空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

カラダの準備

2012-07-31 22:07:21 | トライアスロン
乗鞍ヒルクライム」と並行して「トライアスロン伊良湖」に向けてトレーニングをしているのですが…
参考にしているWebサイトによると、トライアスロンのオリンピックディスタンス(51.5km)に出場する場合の「カラダの準備」について、下記のように書かれています。


意識レベル

a: レースとして  b:とりあえず完走

パート毎の準備

「Swim/1.5km」
a:オープンウォーターのレースなら、プールでは1500mを30分で泳ぐことが出来る。
b:まずは1500mを続けて泳げる。(目標を確認しながら)

「Bike/40km」
a:30km/hで巡航出来る。
b:まずはロードバイクに慣れる事。(周りに注意を配れるくらいの余裕とボトル給水は必須)

「Run/10km 」
a:普段から10kmを45分位で走ることが出来る。
b:5km以上走る練習をしている。(ゆっくりでも確実に走れる体力)


大会に臨む為に必要な「カラダの準備」には意識レベルで大きな差があります。
僕は、曲がりなりにもレースとしての完走を目指しているのですが、未だカラダはそのレベルに達していないのが現状です

なかでも問題なのが・・・・・・Swim

プールで1,500mを30分で泳ぎ切る力が・・・・・ありません。
あと3分短縮するために問題点を模索しながら泳いでいるのですが
これをクリアできると気が楽になるのですが、「大会まであと1ヶ月」にちょっと焦りが…

そこで、8月12日に谷新吾選手の実践練習(伊良湖)に参加させていただくことにしました。 (自信になるか、打ちのめされるか分かりませんが、何かを獲られるのではないかと楽しみにしています。)

尚、11月の「いびがわマラソン」への「カラダの準備」は伊良湖が終わってから始めようと思います。 


さて、各大会に向けて「ココロの準備」もしていかないと…「心身一如」です。


今日のトレーニング:
・AM5:10 奥山往復45.9km
・PM7:45 Swim1,500m (80秒サークル×15本+75秒×10本+70秒×5本)
 疲労感で体が重い

7月のトレーニング:
XR'92/Swim-11.8km Bike-902.8km Run-142.1km
各パート先月より しかし、BikeはDHバー、三岳の練習が出来たことはかな?
XR'92mama/Run-111.8km
袋井までは時間があるし~

豊田おいでんまつり 花火大会

2012-07-30 22:45:05 | 雑記
今年も「豊田おいでんまつり花火大会」へ行ってきました。

右下が我々のグループ
PM1:30 友人N夫妻と彼の花火仲間の中○夫妻を乗せて豊田へ
それにしても暑い パジェロの中は温室状態 鞍ヶ池PAで休憩&夕食を購入。

PM3:45 豊田スタジアム到着
高橋中学校からの道順(1.9km)


ところが・・・

なんと、去年の観覧ポイントは立ち入り禁止になっていました
とりあえず近くにスペースをキープ、僕とXR'92mamaは本会場を偵察しながら観覧ポイントを探す為に(?)ランニング

すごい人の数にびっくり


前日の朝6時が場所取りの解禁


こんなところも?という感じの場所取りとすごい出店の数

ランニングコース(4.6km)

ランナーファッションは僕たちだけ?

東側の土手(去年は立ち入り禁止?)にスペースを見つけ友人Nと相談、今年はこちらを観覧ポイントにすることにしました。

XR'92mamaが陣取っている間に急いで荷物を移動しましたが、豊田スタジアムをバックに記念撮影

友人N・中○夫妻

友人Nが背負っているのは僕のリュックですよ~

そして、時間を持て余した僕達夫婦は再び本会場へ明石焼きを買いに行ったのですが、この状況に・・・


熱気でクラクラ

挫けて帰ってきました (人込みは苦手です

そして、7時10分開演

田畑煙火のスターマインを集めてみました。


終盤のメロディ花火に圧倒され、最後のナイヤガラまで観て帰路につきました。
しかしながら、やはり観覧ポイントは去年の場所がいいな・・・

PM11:30 無事帰宅 夏を感じることが出来ました。



今日のトレーニング:(やはり起きられず
・AM5:30 ブリック/細江往復22.7km+ラン5km(4'49"/km)
・夫婦で夜ラン10km(6'20"/km) 夏の夜ランってこんなに暑かったっけ?

ぐるっと新城

2012-07-29 12:49:27 | 自転車
AM5:30 寝過ごしました

81.5km
涼しい風に誘われて新城まで・・・
宇利峠を越えて三ヶ日に戻るとドカンと暑くなり


3時間54分 113bpm 70rpm

本当はもっとロングを走るつもりだったのですが時間切れ・・・
それでも、気持ちの良いポタが出来ました。

帰宅後は、家庭菜園の生姜の土寄せ、除草剤散布、洗車をしました。
さあ、今から友人N夫妻と豊田の花火を観に行きます。



ロンドン五輪仕様のボトル

2012-07-28 19:32:51 | 自転車
OGKから届きました。

LONDON 2012 JAPAN NATIONAL TEAM
五輪に出場するKabutoライダーのサインが入った桜模様のボトルです。


しかし、これが特に欲しかったわけではなく、本題はアイウェア・・・

フレーム上部についた「シミのような変色」が気になりOGKに問い合わせたところ、「確認したい」という回答があったので現物を送ったら、2日後に・・・

新品

オレンジのレンズがお気に入りです。

と一緒にボトルが送られてきました。 (ようするに、オマケですね。)

シミは保管時のクロス(眼鏡拭き)のシリコン素材の粘着によるものらしいのですが、2年も使用したものを新品と交換してもらって恐縮しています。 ※クロスが黒→シルバーに変更

こういう対応をされると、またOGK製品を買ってしまうんだろうな~ 


今日のトレーニング:
・AM4:50 庄内湖南コース周回20km
 ウォーミングアップレベルで終了。出勤時間ギリギリまで除草剤散布、草刈り・・・
・1人で炎天下ラン8.5km(5'19"/km) 
 暑くて思うようにペースが上げられません あ~ 伊良湖のランが怖い


やっと一昨年のレベルに

2012-07-26 21:39:02 | 自転車
2年ぶりに1秒更新

心拍数はAve173bpmまで上げられたけど、ケイデンスAve65rpmはちょっと低い

それでも、やっと「ヒルクライムの脚」が一昨年のレベルまで戻ってきたかな~という感じ(と思いたい)です。

乗鞍まであと1ヶ月…

この勢い(?)でヒルクラトレーニングを続けるか、坂は少し休んで伊良湖の平地&ブリックトレーニングに切り替えるか……迷うところですが、とりあえずポタしたい気分です。


マロンmamaの「きゅうりの漬物2012」

2012-07-24 22:02:30 | たべもの
今年もマロンmamaオリジナルの「きゅうりの漬物」をいただきました。

あっさり味で美味い (あっという間に完食)

コリコリした食感もいいです。
きゅうりでもこんな食感が出せるんですね。

それにしても、毎年違う作り方をされているのには脱帽
きっと、このマロンmamaの探究心が、秋のランニング大会の結果にも表れるでしょうね・・・? 


今日のトレーニング:
・AM5:00 三岳往復41.6km (登坂区間/ベスト+2秒
・夫婦で夜ラン10km (復路5kmは5'40"/kmにビルドアップ)

異音の音源

2012-07-23 22:00:26 | 古い物好き ~道具・音楽~
パジェロの足回りから「ギシギシ」という音が・・・

整備士Tくんと一緒にチェック
フロント(助手席側)のロアアームのブッシュが音源のようです。

カラーの錆? 交換となると結構費用が

注油で一発解消

整備士Tくん曰く、「いきなりタイヤが外れることはありませんよ~」

・・・ということなので、潤滑油の注油で乗り越える(?)ことにします。

何はともあれ、原因と対処法が分かってよかった、よかった


今日のトレーニング:
・夫婦で夜ラン10km(6'00"/km) 朝錬を休んだせいか体が軽い?

トレーニングより疲れた

2012-07-22 21:02:39 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
畑仕事の1日でした。

10日後の枯れ具合(?)が楽しみ

AM9:00~PM12:30 我が家とXR'92mamaの実家の休耕田畑へ除草剤散布(350?)
PM1:30~3:00 家庭菜園(大豆&里芋)の草取り


1週間前に蒔いた大豆が芽を出しました。


XR'92mamaが育てたオクラ


PM3:30~4:00 パジェロの不具合箇所チェック(ロアアーム付近からのきしみ音)
PM4:30~6:00 買い物


いや~トレーニングより疲れました。


今日のトレーニング:
・AM5:30 奥山(+三岳)往復50km (登坂区間/ベスト+23秒
・夜ランは休み (この不甲斐なさが強くならない原因かな

プールはガラ空き

2012-07-21 21:56:59 | トライアスロン
PM7:30 プールの駐車場はガラ空き、受付で「今日は終わりですか?」と思わず聞いてしまいました。
「今日は涼しくて、昼間から空いています…」 
1レーン貸し切り状態で2,000m泳ぎました。 (今日のトレーニングはこれだけ…)