空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

長期休館

2012-03-31 23:40:36 | トライアスロン
Swimの練習場所が…

明日~5月26日(土)まで改修工事の為に休館になります。

北部水泳場は平日の19時30分以降は空いているし、受付のお兄さんがキチンと両手で回数券を受け取って「ごゆっくり…」、帰りは「お疲れさまでした。」と事務所から出てきて声を掛けてくれるので気持ちよく泳ぐことができます。

しかし、2ヶ月間全く泳がないわけにはいきません
そこで、この期間は浜北グリーンアクア湖西のアメニティプラザ可美総合公園に行こうと思います。(ちょっと贅沢してToBIOへも・・・)

今夜は、ハイエルボー、ローリング、左右交互に呼吸(バイ・ラテラル・プリージング)を意識しながら2,000m…
しかし、隣のレーンのスイマーには何度も抜かれ、同じレーンのスイマーにはプレッシャーをかけられました あぁ、上手に泳げるようになりたい…


3月のトレーニング
XR'92:Swim-7.5km、Bike-404km、Run-219km  XR'92mama:Run-52km(あれっ?



ソールの減り

2012-03-30 22:31:01 | ランニング
1,000km走ったランニングシューズ、ソールの減り具合を比較してみました。

どちらもASICSのライトレーサーDS2です。

写真/現役):1,000km/6ヶ月 (先代):1,000km/8ヶ月

右足を比較

左足を比較


一目瞭然、右足の減り具合にはあまり差は見られませんが、左足には大きな違いがあります。

走り方が変わってきたのか、それともインソールの影響なのか…

いずれにしても、「偏減りと左右の差が少なくなっているのは良いことだ」と自分では思っていますが、正しいかどうかは?です。

これもまた、自己満足のレベル・・・ヨシとしましょう。

初めて「ToBiO」に

2012-03-29 22:18:54 | トライアスロン
ToBiO(トビオ)に行ってきました。


中学校以来の50mプールに圧倒され、訳も分からず1,000m…
今日は偵察(XR'92mamaからの命令)が目的なので、風呂(+サウナ)に入ってから施設を見て回りました。

20時40分過ぎに蛍の光が流れてきたので退散しましたが、「素晴しい」の一言です。
(他の公営プールに比べて割高なのも納得、しかし、ここまで必要なのかは…?です。)

しかし、僕には敷居が高く感じました
こんな素敵な施設で、何も気にしないでゆったりとトレーニングを楽しむ余裕が欲しい…


桜の開花状況

2012-03-28 21:58:27 | 自転車
AM5:35 都田川堤防の桜をチェックしに・・・

日の出は早くなったけれど、気温はまだ3℃。指先がジンジン
発見

DRZ400さんも「姫様道中」に協賛

去年(4月1日)よりも若干開花は早いかな?

「姫様道中」の時がちょうど見頃でしょうか・・・


今朝はちょっと足を伸ばして奥山方面へ。

引佐南中付近のモクレン、ハクモクレンが綺麗だったので自転車を停めて・・・






色んな花が綺麗であちこち寄り道していたら時間が・・・ ヤバイ

新しく開通した道で井伊谷宮をショートカット

しばらくぶりに通ったら、角の鰻屋の名前が変わっていました。


あ~ 自転車が気持ち良い季節になってきました。
 
(「・・・って、春夏秋冬、いつも気持ち良いって言ってない?」 by XR'92mama)


PM2:00~2:30 突然の荒天(強風、雨)にビックリしました。



掛川の坂

2012-03-27 22:28:04 | ランニング
「掛川・新茶マラソン」の坂を再チェックしました。

上昇163.9m/下降154.8m

袋井と比較してみると、前半はどちらも下り基調、そして袋井は↓20-30km、掛川↑は30km-Finishのアップダウンがきつくなっています

「袋井クラウンメロンマラソン」の高低差

上昇434.8m/下降446.9m

正直、ただでさえ苦しい30km以降に「メインの坂」があるのは怖いけれど、この「坂」で去年とどんな風に違った走りが出来るか・・・楽しみです



バントの精神

2012-03-26 19:48:12 | 野球
甲子園では選抜、静岡県でも春季大会が行われている高校野球。
若い頃はほとんど野球には興味がなかったのですが、息子たちが関わるようになって観るようになりました。






サッカーに比べて試合の流れやプレーのスピード感は劣りますが、投手VS打者の駆け引きには「武道の間合い」に似たものを感じます。この辺が日本人に好まれるスポーツたる所以だと思います。

なかでも、バント・・・

自分がアウトになってでも仲間を進塁させ、確実に点を取りにいく場面で多く観られます。
しかし、バント=犠打と訳されるのには抵抗があります。
送りバントは単に犠牲になるだけでなく、きちんと自分の役割を果たしている確立されたプレーだと思っています。

会社などの組織はもちろん、世の中において、それぞれに役割があるとしたら、自分はホームランバッター、いや、レギュラーでもなく、バント要員に一番近いと思っています。

死ぬまで出番はないかもしれない。
でも、来る日も来る日もバント練習・・・
そして、誰よりもグランド整備や用具係、色んな人のお陰で練習出来ることを分かっている。(この人達が一番バントの意味を理解してくれる、レギュラー以上に凄い人達・・・)

今の日本、「バントの精神」が心の中から消えつつあるように思うのは、浪花節親父だからでしょうか?


(「もっと純粋に高校野球を応援しろ」ってか・・・)

豊橋ハーフマラソン

2012-03-25 21:20:15 | ランニング
今年はボランティアとして参加しました。 昨年の様子



フィニッシュラインで待機しましたが、幸い、AED&CPRが必要なランナーはいなくてホッ…

足がつったり、具合の悪くなったランナーは数人いましたが、いずれも大したことはありませんでした。

しかし、腹が立ったことがひとつ…

倒れているランナーに声を掛け、担架を用意、Drを呼びに走っていると、野次馬が近寄ってきて倒れたランナーを撮影しながら「早く担架に乗せろよ~」とスタッフに罵声を…

紫色の怪しいスーツを着て、何故かキャリーバッグを引いていたおじさん。
あなたは何者?
4,000人も集まれば、こんな変な人も寄って来るのかな…残念です。


当たり前ですが、レース中の撮影をしなかったので、今日の写真は閉会式のこれだけ…

余裕で公約通り1時間30分切り

土曜日にはテレビ番組内で走るそうです。

友人Wくん、海老之助さんのフィニッシュも応援出来てよかったです。
お疲れさまでした。

アスリートママさんとも再会しました。
野辺山のウルトラを走る為の練習を兼ねて浜松から走ってきたそうです。
しかし、43kmを走って10時に到着…何時に浜松を出てきたの?

初めてトップ~最終ランナーのフィニッシュを見ました。
「かっこいいな」「そこまで追い込むか」「う~ん」…
それぞれの姿にいろいろと感じました。

そして、言うまでもなく、とても多くの裏方の力で大会が成り立っていることを、改めて感じることが出来ました。

帰宅後…

皆さんの姿に刺激を受け、一人で20kmラン。

しかし、5'43"/kmとなんとも微妙なトレーニングペース。

Ave151bpm(Max172bpm)



走る度に掛川が不安になります…

…でも、楽しみ



31thシーズン

2012-03-24 22:38:54 | スキー 
31thシーズン…
初めてゲレンデに1度も立つことなく、シーズンが終わろうとしています。
寂しい反面、「滑りに行かねば」という義務感から解放され、少しホッとした気もします。

物事を楽しもうとする時、「…しなければ」という気持ちは、モチベーションを維持するためには必要ですが、逆に自分を追い込こんでしまって楽しさを見失わせる原因にもなるように思います。

純粋にワクワク出来ることが一番

再びゲレンデに立つ日が楽しみです。

ランナータイプ

2012-03-23 22:35:31 | ランニング
「メーカーによるランナーのタイプ分け」
MIZUNO


ランニングシューズを選ぶ時に参考にしたり、自分のレベルの判断基準にしたりしますが、各メーカーの表現が様々で面白いので、まずは2大メーカーを比較してみました。

XR'92mama愛用のMIZUNO・・・

アクティブランナー
 美容や健康のため  完走目的/月間50km以下
 ランニングを楽しむ  フルマラソン4時間以降/月間100km以下

チャレンジランナー
 自己記録更新のため フルマラソン4時間前後/月間100~200km
 自己記録更新のため フルマラソン3時間30分以内/月間200km

・シリアスランナー
 記録、勝利を目指す フルマラソン2時間40分以内/月間300km以上

一方、僕が愛用しているASICSでは・・・

・ファンランナー
 走ることが楽しみ

レースフリーク
 大好き!イベント フルマラソン5時間以内/10km50分台

チャレンジレーサー
 狙うは自己記録 フルマラソン4時間以内/10km40分台

・エリートレーサー
 もちろんトップが目標 フルマラソン3時間以内/10km30分台

・・・ということで、僕はチャレンジランナー(レーサー)、XR'92mamaはレースフリーク(アクティブランナー)ということになります。

それにしても、チャレンジレーサー・・・

「チャレンジ」、「レーサー」という言葉の響きに弱い親父世代が、見事に販売ターゲットにされているような気がするは、僕だけでしょうか?


日曜日は豊橋ハーフマラソンにボランティア参加します。(配置は本部「スタート/フィニッシュ」)
皆さん、体調に気をつけて全力で走って下さい。僕も全力で(?)サポートします。







 

XR'92mamaのランニングシューズ新調

2012-03-22 22:22:45 | ランニング
2011.09.19の佐鳴湖合同トレから履いているランニングシューズ…

ミッドソールが見えてきました。
XR'92mamaの「デザインが新型のGR2よりも旧型のGRの方が好き」というわがまま(?)に、メイセイのスタッフTさんが応えてくれました。 (いつもご迷惑をお掛けします

足があと0.5cm大きければ、僕と同じTSが履けるんだけどな~

乗鞍天空マラソン用として、5月の誕生日にシェイクダウンするそうです…