですが、出血は3日ほど止まりませんでした。お手洗いには1時間おきくらいに行きたくなるし、結構大変でしたが、この時に多分、悪い物が体外に出ていったのでしょうね。ちょうど同窓会の時がこんな状態で、同室の方々には迷惑をかけてしまったのですが…。それでも、体調はだいぶ回復してきていたので、同窓会を楽しむことが出来て良かったです。
そして、同窓会から帰って2日後、再び病院で検査してもらったところ、出血は治まっていました。でも、おなかにまだ多少の違和感があったので、更に抗生物質をもう4日分、処方してもらいました。そのあとは漢方薬を飲むように言われ、そちらも処方してもらいました。
こうして膀胱炎は一件落着。ところが、今度は私のパソコンが置いてある机の近くのエアコンが、壊れてしまったのでした。一応、隣の部屋にもう一代、エアコンがあるので、そちらをつけておけば一応、暑さはしのげるのですが、すぐ近くのエアコンがないのはとても不自由でした。しかも、ちょうどエアコンが壊れた頃から本格的な暑さがやって来たので、隣の部屋のエアコンだけでは部屋が涼しくならず、文章を書いていても本を読んでいても、暑くて頭がぼーっとしてしまうという状態でした。
それで、まだ2年しか使っていないエアコンなので修理をしてもらおうと思い、業者を家に呼ぶことにしたのですが、業者がやってきたのはエアコンが壊れてから1週間後。しかも、修理代が3万円もかかるというので、だんなさんと相談して新しいものを買うことにしたのでした。でも、買ったのはいいものの取り付けまではさらに1週間、待たされました。そして、エアコンの取り付けの日を3日後に控えた8月11日の朝、大きな地震が来たのでした。
今回の地震は、私が今までに経験した中では一番大きな揺れだったと思います。それでも、食器戸棚からガラスのコップが落ちて割れたくらいですんだのは、不幸中の幸いでした。電気もガスも水道も止まらなかったので、その日はいつもと同じような生活を送ることもできましたし。ただ、ものすごく暑い日でした。近隣の町では、電気や水道が止まったところもあったので、この暑さでは大変だろうなあと思ったものでした。
また、たくさんの方々からメールや掲示板でお見舞いをいただき、皆様とのつながりに感謝することもできました。その節は本当にありがとうございました。
地震の日から3日後、予定通り、新しいエアコンが入りました。再び快適に読書やインターネットが出来るようになって感謝。
そして、18日には衆議院議員の選挙が公示され、世の中が騒がしくなりました。私の住んでいるところは一応、市の中心地なので、ほとんど毎日、候補者の選挙カーが回ってきました。ただ、私の選挙区の立候補者は3人でしたので、市議会議員の選挙に比べればずっと静かでした。
ところで、私は今回初めて、候補者の出陣式に出席させて頂きました。私とだんなさんは、2003年にこちらに引っ越してきてからずっと、こちらの選挙区のある候補者を応援しているのですが、今回はたまたま、我が家のすぐ近所で出陣式が行われたので、行ってみようということになったのです。
その候補者は、前回の選挙で落選してしまったのですが、「今回は絶対に小選挙区で勝ち抜く」という意気込みが伝わってきて、いい出陣式だったと思います。
そして、私たちが応援していた候補者は見事に、小選挙区で当選することが出来ました。なので選挙のあった30日の夜はだんなさんとリンゴ入りのカクテルで祝杯を挙げました。カクテルもおつまみもおいしかったです。
*今回の総選挙については色々コメントしたいこともあるのですが、こればかりは色々な考えがあると思いますし、色々な意見があって当然だと思います。なので、個人的なコメントは控えますが、当選した方々には、少しでも私たちの生活が良くなるよう、頑張って頂きたいと思います。
それと、自民党政権が半世紀も続いたのですから、急に変えるのはやはり無理だと思うのですよね。なので、あまり結果をあせらず、新内閣の政策を見守っていきたいと思っています。
さて、昨日までは夜もエアコンをつけていたのですが、今夜はエアコンなしでも大丈夫です。外では虫が鳴いています。色々あった今年の夏もようやく終わろうとしています。私もそろそろ、ブログの更新記事を書かなくては。掲示板でも何回も書いていますが、系譜から見た平安時代の天皇の「平城天皇」の下書きを今度こそ再開しようと思います。相変わらずゆっくりマイペースの更新になると思いますが、これからもよろしくお願いします。
☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
☆トップページに戻る
掲示板で、「近況報告の日記を書きます」と書いてから、10日くらいが経ってしまいました。実は、最近なかなか文章が思いつかなくて、書けないで鋳たのです。なので、思い切ってブログをお休みしてしまいました。もちろん、「系譜から見た平安時代の天皇」の記事をはじめ、平安関連の記事の下書きも全く進んでいません。すみません…。
さて、最近、朝晩が涼しくなりましたよね。昼間はまだ暑いですが、季節は確実に秋に向かっています。朝晩と昼間の気温の差が激しいので、風邪をひかないようにしないといけませんよね。
では、色々あったこの夏の出来事を簡単に書いてみますね。
松本侑子さんのサイン本当選という嬉しい出来事から始まった今年の夏ですが、その直後、掲示板でも書きましたように体調を崩してしまいました。この時は詳しいことは書きませんでしたが、実は私、膀胱炎だったのです。
私は、まだ小学校に上がるか上がらないかというときに一度かかったことがあり、その時に病院にかかって完全に治したので、ずっと膀胱炎とは縁がありませんでした。ただ、7年前に神経性の膀胱炎の症状が出たことはあるのですが、1ヶ月ほどで自然に治ってしまいました。なので、今回は本当にびっくりしました。
初めに「おかしい」と思ったのは6月の中頃なのですが、今回も神経性だと思い、あまり気にしませんでした。ところが、7月の中頃に出血をしてしまったのです。しかも、おなかにはひどい違和感がありました。ちょうど出血をした次の日が1ヶ月に一度の病院診察の日だったので、診察してもらうことにしたのでした。やはり思った通り膀胱炎で、抗生物質を処方して頂きました。
その結果、おなかのひどい違和感はだいぶ良くなったのですが、出血は3日ほど止まりませんでした。お手洗いには1時間おきくらいに行きたくなるし、結構大変でしたが、この時に多分、悪い物が体外に出ていったのでしょうね。ちょうど同窓会の時がこんな状態で、同室の方々には迷惑をかけてしまったのですが…。それでも、体調はだいぶ回復してきていたので、同窓会を楽しむことが出来て良かったです。
そして、同窓会から帰って2日後、再び病院で検査してもらったところ、出血は治まっていました。でも、おなかにまだ多少の違和感があったので、更に抗生物質をもう4日分、処方してもらいました。そのあとは漢方薬を飲むように言われ、そちらも処方してもらいました。
こうして膀胱炎は一件落着。ところが、今度は私のパソコンが置いてある机の近くのエアコンが、壊れてしまったのでした。一応、隣の部屋にもう一代、エアコンがあるので、そちらをつけておけば一応、暑さはしのげるのですが、すぐ近くのエアコンがないのはとても不自由でした。しかも、ちょうどエアコンが壊れた頃から本格的な暑さがやって来たので、隣の部屋のエアコンだけでは部屋が涼しくならず、文章を書いていても本を読んでいても、暑くて頭がぼーっとしてしまうという状態でした。
それで、まだ2年しか使っていないエアコンなので修理をしてもらおうと思い、業者を家に呼ぶことにしたのですが、業者がやってきたのはエアコンが壊れてから1週間後。しかも、修理代が3万円もかかるというので、だんなさんと相談して新しいものを買うことにしたのでした。でも、買ったのはいいものの取り付けまではさらに1週間、待たされました。そして、エアコンの取り付けの日を3日後に控えた8月11日の朝、大きな地震が来たのでした。
今回の地震は、私が今までに経験した中では一番大きな揺れだったと思います。それでも、食器戸棚からガラスのコップが落ちて割れたくらいですんだのは、不幸中の幸いでした。電気もガスも水道も止まらなかったので、その日はいつもと同じような生活を送ることもできましたし。ただ、ものすごく暑い日でした。近隣の町では、電気や水道が止まったところもあったので、この暑さでは大変だろうなあと思ったものでした。
また、たくさんの方々からメールや掲示板でお見舞いをいただき、皆様とのつながりに感謝することもできました。その節は本当にありがとうございました。
地震の日から3日後、予定通り、新しいエアコンが入りました。再び快適に読書やインターネットが出来るようになって感謝。
そして、18日には衆議院議員の選挙が公示され、世の中が騒がしくなりました。私の住んでいるところは一応、市の中心地なので、ほとんど毎日、候補者の選挙カーが回ってきました。ただ、私の選挙区の立候補者は3人でしたので、市議会議員の選挙に比べればずっと静かでした。
ところで、私は今回初めて、候補者の出陣式に出席させて頂きました。私とだんなさんは、2003年にこちらに引っ越してきてからずっと、こちらの選挙区のある候補者を応援しているのですが、今回はたまたま、我が家のすぐ近所で出陣式が行われたので、行ってみようということになったのです。
その候補者は、前回の選挙で落選してしまったのですが、「今回は絶対に小選挙区で勝ち抜く」という意気込みが伝わってきて、いい出陣式だったと思います。
そして、私たちが応援していた候補者は見事に、小選挙区で当選することが出来ました。なので選挙のあった30日の夜はだんなさんとリンゴ入りのカクテルで祝杯を挙げました。カクテルもおつまみもおいしかったです。
*今回の総選挙については色々コメントしたいこともあるのですが、こればかりは色々な考えがあると思いますし、色々な意見があって当然だと思います。なので、個人的なコメントは控えますが、当選した方々には、少しでも私たちの生活が良くなるよう、頑張って頂きたいと思います。
それと、自民党政権が半世紀も続いたのですから、急に変えるのはやはり無理だと思うのですよね。なので、あまり結果をあせらず、新内閣の政策を見守っていきたいと思っています。
さて、昨日までは夜もエアコンをつけていたのですが、今夜はエアコンなしでも大丈夫です。外では虫が鳴いています。色々あった今年の夏もようやく終わろうとしています。私もそろそろ、ブログの更新記事を書かなくては。掲示板でも何回も書いていますが、系譜から見た平安時代の天皇の「平城天皇」の下書きを今度こそ再開しようと思います。相変わらずゆっくりマイペースの更新になると思いますが、これからもよろしくお願いします。
☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
☆トップページに戻る