空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

林道からの便り

2013-01-30 21:42:00 | オフロード&林道ツーリング
DRZさんから届きました


近場でも雪が積もっていたようですね~  
オートバイの横の足跡はウサギかな?

雪の林道ツーリングの思いではたくさんありますが、2005年12月4日の春埜山の雪は良かったですね。

思い出の写真


ME06




今日のトレーニング:
・1人で夜ラン10km(4'55"/km) 今夜も西風が強く、往復イーブンペース



「地球に厳しい車」生還

2013-01-29 21:31:34 | 古い物好き ~道具・音楽~
突然、パジェロの駐車スペースに大きなシミが・・・


(軽油だ

ボンネットを開けてチェックしたところ、燃料噴射ポンプ付近がびっしょり


古いD車では寒さでシールが硬くなることで起こりやすい症状?



ちょっと前に修理した箇所だと思い、記録をチェックしたところ・・・

10年前でした
その時の費用は2万円でしたが、今回の見積もりは11万円

2男が車の購入を決めた直後の出来事。

自ら引き際を悟ったのか・・・

このまま引退させるか、修理するか迷いました。

しかし、XR'92mamaの一言で決心しました。

「パジェロを修理する夢をみちゃったよ

よし、最後の勝負だ (何の勝負?)


修理中の様子を撮影してもらいました。

そして、生還


リビルト品の噴射ポンプと交換しました。

修理に出した時の周りの声が、面白かったです。

今までは「まだ乗るの?」 → 「まだ乗れるよ!」

23年も乗り続けると、半ば呆れ顔で応援してくれるようになりました。

そんな声にも背中を押されてしまった、浪花節おやじです



今日のトレーニング:
・夫婦で夜ラン10km(6'02"/km) 西風が強く、往復イーブンペース

ステップアップスイム(3)

2013-01-28 21:46:42 | トライアスロン
今夜は「ステップアップスイム」の3回目を受講してきました。 (※2回目の内容
(主な内容)
・キック
・プルブイを使ってドリル
 プル、プッシュを確認

今日の反省:
・クロールのキックが情けないほどに進みません
 コーチから大腿四頭筋に力が入り過ぎだと指摘されました。
 それでも、少しは水を蹴る感覚を感じられるようになったかも…
・バタフライは50mでヨレヨレ…  (小学6年生の部会入賞は過去の栄光です
・個人的にヘッドアップクロールのポイントを教えていただきました。
 しかし、25mしか泳げません

練習強度が上がってきました。
次の練習日が楽しみです


久しぶりに風越峠へ

2013-01-27 19:58:30 | 自転車
AM8:40 奥山→三ケ日をポタしました。(昼までに帰宅せねば・・・)




早朝でもないのに、手先と足先はジ~ン



峠越えでは自転車と全く遭遇しなかったのに、浜名湖岸では10台以上の自転車と遭遇しました。
風が強い浜名湖岸よりも山の中の方が走りやすいと思うんですが、やっぱり人気コース?
山の中の凍結の危険性を考えたら、浜名湖岸のほうが安全かな?



続 ワイヤーの取り回し

2013-01-26 21:45:52 | 自転車
フォンドリエストのブレーキワイヤーの取り回しを、中川のめだまおやじ先生のアドバイスに沿って変えてみました。
変更前

前ブレーキワイヤーが前で交差
変更後

後ブレーキワイヤーが前で交差

余裕が出来ました

ちなみに、3日間フォンドリエストでジテツーしました。
ところが、昨日はグローブをはめ忘れたのを途中で気付くという失態を・・・ (インナーだけで走りました
そして、今夜は強風&雪でした




ワイヤーの取り回し

2013-01-23 21:45:21 | 自転車
「FONDRIESTの気になる音(カチ・カチ)の原因が、アウターケーブルの干渉によるものだった。」と以前書きましたが、GIANTとワイヤーの取り回しを比べてみました。


ブレーキ GIANT:右-前/左-後 FONDRIEST:右-後/左-前
矢印の箇所が細かい段差の振動でぶつかって音が出ます。

一方のGIANTは干渉しない取り回しになっていますが、キャリパーへの取り付けを見るとFONDRIESTの取り回しの方が自然にも思えますね。

今のところ、ブレーキの右左にこだわりのない僕には、音が出ないGIANTの取り回しの方が好みです。


ちなみに、EURASIA・・・



これがシンプルで一番自然でしょうか?



今日のトレーニング(のようなこと):

・AM6:15 久しぶりに庄内湖南コースポタ15km 暖かな朝でした。

・夜はプールへ・・・
 
 ところが、着替えてからゴーグルを忘れたことに気づき
 
 気持ちを切り替えて・・・
 
 ・股関節を意識した水中ウォーキング1,050m。
 ・ビート板を使って顔をつけないでキック150m。

 股関節をしっかり1時間動かしてきました。
 明日、どんな筋肉痛が出るのか楽しみです

襷をつなぐ 結果(続き)

2013-01-22 22:17:20 | ランニング
XR'92mamaは湖西駅伝で襷をつなげず
男子トップ通過から30分で繰り上げスタート(襷の色が変わります。)

第5中継所、あと2.3分の差で

僕は・・・

とりあえず役目を果たしてホッ

2位(特別参加の部)の「シンゴセッション!」

こちらが1軍「アイレクストライ!


すごい人達の中で緊張しました


貴重な体験をさせていただけたことに感謝しております
これからのトレーニングの励みにさせていただきま~す

ところで・・・

翌朝、XR'92mamaが突然血迷った発言を

「ひと晩寝たら、もう一度走ってもいいかな~って思えてきちゃったよ~」

えっ? (止めて・・・)



今日のトレーニング:
・夫婦で夜ラン10km(5'56"/km) 
 XR'92mamaのちょっとビルドアップ走(6'06"/km→5'46"km)

ステップアップスイム(2)

2013-01-21 22:21:54 | トライアスロン
今夜は「ステップアップスイム」の2回目を受講してきました。

(主な内容)
クロール-キック、片手クロール、真っ直ぐ泳ぐ為には・・・手の入水位置
背泳ぎ-キック、両手プル、体が沈まない為には・・・骨盤
平泳ぎ-キック(3.2.1)、スタート(一掻き一蹴り) プル<キック

今日の反省:

・クロールのキックが情けないほどに進みません
 コーチから「股関節が動いていない」という指摘をいただきました。
 教室後、ビート板を使い股関節を意識した練習してみましたが、ポイントが良く分からず

・片手クロールで体が沈む
 呼吸時に頭を上げてしまう為、下半身が沈む?(左呼吸の時に顕著)

「水泳は掛け算」
一つ一つの動作が上手くできるようになれば、スムースに(速く)泳げるようになる・・・はず



襷をつなぐ 結果

2013-01-20 17:28:22 | ランニング

今日の湖西駅伝、チーム「シンゴセッション!」健闘しました

陸上競技初入賞です。
もちろんチームメイトのおかげですが、中継地点でのマロンさんの息子さん、娘さん、そしてOGIくんの応援に力をいただきました。ありがとうございました

XR'92mamaも楽しく走れたようです… 詳細はまた