空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

サイクリング仕様

2021-06-12 19:50:44 | OldBike復活計画

keep going:

・AM6:30 バイク(E)/10km サイクリングの装備をして実走

ツーリングバック(チューブラー・ボンベ・レンチ・レバー)、ライト(前後)を装着

スマートではないけれど、サイクリングには必須の装備です。

 

・ラン/10km(5'27"/km|131bpm) 股関節から押し出す


ユーラシア出動

2021-06-06 22:04:16 | OldBike復活計画

keep going: 

・バイク(E)/48.6km(ぐるっと浜名湖) → 夫婦でラン/11km(6'09"/km|123bpm)

フラットペダル

久しぶりのダブルレバー、Di2の操作性の良さを痛感しました。

乗り心地、転がり、ブレーキ… BHと比べると40年の自転車の進化をヒシと感じます

今の道具全般がそうですが、誰でも最初からそれなりに乗れる今の自転車と違い、技術がない(磨かない)と上手く乗れない(操れない)ところが面白い


久しぶりに磨く

2021-05-21 21:20:38 | OldBike復活計画

ユーラシアのメッキ部をピカールで磨きました

9月までレースはありません

メンテして、気分転換にポタリング

 

keep going:

・スイム/2,000m 2・4・6ビート・プル×500m

 タイムはともかく、ロングを完泳する泳力(持久力)はキープしないと

・筋トレ/アブローラー、ボクシングクランチ、バックランジ


タキオン

2015-10-19 21:39:11 | OldBike復活計画
あっちゃんさんが入手した「GT TACHYON CROSSOVER」

25年位前の自転車だそうです。
コマンドシフター(サンツアー)がマニアック

どんな風にレストアされていくか楽しみです

今日のトレーニング:
・1人で夜ラン/10km(4'59"/km) 一生懸命走ったのにペースは上がらず

ところで、昨日の高度データ

僕の脚でも3時間半で回れる峠越えコース(ショート)です。
風越峠を瓶割+福津+陣座峠にすればミドル、さらにオレンジ(引佐峠)→大谷峠を越えればロング、おまけに福津~吉川周回もプラスすればお腹いっぱい峠を楽しめます。こんなにバリエーションに富んだコースが身近にあるのは本当にラッキーです

EURASIAのクランクキャップ

2015-07-24 21:05:57 | OldBike復活計画
ずっと欠落したままになっているユーラシアのクランクキャップ。
GIANTのキャップを探していたら、同じデザインのキャップをオークションサイトで発見。
「1,400円(送料込)なら大丈夫だろう」と高をくくって入札しておいたのですが・・・・・・落札出来ず
ビンテージ自転車(?)マニアっているんですね

また気長に探すことにします。

このサカエのデザインを見かけたら情報をお願いします

今日のトレーニング:
・AM6:00 バイク(BH)/14.4km(庄内湖南コース)→ラン/5km(5'04"/km) ブリックはきつい
・夫婦で夜ラン/5km(5'48"/km) 無理せず楽しく

特定健診の結果が出ました。
今年「要再検」(洞徐脈、LDLコレステロール↑)。
しかし、いずれも問題なし…トライアスロンの続行OK 
あとは1ヵ月後にピロリ菌の除菌結果を調べる検査をします。
今度こそが出ますように…

乗鞍天空マラソン EURASIA編

2012-07-03 21:21:28 | OldBike復活計画
(乗鞍天空マラソンレポート 最終回)
大会当日、朝4時半から自己満足の為に…








「いつかはEURASIAで乗鞍高原を走りたい」という想いを叶えられました

いっそ、これで乗鞍ヒルクライムを走ってみようか・・・ 


今日のトレーニング:
・AM4:45 庄内湖南コース周回41km (フラットコースでDHバーの練習)



クロモリ de 水窪 「ミナの森」へ

2011-12-11 19:37:58 | OldBike復活計画

COLMO(ROADMAN)&EURASIA
今日はあっちゃんさんのCOLMOと水窪(西浦)までポタリング・・・
2台合わせて余裕の60歳OVERですから「BSクラシックバイクポタ」と称してもいいですよね?(ちなみに人間は100歳・・・こちらもクラシックに足を突っ込みかけている?)


AM7:26 あっちゃんさん宅をスタート


往復:98.8km

あ~寒い・・・大輪でWC休憩。
その後は水窪「国盗り」までノンストップ、相月トンネルの電光掲示板の2℃にブルッ 


今日は遭遇した自転車0台

さて、ここから西浦(にしうれ)まで勾配がきつくなります。


往復:4時間11分

途中で・・・

落石防止ネットの隙間にバタバタと動くものを発見 
あっちゃんさんから「ちょっと待って!」


どこから迷い込んだのかな?

正体は・・・アオバト(?)でした。

救出成功

EURASIAの前輪にチョコっと  もしかして鳩の恩返しが・・・・・?


AM10:26 「ミナの森」到着

「ミナの森」は廃校になった西浦小学校を活用する「にしうれ小学校プロジェクト」としてオープン。

懐かしい廊下がそのまま・・・


そして、職員室が喫茶ルームに・・・

掲示板や賞状、校内放送の機材がそのまま

コーヒー&手作りアップルパイが給食のトレーで・・・

@550

「社会科の先生が給食を食べているみたい・・・」(XR'92mama)

なんで社会科?

プロジェクトのリーダー(?)さんとマネージャーさんと4人で雑談・・・

そして・・・

なんとマネージャーのTさんが僕の仲人と旧知だとわかりビックリ 


職員室に見えてくる・・・?

「人の縁」って不思議なものですね。
来春には水窪を舞台にした映画の撮影をはじめ色々なイベントがされているので、水窪から目が離せなくなりました。

ついつい居心地が良くて2時間も腰を据えて話し込んでしまいました。

昇降口でシューズを履きながら、差し込む優しい太陽の光目の前の山の静けさに寒さを忘れ、温かい気持ちになりました。


玄関(昇降口)にて

帰りは下り・・・あ~気持ち良い~ (気温も+10℃)
大輪でWC休憩と補給食を摂った以外はひたすらペダルを回しました。

PM14:37 あっちゃんさん宅へ無事帰還 温かいココアをいただきホッ 

寒くても心はポカポカの1日を過ごすことが出来ました。



走りの感覚

2011-12-01 13:59:59 | OldBike復活計画
(やっとサーバが復旧しました。これは11月30日のエントリーです。)

門前にて

 
久~しぶりにEURASIAで奥山方広寺までポタリング 

暖かくて気持ちが良かった~ (しかし、やけに遠く感じたなぁ)

12月にあっちゃんさんと予定している水窪クロモリポタ・・・
それまでにEURASIAの感覚を取り戻さないと

慣れておかないと咄嗟の時に怖いし・・・
同じロードでもGIANTとは違うんだよね~

 
今日のトレーニング:
・奥山往復(40km)
・夫婦で夜ラン7km(6'41"/km) 

それにしても、11月のトレーニングは量(距離)も質(内容)も
前半、袋井クラウンメロンマラソン完走後の脱力感を引きずっていたからな・・・ 



ちょっとしたこだわり

2011-08-11 22:36:24 | OldBike復活計画
暑さになれる為(?)に昼ポタ・・・

8/10(道路の日?) 新設の伊○見公共マリーナにて
昼間のユーラシアは基本的にヘッドライトをホルダーごと外しています。

理由は・・・

↓スレッドステムと直付けのベル、ハンドルバーのフォルムが好きなんです。


もう少し磨こう・・・

それと、シンプル(レトロ)なリフレクター↓がお気に入り。


テールランプをシートポストに付け、これは外していたこともありました。

しかし、トンネルや薄暗い山道を走る時は、デザインよりも安全性を重視して、昼間でもライト(点滅テールランプ)を装着します。

「またいちいち面倒なことを・・・」

・・・と言われるかもしれませんが、これがちょっとしたこだわりなんです。


今日のトレーニング:
AM5:00 ぐるっと浜名湖53km ・・・のみ。