空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

スポーツジム体験

2012-04-30 22:09:43 | トライアスロン
仕事後、長老が通っているスポーツジムをビジター利用
「会員の紹介があれば、@500で施設(器具/プール/風呂)を体験利用できるキャンペーン中」だと誘われ、一緒に行ってきました。

トレッドミル30分(5.2km)、筋トレマシン(ハムストリングスを中心に)40分、スイム1,000m、そして、風呂で汗を流して帰ってきました。

こんなにゆったりとトレーニングしたのは初めてです。
マシンによる筋トレも良い経験になりました。

しかし、トレッドミルは馴染めませんね。
景色が変わらないのがどうも
それと、HRセンサーがチープで×

やっぱり、RunもBikeも風と路面の凸凹を感じて走るのが気持ちいいです。

プールはレーン貸切で○
ToBioのメインプールに比べ、すごくこじんまりしているところが自分向きかも・・・

いずれも気持ち良くトレーニング出来ました。
家の近くにジムがあったらいいのになぁ~


今月のトレーニング(大会を含む)
XR'92:Swim-2.5km Bike-463km Run-189.1km (時間のやりくりが難しい・・・)
XR'92mama:Run-68.3km (サブ5ランナーは過去のこと・・・)
 

ポタリング de 川根

2012-04-29 21:33:14 | 自転車
あっちゃんさんと川根方面へポタリング・・・



AM6:00 あっちゃんさん宅スタート


145km

往路:天竜-R362-県道263-(久保尾の辻)-R362-千頭
復路:千頭-R362-県道77-家山-県道63-(平松峠)-森町-天竜



平松峠が最大の難所

平均9.3%区間が3.3km

その代わり、アクティ森まではちょー気持ちいいDHコース

PM4:00 あっちゃんさん宅へ無事帰還


今日はこんな出会いが・・・

大井川鉄道のSL

塩郷付近

日本カモシカ

やまめの里付近

太田川ダムトンネル出口で天敵にも・・・


腹が減っては・・・

手打ち蕎麦(山菜と椎茸)

ボリューム満足@580


川根ふるさと茶屋

お茶摘みと重なりおばちゃん達は大変そう、勝手にボトルに水をいただきました。

アクティ森のソフトクリーム

暑くてすぐに溶け出し@300


注意・・・


県道263 田河内~久保尾はがけ崩れで全面通行止めです。(あれっ?)

久しぶりのロングで自転車用の筋肉が目覚めたような気がします

そして・・

あっちゃんさん、楽しい1日をありがとうございました。
(僕のペースに付き合ってくれてありがとうございます。)

タイヤローテーションとロング仕様

2012-04-28 22:19:23 | GIANT ('09DEFY-A1)
Pro3のトレッド中央の減り具合に差が・・・

2,600km (ひび割れが気になります。)

そこで、前輪と後輪を入れ替えました。

オートバイと違って、タイヤサイズが前後の同じなのと、作業が楽なのがうれしいです


明日はあっちゃんさんと川根方面へロングの予定・・・



久しぶりにサドル、トップチューブにバッグを装着しました。

自転車のシンプルなフォルムが好きなので、出来ればバッグ類を着けたくはないのですが、今回はランニングバッグを背負わずにこれで走ってみようかと・・・

それから・・・

天気は良さそうですが、ウェアの選択も迷っています

しかし・・・

このひと時が、一番楽しかったりして


今夜の夫婦で夜ランは10km(6'19"/km)
会話が多くてペースダウンしましたが、これはこれで有意義なひと時

救出依頼

2012-04-26 22:18:19 | Mac Linux Win 
親戚から「パソコンをみてくれ~」と依頼が…

起動が不安定、データだけでも何とかならないかと…

持ち込まれたノートはNECのLavi NX。
久しぶりのWindows98マシンはPenⅡ、USBポートもありません。

HDはパームレストの下

Mac miniの分解に使ったスクレーパーが役立ちました。

実に探究心をくすぐるマシンですが、時間的な余裕がないのでHDを取り出し、PowerBookで必要なデータを拾い出しました。



大切な「孫の写真」はバックアップしておきましょう


今夜はToBiO(短水路仕様)で1,500m泳ぎました。
4週間ぶりの泳ぎはきつかった~
ちょっとサボるとすぐに

北部水泳場再開まであと1ヶ月…待ち遠しいです。


エアフィルターC

2012-04-25 22:11:49 | 古い物好き ~道具・音楽~
パジェロのエアフィルターも掃除しました。

253,000km
さらに・・・

「突然鳴り出すクラクション(?)」も修理しました。
(スポンジの劣化による接触不良が原因でした。)

22歳5ヶ月・・・気持ちで走るぜ


今夜の夫婦で夜ランは、途中の1kmを早歩きでタイム計測…10'40"/km
思っていたより遅いですね。(あとは6'19"/kmで8km走りました。)

チェーンCとエアフィルターX

2012-04-24 23:51:19 | バイクメンテ ME06&FTR
(4月22日の出来事です。)

ME06のチェーンをクリーナーで掃除、注油しました。

そして、エアフィルターをクレンザーで洗おうとしたところ・・・

ボロボロ

劣化して当然です。いつ交換したか忘れるほどですからね・・・

ストック品を引っ張り出し、フィルターオイルを染み込ませて装着


老兵は死なず、静かに出撃の時を待つ・・・

三遠南信自動車道と新東名高速道路

2012-04-23 21:20:12 | 雑記
(4月22日の出来事です。)

遅ればせながら、三遠南信自動車道「浜松いなさ北IC~鳳来峡IC」を走ってきました。
走行データ(Edge500)をルートラボにインポート・・・

(画像クリックでルートラボのページへ)

ほとんどがトンネルで真っすぐな感じ・・・

明神山へのアクセスが短縮されました。
そして、ぐるっとR151→R257を戻り「新東名:浜松いなさIC~東名:三ケ日IC」を走りました。

浜松いなさICの料金所交差点は事故が多発しそうな予感

本線は広くて真っ直ぐで平ら?(東名が一般道に感じます。)

やっと「新東名-いなさJCT-三遠南信」の位置関係を体感できました
しかし、どちらも「道」としての面白みはあまり感じませんね。


夫婦で夜ラン10km(今夜は少しペースアップで6'03"/km)
風が無くて走り易かったけれど、長袖+半袖Tシャツの重ね着では暑かった…

雨の休日は

2012-04-22 19:51:51 | 雑記
まずは草を刈って・・・


無農薬の甘夏を収穫


草を刈っている間にXR'92mamaが収穫

ハサミを使った方が良かったかな?

その後、あちこちの草を刈り、筍を掘って、農作業は午前中で終了。

午後からは、買い物ついでに(?)じいじを連れて三遠南信道と新東名を走りに行きました。
帰宅後、ME06とGT(XR'92mamaのMTB)をメンテ、行列トライアスロンの再放送を観て夫婦でテンション (毎度の事ですが、なんとも単純な夫婦です

そして、チャレンジ富士五湖(ビギナー72km)を走っているグッチーmamaが気になり、サポートのグッチーさんにメールを・・・

すると、返信が・・・

制限時間まで残り≒10分でFinishされたそうです。
おめでとうございま~す (XR'92mamaはうるうるしていましたよ。)

自分のトレーニングは出来ませんでしたが、雨の日なりに充実した休日が過ごせたような気がします。


生きる

2012-04-21 22:18:08 | 野球
NHKの「あっこと僕らが生きた夏」を観て、高校3年生の女の子の生き様と周りの人達の姿に考えさせられました。



うちの2男と同じ歳、胸が詰まりました…

息子たちには「生かされていることに感謝して、精一杯生きなければならない」という気持ちを忘れないで生きて欲しいです。

「人間、死ぬまで生きる」



夫婦で夜ラン10km(6'11"/km) 東風が強かった
明日は天気が崩れそうですが、「チャレンジ富士五湖」を走るグッチーmamaの健闘を祈ります。