空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

道具に頼る/ウェットスーツ

2014-03-31 23:26:38 | トライアスロン
オーダーしてあった「世界のシロモト」のウェットスーツが完成


着た感じ、肩周り(肩甲骨)&腕の動きが驚くほどスムース
ただし、重量は今までのロングジョン(0.8kg)より重い1.4kg(実測)
水の中ではどんな風に感じるだろうか???
兎も角、早く泳いでみたいものです



今日のトレーニング:
・1人で夜ラン10km(5'07"/km) 
 体調は8割回復といったところでしょう
 今月のランはやっと100km越えでした 4月から再起動の予定

※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)

「勝つ」ことの価値

2014-03-30 12:47:44 | 武道
小さな拳士Sくんからネパール遠征での優勝の報告を受けました。
自信に満ちた彼の顔が男らしく見えました

満足感、自信、感謝…
負けることより勝つことで得られるものが多いことは間違いないでしょう。
やっぱり勝負には勝ちたいね
今のワクワクした気持ちを忘れないで下さい。

しかし、武道家なら「勝つことや順位だけにこだわるような人間にはならない」で欲しいです。
たとえ負けても、勝者よりも大切なことを学んだり、周りに影響(感動)を与えることがあります。
勝負の世界(世の中)では勝利と順位は追い求めるべき(求めざるをえない)ものですが、それ以外の価値に気づく大人になって欲しいですね。

「本当の強さとは?」 いつか自分の答えが見つけられるといいですね


僕自身が高いレベルで競った経験がないので、勝負にたいする認識は甘いかもしれません。
でも、常々子供達に言ってきたことは間違っていないと思っています。

「優しい人は強くなれる。」

僕は「羊の皮を被った狼」よりも「狼の力を備えた羊」が好きです



今日のトレーニング:

終日の 午前中は老父母を連れて買い物、午後からは仕事の残務整理をしました。

そして…

・PM5:15-6:15 スイム1.5km 
 4ビートをメインに、自分なりに2/4/6ビートを確認しながら泳ぎました。
 しかし、手足がバラバラでいつもより距離は短くてもキツくて
 「すぐに出来なくてもいいんですよ~」
 山本選手の優しい言葉が頭の中でこだましました。

4月からプールの管理会社が変更になります。
それに伴い水泳教室で1年お世話になったNコーチが退職されたと聞き、とても寂しいプールからの帰り道でした



里芋

2014-03-29 22:11:55 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
15時から畑仕事
じいじの指導の下、里芋を植えました。


クリックで拡大

末息子も手伝ってくれ、なんとか18時で終了

ジャガイモも2畝植え、生姜用に2畝作りました。

休耕畑を荒らして近隣の畑に迷惑を掛けてはいけないと作り始めた家庭菜園ですが、毎年植える量が増えています
もちろん収穫しても全てを自家消費出来るわけではないので、食べきれない分は農機具レンタル、燃料、肥料代としてじいじに物納します。
時間と費用から試算すれば割りに合わない作業ですが、自分が作った野菜の味は格別です。
そして、じいじとの1番のコミュニケーション手段だと思っています。
こんな形でしか僕達には親孝行ができないので、「じいじが元気な間は作ろう」と夫婦で話しています

それにしても、耕運機の上手くならないこと




今日のトレーニング:
・1人で体調確認夜ラン11km(5'23"/km) 
 一度体調を崩すとこんなに落ち込んでしまうんだ…途中からに降られ


病み上がり

2014-03-27 22:28:25 | トライアスロン
病み上がりというよりは回復途中

鼻水は止まりませんが、思い切ってTeamEIJI練習会に参加しました。
周りの皆さん、うつったらゴメンなさい

それにしても、4日ぶりのトレーニングはきつかったです
ランは千切れ、スイムはBコースのメニューについていけませんでした。

しかし、山本選手から4ビートクロールのポイントをレクチャーしていただきました
改善点が具体的に分かり、体調に反して気分は

※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)


十人十色の50歳

2014-03-26 19:42:11 | 雑記
昨日から3人の友人が仕事場を訪ねてくれました。

1人は中学時代からの友人M。
4月からインドへCEOとして単身赴任します。

同じく中学時代からの友人Y。
年老いた父母に何かと悩まされているようです。

もう1人は高校時代からの友人D。
浜松シティマラソンのフィニッシュ後に救急搬送され、心筋梗塞の手術を受けて療養中です。

各々が色んな人生を(色んなモノを背負って)歩いています。
共通しているのは「みんな一生懸命にあがいている」こと。
そんな同級生の姿を見ていると、自分がすごく小さく思えます。

あ~体調が悪いと超ネガティブになってしまいます。

「心身一如」

心と体、どちらも元気でいなければ…


※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)



花粉症じゃなくて

2014-03-25 19:19:12 | 健康
1週間前に始まった喉のヒリヒリと倦怠感は花粉症だと思っていましたが、昨日から色(茶?緑?)がついた鼻水が大量に
以前中耳炎で痛い目にあっているので、今日耳鼻科で診てもらいました。

診断は…  風邪  

花粉症で喉が痛くなることはないし、色がついた鼻水は出ないときっぱり
アレルギー症状ではなくて感染症によるものです。

あ~ 不調の原因は風邪だったのか~ 情けねぇ

薬を5日分処方してもらいました。
恐る恐るDrに「プールに入ってもいいですか?」と聞いたら・・・・・・「いいですよ。」

えっ

でも、周りにうつしてはいけないので、鼻水が出なくなるまで自粛かな

ここ1週間、僕の周りに近づいた皆さん、ごめんなさい

※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)

小国神社参拝

2014-03-23 19:46:31 | 雑記
午後から老父母を連れてドライブ

あちこちの景色を楽しみながら小国神社へ


神様にどんな話をしたんだろ?


こんな池があったんですね~


XR'92mamaは手のいぼを取ろうと…

池の色を見ると、ちょっと不安

お土産はことまち横町の「かりん糖」



そして、回転寿司で大好きな「あなご」と「玉子焼き」をお腹いっぱいに食べて大満足の老父でした。
こうして出掛けられるのもいつまでだろう?
後悔しないように親孝行(らしいこと)をしておこう

今日は我が家とXR'92mamaの幼馴染のお墓参り。
手を合わせて近況報告と感謝を伝えました。



今日のトレーニング:
・AM9:00 バイクで奥山往復40km 
 結構昨日の疲れが残っています 貧弱な身体だ

※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)

新城トレイル11k

2014-03-22 18:32:03 | ランニング
最高の天気に恵まれた大会でした。
スタート前


シュートン沢の階段までの3.4kmが勝負だと思いペースを上げたつもりが5分/km
最初の階段の順番待ちがなくてホッ

北尾根は走れる区間は少なく、ひたすら山を登り、エイド到着が1時間2分。
柄杓で水を一口いただき、後半の下りへ突入しました。

今日は下りが怖かった~(バンバン抜かれました
2回のスリップダウン&「危ねぇ~」×3回以上
度付アイウェアで足元の距離感が分かり難かったこともありますが、やはり練習不足が1番の原因です
下りは技術が必要ですね~

昨年より6分短縮してフィニッシュ
平凡なタイムですが、初の年代別一桁順位にちょっぴり
山本選手の練習会に参加している成果が出てきているような…

一方、XR'92mamaは…



昨年より15分もタイムを縮めました。
週に1度しか練習していないのに、なんで?
適度な休養がいいのかなぁ~

来年は年代別一桁順位が狙えそうです。
これでモチベーションをしてくれるかな?


夫婦で仲良くフィニッシュ


お忙しい中、夫婦で走られたマロン夫妻。
奥様は僕と同じく世代9位
今月は10kmしか走っていないのに…恐るべし

そして・・・

友人Nakaちゃん


あなたの「大会を楽しむ」姿勢を見習わないといけません。
自分の世界を持った愛すべきランナーです。

都合でDNSのグッチー夫妻。また走りましょう!
また、練習会で一緒に汗を流しているさくま選手と偶然お会いできてうれしかったです。

今日も良いトレーニングが出来ました




今日はお彼岸、ランニングウェアのままXR'92mamaの親友のお墓参りに寄りました。
お袋さんの「あんたらいいね~一緒に出来て。続けられることがすごいんだよ」という言葉がズシッと胸にきました。

がんばろう


※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)

ついにCコース

2014-03-20 22:41:51 | トライアスロン
今日のトレニング:
・Team EIJI 練習会 スイム3,200m(Bコース一時Cコース)
 ドリル(片手クロール、両足チューブ固定プル)でローリングが出来ていないことを痛感。
 そして、ついにビート板キックでCコース落ち
 這い上がれ、50親父
 
 ※ただいまこちらからブログ引越し中(2014.03.15-)