マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

『伝書鳩(レース鳩)のお話会』を終えて(その2)

2019年02月03日 | 学び舎

 尾上さんの話は鳩レースから離れ、鳩の歴史・その帰巣性や身体的特徴へと移って行った。私が特に興味を抱いたのは、鳩は何故1000km以上も離れた遠隔地から帰巣出来るのかと言う点だった。



 その理由の一つが聴力だった。鳩の聴覚は人間と比較して比べようもないほど優れ、2000kmも離れた山の風音や海の波音を聞き分けるそうな。疑っては申し訳ないが、本当だろうか?
 次に挙げたのが”超速脳”だった。一般的に言って鳥類は哺乳類に比べてはるかに速いスピードで意思決定する脳を持っている。空中を高速で飛行するという危険性と多様性の中で必然的に体得したものと考えられているが、その脳については世界中の学者によって現在も研究や実験が行われている。それら鳥類の脳のなかでも鳩の脳は、あらゆる鳥類の代表とみなされているそうな。(写真:キングオブジャパン号)



 超速脳以外に体内時計と体内コンパスも身に付けている。渡り鳥の多くは昼間は太陽を、夜間は星座を基準に方向を認識していると言われているが、月も太陽も常に動き、季節によってもその場所は一定していない。方向感覚を修正できるのは自分の身体のなかにある体内時計と体内コンパス。それによって太陽が見えない時も地磁気を頼りに方向を知ることが出来る。
 自分の鳩舎に近づき周辺の地形を視覚的に認知すると、自分の頭のなかにある地図の中から山や建物を目安にして鳩舎の位置を確認できる。見慣れた地形や場所が分かると有視界飛行となり、200m上空を飛んでいても地上のトウモロコシ一粒までも発見できる視力をもとに帰巣点を見つけ出すとも言われている。優れた地形認識能力と超視力をも持っているというわけだ。(写真:尾上鳩小屋)
 最後に挙げたのが、長距離を飛び切る優れた羽。鳩は、体の大きさに比べて大きな主翼を持ち、しなやかな羽軸は長く強靭で美しいのが特徴。その下で分厚い副翼が支えているという羽根構造。
 街中の道を歩いていても道に迷ってしまう私達人間と比較して、鳩とくに伝書鳩には数々の超能力あり、それらの総合力によって、遠隔地から帰還できることが理解出来たのでありました。
 鳩の”一夫一婦制”について聴衆の反応は強かった。番い(つがい)となったオスとメスは滅多に”浮気”しないそうだ。オスとメスが交互に卵を温める習性が関係するらしい。雛から孵る2羽の小鳩はオスとメスというのも不思議。
 
 幾つか質問が出された。「購入して来た鳩のパートナーはどうやって見つけるのですか」と質問には「成り行きに任せます」(爆笑)。(写真:鳩小屋内部)

 「どの鳩が優勝したのかどうやって判定するのですか」との問いには「鳩レースの優勝を決めるのは鳩時計に記録された時刻です」。質問者の疑問はまだ解けていない。
 「東京オリンピックの際尾上さんの鳩は飛んだのですか」。「私の鳩は30羽飛びました」と。





 普段では聞けない面白い話だったとの感想が多く寄せられた。86歳の方が矍鑠と語る姿に驚かれた方もいた。尾上さんお疲れ様でした。ご苦労さまでした。(写真:語り終えた尾上さん)
 
 




   

 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。