空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

カッコいいおじさん

2011-11-29 22:15:56 | 音楽
最近、「タイムトラベラー」がCMでカバーされている原田真二氏の・・・

Modern Vision

映像:1997年(40才?)


1984年3月の曲ですが、あらためて聞いくとカッコいい・・・ 
(逆に当時の音源はテクノ?っていうのか、もっとデジタルっぽかったような・・・)

この曲には、ACT1とACT2があった気がするのですが、これはACT2?
(確か僕のカセットライブラリーに残っていたような・・・) 

なかなか「かっこいい歳のとり方」をしているな~と思います。


今日のトレーニング:
庄内湖南コース 12℃の暖かい朝でした。
・夫婦で夜ラン XR'92mamaが「体が重~い」と言うので、まったりペース(6'49"/km)で7km・・・  (友達&ばあばのお見舞いで疲れたのかな?)

250,000km

2011-11-28 21:01:58 | 古い物好き ~道具・音楽~


パジェロが11月20日に走行距離250,000kmを達成しました。
昨年の車検から大きなトラブルはありません 

11月21日で満22歳・・・ 無事故で走ってくれてありがとう 


今夜は、双子ちゃんを出産されて入院中の救急ウッチーmamaのお見舞いに・・・

「小ちゃくてかわいい~ 

表情を見ているだけで自然と自分の顔もゆるんできます  

(孫を見るじじいの顔にみえたんじゃ? 先日、お祝いの品を見に行って「孫カード」を勧められたしなぁ

それにしても、赤ちゃんって不思議だな~ 息子達にもあんな時があったんだよな・・・

「お父さんは家にいなかったからね~ 見てないんじゃない?」

XR'92mamaからのきつ~い 

あ~ いつまで言われるのかな~ 改心したじゃないですか・・・ 

藪漕ぎでシャンボール

2011-11-27 18:44:24 | ランニング
AM6:50 「石窯パン工房シャンボール入野店」まで朝食ラン 
はまゆう大橋 (気温7℃/弱風)

撮影:XR'92mama
今日は佐鳴湖までの最短コースに挑戦 



しかし、これが大変なことに・・・

これはトレランコースか?


倒れた竹をまたぎ、潜り・・・


やっと舗装路に・・・


しかし・・・

草の実がベッタリと・・・


取り除くのに10分以上タイムロス、確かに最短の12.5kmで佐鳴湖畔に到着(AM8:20)しましたが、やはり「急がば廻れ」ですね・・・

そして、美味しいパンで至福のひと時を・・・

左の「ぷーさんのおやつ」(@150)がもっちり&ボリュームがあって気に入りました 

帰りは、イオン~浜名湖大橋コースで・・・
夏と違い、水分補給が少なくて済むので楽だ~ 

復路(14.6km)は会話しながら6'22/kmペース、XR'92mamaも走れるようになってきたな~
AM10:40 帰還

往復27.1km(6'58"/km)でふくらはぎに少し張りが出ましたが、このペースなら「苦にならない距離」になってきました。この夫婦、一体何を目指して(何に釣られて)走っているのやら・・・


AM11:00から家庭菜園&実家の畑をトラクターで耕しました。

昼食を摂る間も惜しんで・・・

これで3月までOK(らしい)

PM4:00 作業終了、軽食を摂ってイオン&カインズ&ベイシアへ買い物に・・・
PM7:00 エントリーをアップしてやっとひと息  ふ~っ・・・ 充実した1日でした 

あ~ 自転車に乗れなかったのがちょっと残念 


ジャガイモの試し掘り

2011-11-26 21:09:20 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
家庭菜園に9月の初めに植えたジャガイモの葉っぱが立派に育っています。



先日、試しに少し掘ってみました・・・
「きたあかり」と「出島」の2種類を植えたはずなのに、あれっ?


全部「出島」に見える・・・

XR'92mamaがふかしてくれましたが、まだ青くて(若くて)ホクホク感は少ないですね。それでも食卓の評判はなかなかでした。

そして・・・

4月の初めに植えた生姜の収穫が終了しました。

上手く育った大生姜は同級生Shibaneeの家へ・・・

親父さんとお袋さんが「生姜の佃煮」を仲良く作ります。これがまた美味しい

あとは・・・

ヘチマの残骸が散らばり、里芋と種用(になる予定)の大豆が植わっていますが、明日トラクターで片付ける予定です。

さて、来年は何を作ろうかな?


今日のトレーニング:
・お疲れモードで朝練さぼっちゃいました。
・1人で夜ラン7km(5'32"/km) スピード練習をしようと思ったのですが・・・挫けて引き返しました。

最近、よく夢をみて朝起きると疲れています・・・

「夢の内容をXR'92mamaに説明している夢」をみたり、昨夜は「夢の中のランニング大会で歩いて、エイドステーションでお茶を飲んでいる自分」がいました。しかも、なぜか登場するのが苦手(嫌い)だったり、気になっている人物が多いので困ります。

これは、肉体的というより精神的な疲労の表れなのでしょうか?

(う~ん、何だろう? 仕事、家庭、健康、人間関係、それとも・・・)

思い当たる点が無いと言えば無いし、全部といえば全部に思い当たることが・・・

まぁ、考えるのはよそう・・・ Let it be.

南アルプス冠雪

2011-11-25 21:55:37 | トレッキング
今シーズン、初めてこの風景に出会いました・・・


残念ながら今朝はカメラを持っていませんでした・・・ (2010.12.10撮影)
左が赤石岳(3,120m)、右が聖岳(3,013m)。 (昨年の山座同定より)

この風景にも冬の到来を感じます 


今日のトレーニング:
庄内湖南コース周回 浜名湖大橋は最高の追い風、はまゆう大橋は爆笑の向かい風 (AM6:00 気温7℃、西北西4m/s)
・帰宅が遅くなったので夜ランはお休み・・・

冬支度 (ランニング編)

2011-11-24 22:17:41 | ランニング
昼間の強風(西北西10m/s)に「夫婦で夜ラン」も冬支度・・・


はまゆうトンネルの中は風向きによって・・・
(今夜は休んじゃおうかなぁ~)

・・・と思いましたが、ここで休んでしまうとこの先挫けてばかりになりそうなので、今シーズン初めて、下はジャージ、上はハイネックTシャツ&ウィンドシャツ(通称:シャカシャカ?)、そして、ニット帽&フリース手袋装着の初冬仕様で出動しました。(XR'92mamaは+自作のアームカバー&ネックウォーマー装着でポッカポッカ 

ところが・・・

気温は8℃、風も思いのほか弱まって(6m/s?)拍子抜けでしたが、はまゆう大橋の向かい風に冬の到来を感じながら6'13"/kmで10.2km走りました 

ぐるっと「浜名湖のち佐鳴湖」

2011-11-23 20:51:20 | 自転車
AM6:10 久しぶりに最短コースで浜名湖岸をぐるっと・・・


AM7:12 三ケ日より
今朝は10℃を想定した装備で・・・ (実際は6℃、北北東の風2m/s)

バルタン星人?

顔の防寒はこれが一番!

今日は仕事の皆さんが多いのか、知波田~鷲津では渋滞が・・・危険を感じたので所々で歩道走行しました。湖西中学付近では前方を2列走行の小学生の自転車にふさがれたので、驚かせないようにしばらく追走してから・・・

「1列で走れよ~!」 

と注意すると、驚いたことに・・・

「ありがとうございました。」

追い越しざまに大きな返事が返ってきました。
これは武道会系親父のツボにズバリはまりましたね。

(いい教育しているなぁ~)

朝から気分が良くなっていると、今度は前方から中学校の野球部員が3列走行でやってきました。
これには注意する気にもならないほど
小学生と中学生、あんな風に変わってしまうのはなぜでしょう?

そして・・・

午後からはラン友の皆さんと佐鳴湖で合同練習をしました。 


グッチー夫妻&マロンmamaさん

ウォーミングアップ(7'10"/km)で5人揃って1周したところでちょうど雨が・・・
残念ながら撤収ということになりました。
皆さん、また一緒に走りましょう!

実は・・・

今朝の浜名湖周回は12月に実施予定の「ぐるっと浜名湖ラントレ」のコース確認が目的でした。


≒48.2km

高度はこんな感じ・・・


ちなみに袋井は・・・


来年、ウルトラマラソンに参加する(リベンジ)予定のグッチーmamaさんの練習がメインですが、果たして僕にお伴ができるのでしょうか・・・





新春恒例「新城マラソン」にエントリー

2011-11-22 22:22:16 | ランニング
来年1月15日の「第36回新城マラソン」の10kmに夫婦でエントリーしました。 

さらに・・・
XR'92-K1(with )が5kmに初エントリーしました。

初めて長男と大会に参加出来ることがうれしくもあり、緊張感も・・・

ランナーの先輩としては無様な姿は見せられません。
精一杯走って「夫婦揃って記録更新」を狙います 

しかし、昨年の大会のように雪が降らないことを祈ります。会場までが疲れるんで・・・


今日のトレーニング:
・朝ポタ庄内湖南コース14.7km AM6:00の気温 7℃(西北西の風5m/s)

気温(&風)に合った重ね着を模索中・・・今朝は↓

(上)長袖ストレッチTシャツ+長袖マイクロフリースシャツ+ベスト+ウインドブレーカー
(下)レーパン+ビブタイツ (その他)ネックウォーマー、冬用グローブ(GW)、厚手靴下、シューズカバー

結果、10分も走らないうちに汗だく
以前のデータを調べてみたところ、0℃の朝並みの装備(2010年1月)でした。
身も心も寒さに弱くなってきているかも・・・ 

・夫婦で夜ラン10.2km(6'13"/km)  XR'92mamaは5日ぶりのRUNで「体が重い~」と悲鳴 


'11-'12ランニング大会参加 (更新

(エントリー)
------
2011
------
10月 袋井クラウンメロンマラソン XR'92&mama→フル 
11月 豊橋みなとシティマラソン XR'92→10km

------
2012
------
1月 新城マラソン XR'92&mama→10km 
2月 森町ロードレース XR'92&mama→ハーフ

(検討中)
3月 穂の国豊橋ハーフマラソン XR'92&mama→ハーフ
4月 △焼津みなとマラソン XR'92&mama→ハーフ △参加経験なし (陸連公認)
4月 掛川・新茶マラソン XR'92&mama→フル
6月 ・・・・・・・・

(応援)
2月 浜松シティマラソン


えべっさま

2011-11-21 21:30:54 | 雑記
昨日(11月20日)は「えべっさま(恵比寿講)」でした。

じいじに代わり、初めて僕が「掛け魚」を作りました。

じいじから作り方のコツを伝授

こうして色んなモノを引き継いで(背負って)いくのかと思うと、なんだか寂しい気がします。

昨夜は地元遊休地の開発についての説明会に出席。
今後の不透明さに不安が・・・

息子達にはこんな思いをさせたくないな・・・

もっと合理的にサラッと日々が過ごせたら簡単でいいのに・・・

でも、それじゃあつまらないか・・・


今日のトレーニング:

・自転車の寒稽古に向け、先週から体慣らしの調整ポタ(庄内湖南コース14.7km)実施中
AM6:00 気温9度(西の風4m/s) 明朝はもう少し冷える予報・・・冬が来るぞ 

・帰宅が遅くなったので夜ランはお休み・・・

山の風に誘われて

2011-11-20 18:42:20 | オフロード&林道ツーリング
長老からのお誘いで「MX(モトクロス)パークくんま」へ・・・

ME06も来年成人式。現役続行出来るかな~?
偶然遭遇した子連れbajaさんグループと合体してくんまを目指しましたが、2本目の林道入口で倒木の洗礼を受けました。



力を合わせて移動&枝を落としてスペースを確保して無事通過、何本か林道を走り「MXパークくんま」へ11時到着。

今日は長老特権発動でコース貸切

コースは5周で満腹。コーヒータイムが心地良かった~

長老と気分はMXライダーでのバトル?は至高のひと時でした。


長老とツーショット

僕なりに約1年のブランクも感じないで走ることが出来ました。 (元来、上手くも速くもないので大したことないのですが・・・)こんなところにも日頃のトレーニングの成果を実感しました 

しかし、なんと言っても、このお2人↓の前では弱音を吐けません・・・
ガレ場も涼しい顔でクリア、MXコースもシェルパ&セローで攻めていました。


御歳合計137歳 

そして・・・

久しぶりにご一緒出来た子連れbajaさん・・・

相変わらず攻めの走りで草むらに・・・


本当にオートバイが好きなんだなぁ~と感じました。
また遊んでいただける機会があることを楽しみに・・・

5~6年ぶりのツーショット?

昔はHONDAバイクが勢ぞろいだった時もありましたね・・・

半日で帰還予定の我々は子連れbajaさんグループとここでお別れしましたが、素敵な山の風を感じることが出来ました。(14:30帰宅)


今日のトレーニング:
MXコース5周&帰宅後1人で10.2kmラン(5'28"/km)