どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「砂の惑星 デューン」

2024年03月14日 | 映画
「DUNE デューン 砂の惑星 PART1」を見た勢いでデビッド・リンチ版の「デューン 砂の惑星」も久しぶりに見直す。2時間ちょいの尺でしっかり最後の結末まで見れる映画で台詞やナレーションでの説明は多めだけど内容的にも理解が深まって見直すとテンポも良く面白く見れて良かった。初めて劇場で見た時は難解に感じて画面も暗くて期待していた面白さというものは無かったんだけど印象に残る場面が沢山ある映画でした。改めて見ると美術や衣装にメイクやキャラクター造形など素晴らしく個人的にはこれらの要素は新たに作られた新作よりも大好き!音楽もとても良くて全体的に記憶に残る場面の多いメリハリのある映画だったと思いました。
新しい映画のPART1にあたる物語までは1時間50分ぐらいで描かれてます。残りは約20分で一気に見せてくれるのですが、この20分の物語の部分がPART2で描かれてるのだとしたら3時間という上映時間は長すぎる気がしますが更に読んだ事無い原作にある物語というのが見れるのでしょうか?期待と不安が入り混じります。






コメント

「DUNE デューン 砂の惑星」

2024年03月14日 | 映画
もうすぐ新作のPART2が公開される「DUNE デューン 砂の惑星」のPART1を劇場以来に復習で見直しました。かなり内容忘れてたのですが前に見た時よりも内容も理解出来てなかなか面白くは見れた印象。台詞での説明は少なく映像で語る映画だったと感じました。
色々と背景なんかを理解して見ると興味深くも考えさせられる内容でしたが良い所で終わっちゃう映画だったと思いました。
VFXや壮大な世界観は良かったけれど単調でもありトーンも均一化されているので全体的にはメリハリが無いというか印象に残る代表的な場面とかそういうのが無かったかな。
全体的に水墨画みたいな印象もあるいつもな監督らしいトーンでした。
登場人物の名前や惑星の名前が取っ付きにくい難解で覚えにくい印象ですが間が長く映像で語る映画だったので理解はし安くはなってたとは思います。飽きずには見れたけどやっぱり長いなとは思いました。
PART2を近い内に観に行きたいと思ってます。楽しみ!








コメント