かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

壊したタブレットの部品が届いたので、早速修理してみました。

2020-06-14 20:50:38 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は23.6℃、昼の最高気温は32.4℃、五條市アメダスの最低気温は22.5℃、最高気温は31.6℃でした。今日は朝から時折雨が降るくもり空でしたが、昼頃から空が明るくなり、一時は日差しも届いていました。そのまま日が暮れましたが、夜になって少し風が強くなってきました。気象庁によると、日本海側まで北上していた梅雨前線が今夜再び南下して太平洋上に移動する見込みのようで、天気予報も明日から水曜日まで、晴れのマークが出ていました。少しの間梅雨はお休み、ということのようですが、ひょっとして今から梅雨の中休みなのだとしたら、梅雨明けは異様に早かったりするのでしょうか?

 さて、退院後4週目を迎えましたが、あんまり状態は変化したように感じません。今日など朝9時まで惰眠を貪ってしまいました。昨夜は23時には寝たのですが、どうも疲れというか眠気が取れず、随分久しぶりに睡眠を満喫した気が致します。それで体調が完全に回復したと実感できればよいのですが、実際はもう一つはっきりせず、今後は日にち薬で少しずつマシになってくるのだろうかとか、ひょっとしたらこの状態が完全回復状態で、これ以上良くなることはないのだろうか? とか色々考えてしまうところです。まあぼちぼちリハビリしながら仕事の復帰へ準備を進めていこうというところです。
 ところで、5月28日にeBayで発注した、壊した中華タブのタッチスクリーンの補修部品が、今日届きましたので、察作修理してみることにしました。


一応無料で送ることもできましたが2ヶ月位かかってしまうので、4ドル払って早めに送ってもらうことにしました。40ドル払えばそれこそ1週間弱で届くそうですが、19ドルの製品に送料をそんなにも払えません。4ドルでも注文から17日で届きましたし、普通にしっかりしたダンボール箱で送られてきたので十分だと思います。


 箱を開けてみると、新品のタッチパネルが大量のプチプチに包まれていました。



破損したタブレットです。上部に弓状の割れが入り、その下部は全く反応しなくなっています。


 タブレットの内蔵。基盤ははがきの半分くらいのサイズ。一番右上の端のオレンジ色のフィルムケーブルにチップが付いているのがタッチパネルのケーブルです。



 交換のため、タッチパネルのケーブルを外します。差し込んでいるところの下側、黒い留めを上に軽く上げてやると簡単にケーブルを引っこ抜くことができます。はじめ、白い方がストッパでこじ上げるのかと思い、どうしても動かないので難儀しました。

 
 ケーブルを抜いたら後はひたすら割れたパネルを引っ剥がすだけです。ベゼル部分が両面テープで固定されているので、ドライヤーで丹念に温めては、その下の液晶画面に傷をつけないようプラスチック製のヘラで、少しずつ剥がしていきます。


 引っ剥がしたパネル。なるべく壊さないようにしたかったのですが、剥がしているうちに妙な力がかかったのかバリバリと割れてきて、一部粉々になっています。
 タブレットのタッチパネル交換はとにかく液晶画面に傷など付けないようにしつつ剥がしていくのが大変で、それさえ無事に終われば後は新しいパネルを貼り付けるだけです。新しい方のベゼル部分にも両面テープがついているので、剥離紙を剥がして慎重に液晶に重ね、ケーブルを基盤に差し込んで固定すれば完了です。


 無事使えるようになりました。古いパネルを剥がしているときに画面の保護フィルムが比較的きれいに剥がれましたのでそのまま転用して貼り付けてあります。少々空気が入ってしまいましたが、実用上は問題ありません。以上、準備も含めてざっと1時間位の作業時間でした。

 まあこんなふうにタッチスクリーンが割れていても、マウスを繋ぐとか以前やったようにBluetoothによる無線キーボードで操作するとかすれば使えないこともなかったのですが、やはり画面をタッチして操作する方がはるかに快適です。こいつはSIMを挿して4GLTEで通信できて便利なので、なるべく末永く使ってやりたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつ病の原因はウイルス感染? という研究結果が発表されました。

2020-06-14 20:50:38 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は24.6℃、昼の最高気温は30.6℃、五條市アメダスの最低気温は22℃、最高気温は29.9℃でした。今日はやや雲が多いものの一日よく晴れました。その割に気温は思いの外上がらず、日陰では涼気を感じる比較的過ごしやすい一日でした。明日、明後日も同じような天気になる予報ですが、明日は少しだけ気温が上がる見込みです。

 さて、慈恵医大の近藤一博教授(ウイルス学)らの研究グループが、過労や強いストレスがきっかけで発症するうつ病について、その発症メカニズムに深く関与すると見られるウイルスとタンパク質を発見しました。ヒトに疲労が蓄積すると、唾液中に「ヒトヘルペスウイルス(HHV)6」が急増します。ヒトヘルペスウイルスは赤ちゃんのときにほぼ全てての人が感染し、そのまま成人後も体内で休眠状態で潜伏感染しています。疲労がきっかけで活性化し唾液中に現れたウイルスは、鼻を通じて嗅覚を司る脳の嗅球に到達、再感染し、「SITH1(シスワン)」というタンパク質を作り出します。SITH1は脳細胞にカルシウムを過剰に流れ込ませ、嗅球の神経細胞を死に追いやり、更に記憶をつかさどる海馬での神経再生を抑制するとのことでした。このたんぱく質の存在が確認された人は、そうでない人に比べ12.2倍うつ病になりやすく、マウスの実験でも、嗅球でSITH1を作らせたマウスはうつ症状を呈し、抗うつ剤によって通常状態に復したそうです。
 これらの結果を踏まえ、研究チームでは、ストレスや疲労がヘルペスウイルスの活性化と再感染を惹起、それがきっかけでSITH1が作られ、嗅球や海馬などで脳細胞の状態が激変し、意欲減退などうつ症状が引き起こされる、というメカニズムではないかと推察しています。
 まさか赤ちゃんのときに感染していたウイルスがずっとその後も残り、疲労やストレスをきっかけに増殖、再感染してうつ病発症とは、なんとも驚きの連鎖反応です。うつ病は心の風邪、と言われるそうですが、実際にウイルス感染が絡むのであれば、心ではなくて脳の風邪というべきかもしれませんね。治療法も含め、更なる研究の進展を期待したいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPS細胞を用いた目の難病治療手術が神戸で実施されるのだそうな。少しでも多くの術例を重ねて、早く一般化していけばよいのですが。

2020-06-13 20:28:21 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は22.9℃、昼の最高気温は28.1℃、五條市アメダスの最低気温は22.1℃、最高気温は25℃でした。今日は朝から断続的に雨が降る、昨日と同じような空模様でした。強い雨は京都や大阪北部で降っているようで、やや南部のこちらには届いていませんが、雲の流れの違いによるズレなので、ちょっとしたことでその大雨の帯がこちらまで南下してくるかもしれず、しばらくは様子を見るばかりです。

 さて、神戸市立光部愛センター病院で、iPS細胞からの移植による目の網膜の病気を治療する
計画が、厚生労働省により了承され、年内に実施される見通しとなりました。病気は、網膜の視神経が少しずつ死滅していき最終的には失明に至る難病「網膜色素変性症」というもので、遺伝的な要因で発症するといわれ、根治療法はありません。国内に約4万人の患者がおり、近年増加傾向になるとのことです。
 今回の実施は、京都大のiPS細胞で元になる細胞を分化させ、直径1mmのシート状に加工しt絵幹部に移植、正常な視細胞に成長させ、光を感じられるようにしていくことを目指すとともに、移植後1年間経過を観察し、安全性や有効性を確認していく実験となります。
 視覚を失うのは恐怖以外にありませんが、今回課題になった遺伝病以外にも、御大も発病されたように目は年をとってくると色々と視覚に直結する病気が出てきます。それらを根治できる療法がこうして少しでも増えてくれると、老後の心配も多少は少なくなると期待されます。しかし、早く眼球まるごと交換、とかできるようにならないものでしょうか? 別に機械的なカメラでも良いのですが、死ぬまで失明の心配はいらなくなるような時代に、早くなってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブハウスのコンサートで客同士は1m離れて静かに鑑賞すること、なんて実際可能なんでしょうか?

2020-06-12 21:11:37 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は22.9℃、昼の最高気温は28℃、五條市アメダスの最低気温は21.9℃、最高気温は28.6℃でした。今日は朝から雨が降ったり止んだり、ほぼ昨日と同じような天気でした。夕方、ほんの僅かに西の空の雲が途切れて日差しがありましたが、それもほんの一時ですぐにまた雲で塞がれ、夜にはまた雨が降ってきました。西から次々と雨雲が流れてきており、その通り道がちょうど我が家の真上あたりになるようで、県内は他で降って無くても家では降っている、というような状態になっている模様です。こういう雨の降り方は気象庁のアメダスでは追いきれないのでなんとももどかしいですが、その分はより細かな観測拠点を持つ国土交通省の河川情報で補完できないこともないので、そちらを確認すると、橿原市で24時間の累計で40ミリ近く降っている模様。かなりしっかりした雨になっています。明日は更に強めの雨が長時間降り続く予報です。まあ台風とかと比べればそう大層でもない雨ではありますが、出かけるのは躊躇する位の降り方になるかもしれません。

 さて、来週の19日から、ライブハウスでのコンサートなどの営業が可能となりますが、政府はその営業に向けてガイドラインをまとめて近く公表するとのことです。内容としては、「出演者と客の間を2メートル空けること」、「店が狭く2メートルを確保できない場合は、フェイスシールドを着用する」、「客同士は1メートルのソーシャルディスタンス」といった内容が盛り込まれる予定なのだとか。一方業界では独自ガイドラインとして、「演奏中、歌手の前には飛沫を遮断するものを設置して、ほかの演奏者はマスクを着用」、「観客が歌う行為は禁止」、「握手会は自粛」も「すべての握手の間に手をアルコール消毒すれば実施できる」という例外を設けるという内容になるそうです。
 まあ演奏者と客との距離やその間のシールド設置は十分可能だと思いますが、客同士1m離すというのはできるものなのでしょうか? お客の定員を半分以下に減らして間を空けるとかしないと無理そうな気もしますが、それで観客側も静かに鑑賞とは、クラシック音楽とかならともかく、なかなか難しいジャンルの音楽もありそうな気が致します。
 スポーツ関係はどうなのでしょうね? ちょっと調べてみたら、Jリーグは7月10日からホームの観客のみ、1試合5千人以下で実施、8月以降アウェー観戦の客席を設けるとのこと。また、応援の際は扇動や歌や声を出しての応援、指笛や手拍子、太鼓などの鳴り物を禁止するのだそうです。多分プロ野球など他もだいたいそれに準拠したような形になっていくのでしょうね。テニスやゴルフのように静かな観戦スタイルになるのも個人的には悪くないと思いますが、当のファンの方々はどう感じているのか、少し気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠しないマウスを人工冬眠させることに成功! いずれはヒトも冬眠できるようになるかも?

2020-06-11 20:07:21 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は21.7℃、昼の最高気温は27℃、五條市アメダスの最低気温は20.7℃、最高気温は26.1℃でした。今日は朝のうち小雨、昼前までは止んでいる時間が長く時折さあっと雨が降ってくる状況、午後は断続的に時折強く降る本降り、夜になって上がるといった空模様でした。梅雨前線に沿う雨雲の帯が西から東へ今日1日かけて頭上を通過したようですが、そのまま東に去るのではなく、今後は列島南方すぐのところに停滞して時折北に上がってくるような天気になる模様です。明日は朝のうち雨でその後はぐずついたくもり空になる模様。今日よりは降雨は少なくなりそうですが、日差しは望めそうにありませんね。

 さて、筑波大学の桜井教授と理化学研究所の砂川特別研究員らの研究グループが、本来冬眠しないマウスを人工的に冬眠状態にする方法を発見しました。研究者らが注目したのが体温や代謝を制御している視床下部の神経細胞の集まりで、その部分にある化学物質を注入して刺激を与えたところ、体温と酸素消費量が大きく低下し、クマなどの冬眠する動物とほぼ同じ状態になったとのことです。将来的にはヒトにも応用ができるようになると見られ、そうなると、救急で命を落とす瀬戸際の患者を延命したり、宇宙旅行での応用などができるようになるかもしれません。
 アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリックによる映画「2001年宇宙の旅」では、木星まで行くのに5名の乗員のうち3名が人工冬眠していましたが、現実世界では、2020年になってようやく同じことができる可能性が見えて来たというわけですね。まあまだ巨大な宇宙ステーションも月面基地もできていないですし、衛星軌道上で宇宙船を組み立てる、なんてこともできてないですが、技術的には多分できないことはないでしょう。小惑星探査機はやぶさなどを見ても木星まで飛ぶことだって当然できるでしょうが、人工冬眠だけはずっと目処が立っていませんでした。でも、この研究が進めば、きっとそれも可能になることでしょう。更に研究が進んで、ロバート・A. ハインラインの「夏への扉」のコールドスリープみたいに、何十年、何百年単位で老いること無く寝られるようになったなら、遠い宇宙の向こうにもはるかな未来へも旅立つことが可能になるのですが、そんな日はいつ来るのでしょうね?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は35周年記念日! だそうです。

2020-06-10 21:09:19 | ドリームハンター麗夢
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は20.7℃、昼の最高気温は29.6℃、五條市アメダスの最低気温は19℃、最高気温は28.1℃でした。今日から梅雨入りです。今日は午前中は晴れ間もある明るい曇空で、ちょうどお昼どきに雨が降り出し、その後は降ったり止んだりで日が暮れました。日が暮れてからは雨は降っていませんが、今夜から明日にかけて結構まとまって降ってくる模様です。週間予報によると、雨が収まるのは来週の火曜日くらいになりそうです。

 さて、今日6月10日は、「ドリームハンター麗夢」のビデオが発売された日なのだそうです。盟友のHIdeさんから教えていただきました。HIdeさんありがとう! 発売されたのは、今から35年前の1985年(昭和60年)のこと。8月の日航ジャンボ機123便の墜落事故をはじめとして、毎月のように世界のあちこちで飛行機が落ちまくっていた魔の空の年でもあった当時、私は香川大学農学部の学生で、高松市から南東に10キロ程内陸に入った木田郡三木町で下宿していました。レンタルビデオどころか古本屋1軒も無い普通の田舎町で(卒業直前に国道沿いに1軒だけ店を開きましたが)、当時貧乏学生だった私にはビデオデッキもビデオテープも到底買えたものではなく、というよりそもそも麗夢の存在自体当時は知らなかったはずです。ではいつ知ったのかというと、時期に関しては記憶は定かではありませんが、一番最初に「麗夢」を見たのは、実家で父が購読していた週刊雑誌のアダルトアニメに関する特集記事でした。1984年から始まった「くりいむレモン」シリーズをはじめ、様々な18禁ビデオアニメが生み出されているのを紹介したもので、麗夢もその1つに上がっており、いわゆる夢戦士コスチュームのビキニアーマーの魅力に、是非アニメを見てみたいと強く感じたのが最初でした。実際にビデオを見たのは、それからしばらくして実家の枚方市のレンタルビデオ店か、奈良県橿原市で一人暮らししたときに地元のレンタルビデオ店だったか。1がなかなか無くて、確か2、3と見て1の死神博士の分を見て、結局きっかけだったアダルトバージョンはその後しばらくしてからようやく最後に見つけることができました。ただ、このあたりの記憶は結構いい加減で、2か3はひょっとしたら1988年に関西の読売テレビで放送された「アニメだいすき!」が初見かもしれません。まあいずれにしても、そこでどっぷりとハマったのは言うまでもありません。
 大変懐かしくも記憶が怪しい時代ですが、その後すっかり歴史に埋もれるかと思われた麗夢が、その後CDドラマや小説、コミックスにゲームと多彩なメディアで根強く新作が出続け、今に続いているというのは驚くべきことです。当時から人気で今もネット上では根強いファンもみられる作品はありますが、その後何度も繰り返し新作が出てくる作品は私の知る限りではありません。前々から、この違いは一体何なんだろうな? と思うのですが、少なくとも1つは製作者である御大の御力であることは間違いないでしょう。もうすぐ喜寿を迎えられる頃かと存じますが、どうぞ末永く元気でいらして、新しい麗夢の世界を生み出していただけたらファンとしてはありがたいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

166万円も住民税還付を受けられるヒトって、結局どんなヒトなんでしょうね?

2020-06-09 22:14:42 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は20℃、昼の最高気温は31.1℃、五條市アメダスの最低気温は15.9℃、最高気温は30.2℃でした。今日は午前中から薄雲が空を流れ、午後には全面に広がって、夕方になる前にはすっかり日差しが閉ざされていました。気温も昨日ほどには上がりませんでしたが、蒸し蒸しした空気のせいか不快度は昨日よりも高いものがありました。
 明日からは梅雨入りとのことで、午後から雨、以降、当分の間雨が降りやすい状態が続くとの予報が出ています。今日まで、リハビリの散歩は日が落ちて気温が下がってくる夕方6時以降と決め手おりましたが、さすがに1時間弱も傘をさして歩きたくはありませんし、明日以降は天気予報や空模様を見ながら随時歩く時間を変えていくことになりそうです。

 さて、大阪府摂津市役所が、市民の男性へ誤って10倍の金額の住民税を還付してしまった事件、使い切ってお金がない、と突っ張る男性を摂津市が提訴する方針を固めたという報道がありました。還付ミスをしたのが2018年度。166万円還付するところを間違えて1668万円出してしまったというのがそもそもの発端ですが、摂津市もすぐに気づいたわけではなく、実に1年半経って、それも大阪府から指摘されて初めてミスに気づくという体たらくだったことが、話を少々ややこしくしている感じです。
 まあ普通に考えれば10倍の還付があった時点で男性も誤りに気づくだろう、とも思いますが、代理人弁護士が「役所から返ってきたお金だから間違いがあるとは思わなかった。誤りに気付いていたかが争点になる」と話しているところをみると、ひょっとしてひょっとしたら気づかない可能性もあったりするのだろうか? と考えてしまいました。例えば、過去一千万円級の還付を受けた経験があったのではなかろうか? とか。万一そうであるなら、一概に男性を槍玉に挙げるのも間違っているような気も致します。
 そうは言っても、結局は返さなければならなくなるんじゃないかと想像されるのですが、それはそれとして、摂津市側がそんな失敗を犯した原因は何だったのかというのも気になります。当該職員の凡ミスがあったとしてもそれをチェックする仕組みはなかったのか、ミスをしやすい何らかのシステム上の課題はなかったのか、などなど、摂津市は訴訟とは別に、それらを明らかにして今後の防止策を市民に報告する義務があるんじゃなかろうかと思いますが、どうなのでしょう? 市議会で追求したりはしないのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院3週間を経過。生活習慣も随分色々と変わってきました。

2020-06-08 22:14:42 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は14.8℃、昼の最高気温は32.4℃、五條市アメダスの最低気温は11.6℃、最高気温は31.3℃でした。今日も朝からよく晴れました。朝のうちは快晴、その後少し雲が出てきましたが日を遮ることは無く、一日日差しが降り注ぐ初夏のいち日となりました。気温も朝は少しひんやりしていたのにその後ぐんぐん上がり、日向では真夏相当の暑さになりました。明日は今日よりやや雲が多い天気となり、明後日からはしばらくずっと雨模様の空になるのだそうです。いよいよ梅雨本番ですね。

 さて、退院してから昨日で3週間が経過しました。リハビリの散歩も少しずつ距離を増やし、時間を伸ばして実施していますが、足取りに力強さが出てきたこととバテにくくなってきているのが実感されます。ただ余力はあんまりありませんので、調子に乗ってあまり負荷をかけすぎ無いよう注意が必要ではあります。体調は安定、血圧が倒れた時は上180/下120だったのが、上100/下60位とほぼ半減し、急に立つと立ちくらみがするのでゆっくり意識して起き上がったりするようになっています。これもだんだん低血圧状態に慣れてきているのか、初期には寝てばかりでしたが、最近は特に起きていて不快に感じたりめまいが起きたりというようなことはなくなりました。体重も少し減って、退院時68キロだったのが今は67キロと約1キロ減になっています。この調子で半年くらいかけてできれば62キロ位まで絞りたいものですが、少なくとも2年前の65キロくらいにはしたいと思っています。まあ今の運動量と食事の内容からすれば、多分なんとかなるのではないでしょうか。
 何より変わったのがその食事で、塩分とカロリーに随分と気を使うようになり、肉よりも魚重視、野菜をできるだけ大量に摂取、おやつは控えめでポテチなどは一切口にせずせいぜいドライフルーツを少し取るとかだけ、などになっています。この分だと後々外食ができなくなるのではないかと少々不安にも思っているのですが、実は入院中の検査で両側の腎臓に結石も見つかっていました。今後これが成長して降りてくると大変な目に会いかねませんので、なんとかこれ以上の成長を阻止してつつがなく過ごす日々を守らねばなりません。前々から胆嚢にも石がありますし、これらへの対処は、結局食生活を初めとした生活習慣を見直して改善を図るより有効な手は無い、ということのようです。
 年齢相応であちこちガタが来るのは致し方ないところではありますが、今回の入院を経て、痛みとか苦しみとかとはなるべく無縁で老いを迎えたいものだと強く思うようになりました。運動習慣などこれまでにも何度も試みて定着に失敗してきたものですが、今回はひょっとしたら結構続くのではないかと期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食虫植物の「食虫」に関して共通する遺伝子が見つかったのだとか。

2020-06-07 21:47:35 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は17.6℃、昼の最高気温は30.3℃、五條市アメダスの最低気温は15.6℃、最高気温は29.3℃でした。今日は朝からよく晴れました。夕方まで快晴の青空で、明日も朝からよく晴れた一日になるようです。朝はこの時期にしたら少し冷え込むかもしれませんね。

 さて、食虫植物の「食虫」に関わる能力が、少なくとも1億年前には既に獲得されていた可能性があることを、大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 基礎生物学研究所の長谷部光泰教授(57)ら研究員の成果として発表されました。教授らは、コモウセンゴケ、ハエトリソウ、ムジナモといった食虫植物の遺伝子を調査、この3種の植物で、虫を捕らえて栄養にする能力をうみ出す遺伝子が共通していることがわかったとのことです。それぞれの食虫植物で虫を捕らえる方法が異なるのは、その後の進化で別の遺伝子が変異し、分化していったとみられるそう。1億年前というのは、化石試料などからの推察とのことですが、ツボに落として蓋をして溶かしたり、トラバサミのように挟み込んだり、ネバネバしたもので絡め取ったりした上で、消化して食べてしまうという、植物とは思えない実に複雑怪奇で活動的なその姿も、ちゃんと遺伝子に規定されたもので、進化の一形態であることが明らかになるというのは興味深い話です。一体どういう経緯でそんな進化が生まれたのか、また多彩な虫の捉え方の違いが何によって生じたのか、実に興味は尽きませんが、なにより、まず「虫を食べる」という能力の獲得から始まったというのが面白いです。まず食欲ありき、食べ方はその後色々工夫して、というのはわかりやすくてなんとなく親しみが持てるところがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪、京都で久しぶりに新型コロナ感染者が出現。とはいえ驚くような話ではなさそうな。

2020-06-06 19:23:26 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は21.3℃、昼の最高気温は27.6℃、五條市アメダスの最低気温は18.3℃、最高気温は25.7℃でした。今日は一日曇り空で、日差しがないまま日が暮れました。予報では明日は晴れる見込みですが、来週末から雨になるようで、いよいよ梅雨が始まる模様です。

 さて、新型コロナウイルスの新規感染者が、東京では1日20人超、北海道で数人、大阪、京都でも、大阪は6日ぶり、京都では23日ぶりに1名確認された、というニュースがありました。個人的には1千万人以上の人口を持つ東京で20人とか、数百万人が暮らす大阪京都で1人とかいうのは果たしてニュースとして流す意味がある情報なのかと少々疑問もあります。例えばエボラ出血熱のように致死率が異様に高い感染症なら1人でも出れば大問題ですが、感染しても自覚症状がなかったりするようなこともある病気となると、もはやこの程度では慌てる必要もなさそうな気がします。
 一方で日常においては、例えば日々の満員電車も復活している中、不安はあるけれど仕方がない、という状況が慢性化していると思われますが、そのそこはかとない不安感を払拭する事ができない限り、次亜塩素酸水を室内に噴霧しようとしたり、次はオゾンを使おうとしてみたり、コロナウイルスよりもよほど危ないことを試みようとするヒトが絶えないのではなかろうか、とも思います。
 そもそも次亜塩素酸やオゾンよりもしっかりきちんと手順を踏んで手を洗う、という方が効果は高かろうと思うのですが、一度実際にどれくらい手洗い励行が普及したものか、調べてみてもよい気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかスズメバチが目立つような?

2020-06-05 21:00:38 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は19.9℃、昼の最高気温は31.1℃、五條市アメダスの最低気温は16.4℃、最高気温は30.3℃でした。今日も一日よく晴れました。奈良市ではついに最低気温が20℃超一歩手前。夏がだんだん近づいてくるのを意識させられますね。
 さて、昨日は17時半からリハビリの散歩に出たら暑くて大変だったので、今日は18時を回ってから出ました。わずか30分の違いですが、日が一段と西に傾き、折からの雲に遮られたからか、昨日よりもよほど楽に歩くことができました。そんな過ごしやすい気候だったせいなのか、途中2度ほど飛行中のオオスズメバチとニアミスしました。今は営巣の時期で、新しい巣を作るために飛び回っているだけなので見た目ほど危なくはないですが、轟音を立ててすぐ近くをかすめて飛び去っていくのを見るのはなかなかに恐怖感を煽ります。
 それにしても、どうも今年は数がおおいような気がします。冬が暖かかったので、冬越しに成功した個体がひょっとして多いのかもしれませんね。梅雨がかなりの長雨とかならマシになるかもしれませんが、この分では秋は気をつけないと痛い目を見るやもしれません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生がボウガンで親族を殺傷する事件が発生! ボウガンってほとんど規制されていないことに驚きました。

2020-06-04 20:48:21 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は18.4℃、昼の最高気温は32.3℃、五條市アメダスの最低気温は15.9℃、最高気温は31.2℃でした。今日は朝から晴れ、午後は雲が広がり、夕方から曇り空、という天候でした。昨日よりも日が出ている時間が長かったせいか、奈良市、五條市とも30℃超えという真夏日になりました。その分夕方も気温高めだったためか、日課のリハビリの散歩も空気が熱く湿気が体に粘りついてくるようで、思いの外疲れました。明日も同じような天気のようですし、これから暑くなってくるので体力を付けていかなければ夏を乗り越えられそうにないですね。

 さて、今日の午前10時頃、兵庫県宝塚市の住宅街で、23歳の大学生の男が、ボウガンで祖母と母と弟を射殺、40代のおば一人に大怪我を負わせる事件を起こしました。逮捕された容疑者によると「全員殺すつもりだった」ということですが、一体何が嵩じてこうなったのか、疑問の尽きない事件です。もう一つ疑問なのが、このような殺傷力のあるボウガンをなぜ一介の大学生が所持していたのか、と思ったのですが、ボウガンって規制されてないのですね。一部の地域で条例により未成年の所持等を禁じている例はありますが、国としては過去検討された例はあるものの実態としては規制がなく野放し状態になっています。競技用、狩猟用として普通に売り買いできますし、入手自体は全く難しくはないのでしょう。考えてみると恐ろしい話で、殺傷能力からしたら銃とさほど違わないはず。それに、遠距離から音も無く攻撃できることを考えるとバタフライナイフなどよりよほど危ないものだと思います。このように殺傷能力があって、包丁などと違い一般生活にはなんの役割もない装備にいまだ規制がかけられていないというのは異常だと感じるのですが、おそらくこの事件を契機にボウガン規制の議論が改めて行われることを期待したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスの編隊飛行、是非関西上空で拝見したいです。

2020-06-03 21:49:01 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は18.1℃、昼の最高気温は28.5℃、五條市アメダスの最低気温は14.8℃、最高気温は28.8℃でした。今日は午前中よく晴れましたが、昼前から雲が広がりだし、午後はすっかり曇り空でした。曇天をもたらした梅雨前線は現在列島南方にわだかまっており、こちらにはまだ雨雲を送り込んではきませんが、そのうち北上してきて雨をもたらしてくれるのでしょう。近所の高取川では、この1日から可動堰を上げて水を溜め始めています。水が溜まれば近隣の田んぼに水を送り始めるのでしょう。いよいよ田植えの季節が近づいて来ていますね。

 さて、さる5月29日に東京上空を航空自衛隊のブルーインパルスによる編隊飛行が実施され、大変な好評を博しました。新型コロナウイルスと戦う医療従事者などの方々に感謝と敬意を示す目的で実施されたそうですが、その後全国各地から、地元でもやって欲しいという要望が寄せられ、河野防衛大臣が、「全部の要望には応えられないと思うが、非常に強い声なので、前向きに考えられたらいいなと思っている」と述べられました。関西で飛行が決まったら観に行きたいものですが、奈良市には航空自衛隊の奈良基地と空自幹部候補生学校もあることですし、是非奈良の空を飛んでほしいなと勝手ながら思う次第です。周囲に高い建物が無くて開けた場所の奈良公園とか、一般にも開放されている奈良県庁屋上とかは、格好の観覧場所になるのではないでしょうか?まあ奈良上空開催はともかく、関西の何処かでは一度飛んで欲しいものです。その際は、梅雨明け後から秋にかけてのよく晴れた空で実演してもらえたら喜ばしい限り。河野大臣や防衛省がどのような判断をされるか次第ではありますが、検討結果を期待して待つといたしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら最先端の検査装置を用いても、操作するのがヒトである以上どうしても「腕」の差は生じるものですよね。

2020-06-02 21:01:31 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は20.8℃、昼の最高気温は29.7℃、五條市アメダスの最低気温は18.6℃、最高気温は29℃でした。今日は朝からよく晴れました。気温も随分と上がりましたが、空気が乾燥しているのか比較的爽やかな暑さだったように感じました。明日以降、どうやら暫くの間雨が降る様子はなく、日中の最高気温が30−31℃と大台に乗ってくる模様です。昼間はなるべく涼しいところにいて、活動は朝夕限定が良さそうです。

 さて、コロナウイルスへの対応として、これまでの鼻から綿棒を突っ込む呼吸器粘膜からの検体採取から、唾液を検体にしたPCR検査が、今日から実施されます。厚生労働省が認め、保険適用になるとのことでした。従来の検体採取は専門家が柄の長い綿棒を鼻から入れて鼻の奥、喉のところの粘膜を採取するという少々面倒くさいやり方で、採取者が被験者に近づく必要があり、もし被験者が感染していたら、採取中にくしゃみや咳があればそれで採取者もウイルスに被爆されかねない危険性がありました。今回唾液を検体にできることで、採取の労力が格段に楽になり、採集者の危険もかなり軽減される見込みです。あとはPCR検査の処理能力ですが、厚生労働省が、全国の地方衛生研究所や医療機関等の検査実施機関の検査能力を調査することにしたそうです。PCR自体は装置が実施してくれるわけですが、検体の前処理やセッティング等それなりの業前を必要とする作業もあり、施設ごと、検査担当者ごとで検査能力に差が生じるのは致し方ないことです。ただどれくらいそれぞれに腕に差があるのかがわからなければ、検査結果をいかに集計しようと信頼できる内容にはならないでしょう。国が主導してそれら検査機関の能力判定をするのは今回が初めてとのことですが、折角の機会なのでしっかり調査を行い、残念ながら低水準の検査機関には腕を磨いてもらうための研修なりを実施して、全国的にPCR検査能力を高位平準化できるよう環境を整えていただけたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJようやく再開に向け動き始めました。近畿一円の様々な施設も動き出しているようです。

2020-06-01 21:49:36 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は16.9℃、昼の最高気温は26.8℃、五條市アメダスの最低気温は13.2℃、最高気温は26.5℃でした。今日は午前中は日差しがありましたが、昼前には広く明るい雲で空が覆われ、南の山手の方に雨雲らしき影の濃い雲がわだかまっているのが遠望されました。その後、ほぼ日差しはないまま一日が過ぎましたが、降るかも、と予報されていた雨は無く、明日以降の雨の予報も、曇に差し替えられていました。今日から6月でいきなり雨のスタートかと思っていたのですが、梅雨入りにはまだ間がある模様です。

 さて、新型コロナウイルス禍で休園していた大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が、来週8日から営業再開との情報が出てきました。ただ全面的な開放ではなく、8日からは大阪府に在住で年間パスポートを持っているヒト、1週過ぎて15日からは、大阪府在住で事前にチケット購入しているヒト、更に過ぎて19日以降は、近畿2府4県の在住者とそれ以外の地域のヒトで年間パスポートを持っているヒト、と段階的に門戸を開いていくとのことでした。
 また、入園にはマスクの着用を義務付けており、それら制限のない入場はまだいつからになるか決まっていないとのことでした。
 私個人はUSJがどうなるかというのにはあまり関係がないのですが、家人が年間パスポートを持っているために、一体いつ開くのか、と毎日のように気にかけていました。それもこのニュースでひとまずは解決です。しかし、大阪府民との差を今度は憤慨することになり少々むくれております。私個人としても、何故段階的な開放になるのか少々疑問に思うところもあるのですが、なにより初めての事態ですし、色々と慎重に判断しているのであろうな、という想像はできます。
 一方、他にも生駒山上遊園地とか京都府立植物園とか、近畿圏内のいろいろな施設も明日から営業再開のようですね。天王寺動物園は2日からとか若干ずれているところもありますが、近畿一円でようやく日常が帰ってきつつあることを実感できるような話が出てきたな、という気が致します。このまま景気も社会も明るくなって行けばよいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする