goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

記者諸君、会見に出席するなよ

2016-06-08 14:07:23 | Weblog
都知事の公私混同の会計不正処理問題をうけての、知事が審査指名した弁護士による調査報告会見がマスコミ報道されていた。茶番と言わずになんとする。こんな寸劇に集まって弁護士に好いようにあしらわれるようなら、記者諸君、スル―しなさい といいたい。出席するのなら突破口を開くつもりで応じなさい。このままでは説明責任の(議会はまだのようで、むしろ今回、議会の方が好ましく思ってしまいそう)免罪符を与えただけじゃないのかな?ま、原発にしてもこんな茶番報道でチョンですから、この国は。

顔のないヒトラーたち

2016-06-05 21:58:48 | Weblog




【昨日・一昨日】
試験業務を無事に終えての帰路はレンタルDVD。いつも以上に息を継ごうとする。そのくせ借りるのは暗めのものばかり。舞台は1950年代のドイツ。若き主人公検事がアウシュビッツでの残虐行為を洗い出し、多くの人々がナチであることに気付く・そのことを国民に明らかにしようと もがく。やや粗い筋ながら実話に近そうでうなづく。関係ないけど、ツバメも大人らしい顔をしておる。ちゃんと5羽を数える。
 実はその前日土曜日にも戦後間もないロシアが舞台の”チルドレン44”を借りだし、勇んで見はじめたものの、なんじゃこりゃ見たことあるぞ と。昨日レンタル屋さんで、確認したものの私がダブって借りだした跡はないとのこと。TV録画をみたのかしらん。相変わらずボーっとしております

成長

2016-06-04 22:20:01 | Weblog


一日経つと大人燕の顔になって、親燕が運ぶ蜻蛉をパクっと食べてしまう。No.1巣の5羽(4羽に見えるけど左2羽の間に第5の頭が)、No.2巣は3羽ほどかな?No.3巣はこれらより5日ほど遅い様子。毎日毎日、みるのが愉しくて つい脚立に乗って頭をナデナデして親燕に叱られております・・・ぢぢ馬鹿。
 大きくなりすぎて失敗してしまったのは、収穫が遅れた小梅。小一時間ほどの下草刈しながら、生理落果かもしれないが、惜しくて仕方がない欲張り。ま、南高梅の実はまだぶら下がっているからいいとしても、来年は1週間ほど早めに収穫しないとダメですな。ところで南高の木が枯れ始めて困っている。別にUPするつもり。

田回り

2016-06-02 22:19:28 | Weblog


日曜日の検定試験準備を終えて、帰宅まえに田圃を見まわる。よそ様より ほぼ1週間遅れの田植えと藻の異常発生で、今年は育つかなぁと心配だった苗も大分青々と見ていて気持ち佳い。西風で爽やかな遅い午後はおまけのよう。ただ伸び放題の畦草、刈らねばならぬ。暗くなる前の1時間ほど刈ろうかしら…≪実際、5時半ころ~7時前の入日の頃まで草刈機が友達)
 よく観ると、毎年のことだが、畦際から伸びる雑草。秋~冬のトラクターロータリー作業前に、片培土機で畦際を”縁切り”しなくなったのがだめなのかしら・・・父が田圃を見に来てくれた10年近く前だと、作業機を付けてやったものだ。今秋は試してみよう。と、田圃から帰ろうとしたら畦に鴨が・・・燕の写真ばかりでは脳がないのでホレ掲載。

雛接写

2016-06-01 21:08:12 | Weblog


午前半休の今日、暇に任せて脚立を立て、巣をのぞき込む。だけでなく、雛の頭を撫でる・・・迷惑だろうなぁ、親燕はイライラするだろうなぁ。ピィピィ啼き飛び回っている。可愛いからつい、なでなでしてしまう。スマン。No.1とNo.3巣の近撮。No.1には6羽のハズ。3番目の巣は下からでは全体像が掴みがたい状況で雛何羽か不明。上からの写真では少なくとも3羽確保。つぎはNo.2を観てみるか