江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

大須大道町人祭 魑魅魍魎

2014-11-09 23:55:49 | 日記
昨年に続いての、魑魅魍魎編に出演。
事前の打ち合わせというより飲み会で、
話し合っているうちにアイデアが浮かんできて、
大まかなテーマと、それに沿った大まかな展開は決まっていても
実際に現場に立てるのは前日である金曜日の夜だけ。
しかもイメージを共有するだけ。
音の人も全員と会えるのは当日のその時だけ。

そんな状況を昨年経験して、私は嵌まってしまった。
蓋を開けてみないと全くどうなるかわからない
相手や全体の様子次第では、
とっさに予定外のことをしなければならないことだってあるのだ。

この緊張感がたまらない。

その舞台の様子は、写真でしかわからない。

デカルコ・マリィ~☆さんのブログに
その様子が載った。
是非見て欲しい。

http://kahara.typepad.jp/dm/2014/10/2014otc-%E7%AC%AC37%E5%9B%9E-%E5%A4%A7%E9%A0%88%E5%A4%A7%E9%81%93%E7%94%BA%E4%BA%BA%E7%A5%AD%E9%AD%91%E9%AD%85%E9%AD%8D%E9%AD%8E%E7%B5%B5%E5%B7%BB-%E6%B5%85%E9%96%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国公演 | トップ | 哀悼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事