かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

8月は最後まで暑い日でしたが、9月は最初から涼しいらしいです。唯一心配なのはバカでかい台風ですね。

2018-08-31 20:48:02 | Weblog
 8月最後の日の今日、朝の奈良市アメダスの最低気温は24.8℃、昼の最高気温は34.7℃、五條市アメダスの最低気温は22.9℃、最高気温は33.1℃でした。今日は昨日より明らかに雲が多く、日差しも陰りがちでしたが、まだまだ気温は夏そのもので、昼間は暑い一日でした。ただ、この暑さもついに終わりそうです。明日、月が改まったのと軌を一にして太平洋高気圧が後退し秋雨前線が南下、雨とともに待望の北側の冷たい空気が入ってきます。かなりがっくり気温が下がりそうですから、これまでとは逆に暖かい格好で風邪を引かないように注意する必要がありそうです。
 しかし、空模様で注意と言えば超巨大台風へと育った21号の今後の進路です。今のところ列島上陸時の位置取りはまだまだ予報円が大きく予想と言うのもおこがましいですが、少なくとも予報円の中心付近は我が紀伊半島を指向しており、万一この勢力があまり減じないまま紀伊半島を縦断されたら、カーポートは引き裂かれかねませんし、サボテンの温室は跡形なく吹き飛ばされるでしょうし、家の方だって無事に済むとも思えません。とりあえず台風来襲までに車にガソリンを積んで、細々万一の備えの買い物を済ませておく必要があることでしょう。願わくば方角がずれてほしいものですが、ある程度はっきりするのは日曜日くらいでしょうか。とにかく戦々恐々と台風の進路を見守るしかありませんね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやっとツクツクボウシの声を聞きました。ようやく夏の終わりですが、大変荒れた季節替わりとなりそうです。

2018-08-30 19:55:54 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は24.3℃、昼の最高気温は34.5℃、五條市アメダスの最低気温は20.4℃、最高気温は33.6℃でした。昼は相変わらずですが、朝は少し冷えてきましたね。今朝、通勤電車で弱冷房車を選んだにも関わらず、外の気温が低いのに冷房を昨日までの調子で入れていたんじゃないだろうか、と疑うほど、寒くて難儀しました。天気予報によると、この昼間の暑さもどうやら明日までのよう。明後日以後は太平洋高気圧の勢力がようやく衰えるのか、秋雨前線が南下してきて雨模様の天気になるようですし、超大型に育ちつつある台風21号が北上してきて一段と大気を撹乱しますから、なかなか変化の激しい季節の移り変わりになりそうな感じです。そういえば、今日の夕方、今年初めてツクツクボウシが鳴くのを聞きました。もう出てこないんじゃないか、と思っていただけに、ようやく蝉の世界でも主役が交代したか、と安堵しました。しかしそれにしても遅いですね。残りどうやら短くなりそうな夏を、せめて満喫して次世代を残して欲しいものです。

 季節と言えば、9月の1ヶ月長期予報が発表されました。この間まで、3ヶ月予報では残暑厳しくいつまでも暑いようなことを述べていたはずですが、1ヶ月予報になって急に掌返しで残暑の期間は短く、後半は平年よりも冷えてくるかもしれない、なんていうふうに、180度言うことが変わっています。長期予報では今の所10月も気温高め、となっているのですが、この分だと大きく内容がまた書き換えられるかもしれませんね。ますますサボテンの植え替え時期の選択が難しくなってきました。とりあえずお彼岸過ぎまでは待とうと思っていましたが、秋雨の晴れ間を縫って早めにやっておいた方が安心して冬越しできそうです。全く、あてにならない天気予報というのも難儀なことです。よっぽど今年は異例づくしの異常気象な空模様なのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判で白黒つけるのは国民の権利とはいうものの、なかなかに先行き厳しいんじゃないかと思います。

2018-08-29 20:37:10 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は25.6℃、昼の最高気温は35.6℃、五條市アメダスの最低気温は21.7℃、最高気温は33.9℃でした。全く気温が下がってくる気配がないですね。ただ、あれほど騒がしかった蝉の声が随分と小さくなっていました。どうやら数が随分と減っているようです。こうしてみると、やっぱり夏は終わりつつあるのだな、という気がします。それにしても、今年はツクツクボウシもヒグラシもろくに声を聞かないまま夏が終わりそうです。たまたまのことなのか、なにか想像を超える何らかの事態が起こっているのか、疑問は尽きませんが、まずはとにかく蝉が終わってきたのなら暑さも終わってほしいと思うばかりです。

 さて、今夏の西日本豪雨で被災された倉敷市真備町の住民が、被害は天災ではなく人災だとして国を訴えるのだそうです。なんでも、氾濫した小田川の川辺にたくさんの雑木や雑草が生え茂り、水流を妨げたことが堤防の決壊につながったとして、河川の管理不行き届きで国を訴えようというものです。実際のところ、どれだけ木が生えていて、それがどれだけ水流を妨げたのか、評価するのは難しい気もしますが、身近にそれを見ていたヒトからしたら、あのせいで河川が溢れたと思うのも無理からぬだろうなとは思います。特に、河川の整備ということなのでしょうが、今になって雑木の伐採撤去作業が始まっているとなれば、疑いの目を向けるのは仕方のないことでしょう。ただ、あくまで裁判となれば雑木のせいで確かに堤防が決壊した、という因果関係を証明することはもちろん、その雑木のせいで堤防が決壊する危険を、国は十分に想定できた、もしくは、国は認識していたのに安易にそれを放置していた、というようなことも証明していかなければならないでしょう。他にも、川が危険になるほどの雨量が予測できたか、なんてのも争点になるかもしれません。これらはなかなかそう簡単に話が済むものではないのは容易に想像できます。地道にいろいろな資料をひっくり返して相当粘り強く戦う必要があると思われますが、この方々の戦う相手は国だけではなく、「被害者ビジネス」だと誹謗中傷する、不特定多数の人たちとの戦いも強いられることになろうかと思います。
 なかなか難しい話でしょうが、もし万一裁判に負けても、不当判決、なんて書いた紙を掲げてマスコミにさらすような真似だけはなさらなければ良いな、と思うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同世代のせいか、さくらももこ氏の訃報に単に昭和の灯が一つ消えたという以上の衝撃を覚えています。

2018-08-28 20:13:03 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は25.1℃、昼の最高気温は33.6℃、五條市アメダスの最低気温は21.3℃、最高気温は33.1℃でした。昼間は相変わらず暑いですが、夜暗くなるのが明らかに早くなってきました。朝明るくなるのも少し遅くなってきているように感じられます。熱気は変わらずとも、季節は確かに変わりつつあるようです。

 さて、つい先程、家が軽く揺らぎました。少ししてから気象庁の地震速報を見ましたら、発生時刻は19:53、震源は大阪北部で、震源の深さは10キロ、規模はマグニチュード4.0と推定されるとのことでした。実家の枚方市や隣の高槻市、寝屋川市は震度3だったそうです。こちらで震度2あったかどうか位かと思いますが、6月18日に大揺れに揺れた地震と近い震源なのが気になります。世間では東南海地震の恐れが喧伝されていますが、阪神・淡路大震災の例もあるように、これまであまり注目されなかった所で都市を破壊する巨大地震が発生することも無いわけではありません。ましてや大阪北東部から京都、奈良にかけてはそれなりに著名な活断層があって、豊臣秀吉の時代の伏見地震を始め、それなりに強烈なやつが過去何度か繰り返し襲ってきていたりします。今のこの地震がそんな大地震の前兆だった、なんていうようなことではないことを、祈りたいです。

 ところで、遅くなりましたが、今朝、「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこ氏の訃報に気づきました。享年53歳、亡くなったのは8月15日で死因は乳がんだったそうですが、50代で鬼籍に入るとはなんとも早い、あまりに早すぎる終焉だと感じました。同世代だからでしょうが、「ちびまる子ちゃん」で描かれる世界はまさに自分の幼少時とかぶるところが多く、まさに昭和の食卓や小学校という感じで、ちょっと懐かしいところが割と好きでした。そんな同世代が早くも亡くなるとは、余計に身につまされる気がします。特に癌は怖いです。早期発見で治癒率が上がっているとは言え、まだまだ不治の病という印象は拭えませんし、こうして若くして患うと、あっという間に命が刈り取られるという感じがあって、なんとも恐ろしいばかりです。研究の最前線では癌征圧も夢ではないという将来展望があるっぽいですが、その研究が成果を上げ、更にそれが一般の臨床レベルまで降りてくるのは果たしていつになるのかと考えると、まだまだ簡単に癌を発症するわけには行きません。とは言え防ぎようもないのですが、せめて食生活には留意して、人間ドックは欠かさずに、なるべくのんびりと過ごすよう心がけると致しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイザック・アシモフの「銀河帝国の興亡」が実写ドラマに! 制作は、Apple?

2018-08-27 19:37:16 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は24.5℃、昼の最高気温は35.1℃、五條市アメダスの最低気温は21.5℃、最高気温は33.6℃でした。今日も変わらず暑い夏日でした。週間天気予報では、少なくとも明後日まではこのいつまでも続く真夏の天気のままで、木曜日から天気が崩れて気温も下がってくるようです。もっとも、出現確率はまだCのままですし、あまり期待をしても外されたら心が折れかねませんので、なるべく期待しないように日々を過ごそうと思います。

 さて、MacやiPhoneといったハードウェアとOSの会社と思っていたAppleが、アイザック・アシモフの傑作古典SF『ファウンデーション―銀河帝国の興亡』シリーズの実写版を製作中なんだそうです。これまでにも様々な会社が映像化を試み断念してきたそうですが、今回はほぼ確実な話なのだとか。1950−60年代の古典SFが好きな世代にはなんとも胸熱な話ですが、これがもし成功すれば、あの頃のきらめく銀河の星々のような傑作群が最新映像で実写化されるような夢の時代が到来するかもしれないと思うと、その妄想だけで燃えてくるものがあります。まあ実際いつ公開されてそれが日本でも観られるようになるのはいつになるのかわかりませんが、期待して待っていたいものです。
 それにしても、ついにAppleも自らコンテンツを作っていく方に業態をシフトして来ているのかと思うと、なんとも感慨深いものがあります。かつて、HyperCardなるツールを世に出して大勢の創作家を生み出したAppleが、そんなプラットフォームを用意するのではなくて自ら創作活動に乗り出す、という不思議。HyperCard全盛の頃には考えられなかった時代がやって来ようとしているみたいですね。
 ところでそう言えば、全自動自動車にも手を出していたと記憶しているのですが、あれはもうやめちゃったんでしょうか? Appleなら訳のわからないなんだか凄そうなやつを作りそうな気がして、うまくいくにせよコケるにせよその行く末を楽しみにしていたのですが、まあ色々試行錯誤してとにかく前へ、と未来を模索していくのは悪いことではないだろうと思います。とりあえずまずはファウンデーションの成功を祈りたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去ある程度許容されてきたマスコミのある種の下劣さは、もう許されない時代なのかもしれません。

2018-08-26 21:26:42 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は24.4℃、昼の最高気温は35.3℃、五條市アメダスの最低気温は21℃、最高気温は34.1℃でした。今日は見事な快晴で一日たっぷりと日差しが降り注ぎました。その分昼間はしっかり気温が上がり真夏日になりましたが、数週間前ほどの苛烈さは感じられませんでした。いくら残暑厳しいと言っても、さすがに夏本番には数歩譲るようです。夏の空気と秋の空気の境目を成す秋雨前線が東北地方を横断する形で天気図に現れました。あれが南下してきて北側にこちらが入ったら、いよいよ秋ですね。早く降りてきて欲しいものです。

 さて、ジャカルタで開催のアジア大会で、バスケットボール男子の日本代表選手4名が歓楽街で現地女性を買い、帰国処分を受けた問題で、日本バスケットボール協会のエグゼクティブアドバイザーを務める川淵三郎氏が、ツイッター上で、これを報道した新聞記者に対して苦言を呈したそうです。まずは「アジア大会におけるバスケ選手の不祥事は全く弁解の余地がない」と厳しく選手を非難した上で、これを報じた新聞記者に対し、
「敢えて言わして貰うと新聞記者のとった態度に納得がいかない。間違いなく社会的に問題ある行為が正に行われようとしている時に同じ日本人として何故注意してやれなかったのか。スクープ!と思っただけの記者の態度に疑問を感じる」
と強い怒りを感じさせる非難の声を上げられました。
 日本選手団の山下泰裕団長の現地での会見によると、「事件」は、現場を朝日新聞社の社員が目撃し、写真を撮ったことで発覚したとのことで、川淵氏の非難も主にこの朝日新聞社に向けてのことと考えてまず間違いないでしょう。
 マスコミは事態を報じることが仕事ですから、進行中の事態の埒外に居て客観的に今起こりつつあることを記録する必要がある、事態に自ら入り込んで関わりを持つ訳にはいかない、というような主張には、多少は観るべき点があるだろうとは思います。しかしながら、記者である前にヒトとしてどうか、と言われれば、このように「スクープ!と思っただけの記者の態度」と取られ、その下衆な覗き魔根性を非難されるのは当然といえば当然の話です。事故現場や災害現場などで救助活動の邪魔をしたり手を差し伸べれば助かったかもしれない人を見殺しにしたりするのはこれまでも散々問題にされてきましたし、そのようなヒトとしての倫理観を逸脱した行為がマスコミ不信の一つの原因ともなっているであろうことを考えると、非難を甘受してばかりもいられないはずです。
 社会学では最近研究者が単に観察するだけでなく自ら積極的に社会現象に関わりを持って研究を進める「アクション・リサーチ」という方法が模索されていますが、マスコミにも、単なる冷徹な観察者ではなくもっと積極的に関わりを持って事態を動かして行きながら取材をする手法があっても良いかもしれません。
 でも考えてみると、戦前は愛国心を煽り戦争に国民意識を指向させ、戦後は捏造やら何やらで人心を惑わしてきた朝日新聞社を始めとする我が国のマスコミは、悪い意味で「アクション・プレス」を実践してきたと言えるのかも? 色々と考えないといけないことは多そうな感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を輸出するのにカメムシ・フリーを証明しないといけないとは、なんとも厄介な話です。

2018-08-25 23:02:16 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は26.3℃、昼の最高気温は35.7℃、五條市アメダスの最低気温は24.4℃、最高気温は33℃でした。今日はよく晴れた一日でしたが、妙に風が強く、時折ごおっと10m位の風が吹いていました。そのためか、昼間は相変わらず真夏並みの酷い暑さでしたが、体感的には少しばかり過ごしやすく感じられました。しかし、もう8月も後1週間足らずだと言うのに、いまだ8月初頭並の暑さというのはどういうことなんでしょうね。例年なら蝉の声も主力はとうにツクツクボウシに変わり、朝夕にはヒグラシが鳴いているはずなのですが、今年に限ってはまだまだ夏休みはこれから! という感じの空模様でしかありません。夕立もありませんし雷も鳴らないところを見ると、よほど大気が安定しているんでしょう。一体いつ夏が終わるのか、この秋はサボテンを植え替えするつもりなだけに、実行のタイミングがつかめなくて予定が立たないのが困ったものです。

 さて、ニュージーランド政府が、日本から輸入する自動車や建設機材などにカメムシが紛れ込んでこないよう、出荷時に殺虫処分などの駆除措置を行うことを義務付けることにしたそうです。なんでもこの2月に日本からの自動車運搬船4隻で大量のカメムシが見つかったとのことで、果樹の大害虫の侵入に、農業国としては神経をとがらせているのだそうです。
 カメムシの中でもクサギカメムシという緑色で体長1センチちょいの大型のやつは、我が国でもモモやナシ、柿などの重要害虫で、大発生時には手がつけられない厄介な虫です。主食はスギ・ヒノキの球果で、カメムシにとっては果物はせいぜい水分補給程度にしか役に立たないのですが、その分厚い果肉の中にある種子の栄養分を欲して果実を口吻で刺しまくるため、その刺し傷が傷んで商品価値を無くしたり、酷いときには実が保たなくなって落ちたりすることもあります。基本、昼間はスギ・ヒノキ林などに潜み、夜になって飛ぶ際に、一部が果樹園に紛れ込み、被害をもたらします。効果のある農薬もありますが、大多数は周辺の山林に居て果樹園に来るのはそのごく一部のため、大発生時は果樹園のやつをいくら農薬で叩いても周辺からすぐ増援が補充されるといういたちごっこになりますし、農薬を使い過ぎるとカイガラムシの天敵がやられてしまい、翌年もっと厄介なカイガラムシの爆発的増殖、という非常事態を招くこともあるという、とにかく面倒な虫です。冬眠場所として風をしのげる比較的暖かな場所を選ぶ性質があり、通常は山林の落ち葉の下とかで集団で冬越ししますが、自動車とか人工物の入り組んだ中とかも格好の寝場所にするようです。
 果物の多い国なら絶対に侵入して欲しくない害虫ですから、ニュージーランドが駆除を求めるのももっともな話ですが、自動車などを完全に殺虫しようと思ったらこれはなかなか難儀な話です。目の細かな網でもかけて侵入を阻止するか、船積みの際にでも効果のある殺虫剤で燻蒸するか、数十度まで加熱するか、炭酸ガスを充満させるか、いずれも費用も手間もシャレにならないくらいかかるでしょうし、効果100%を求められたらその検査だけでも途方もないコストが掛かるに違いありません。日本にもセアカゴケグモとかヒアリとか、外来の厄介な虫が侵入しては大騒ぎになりますが、世界的には日本からも困ったやつが放たれてしまう危険があるということですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場のネズミ退治が大問題らしいですが、何を今更、という気も致します。

2018-08-24 22:29:58 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は25.3℃、昼の最高気温は34.9℃、五條市アメダスの最低気温は23.6℃、最高気温は31.4℃でした。昨夜の台風通過はなかなかのイベントでした。轟々と鳴り響く風、うねりを伴って屋根を叩く豪雨、時折何かが転がって行く甲高い悲鳴のような音が窓越しに聞こえてきましたが、多分あれで、大きめに見積もっても最大瞬間風速で20m行ったかどうか、雨も時間雨量20ミリ位のものでは無いかと思います。結局大騒ぎするほどでもないという程度でこちらは済みましたが、県南部の山間地や和歌山県、大阪府などでは一部地域で100ミリを超す集中豪雨になっていたようですし、和歌山県の西沖合に鎮座する関西麗夢ファンの聖地友ヶ島では、50mを超える風が吹いたとアメダスに記録されていました。無人島ですし、海水浴シーズンとは言えわざわざ台風通過の日に居残るヒトもいないでしょうから人的被害はないはずですが、島の貧弱な根張りで痩せた樹木たちは皆吹き飛ばされて禿山になってしまったんじゃないかと密かに危惧しています。

 さて、何かと物議を醸した東京・築地の市場移転、ようやく新天地豊洲へ移ることになりましたが、残された築地市場をこの10月から解体するに当り、市場を根城にするネズミ達の駆除が課題として浮上しているのだとか。水産の方ではドブネズミ、野菜果物の方ではクマネズミが我が物顔で闊歩しているそうで、これまでにも駆除を行い昨年度は1200匹も処分したにもかかわらず、旺盛な繁殖力もあってまだまだ大量に隠れ住んでいるに違いないと言われています。これが解体工事で住処を追われ、銀座を始め周辺地域に逃げ出すようなことになっては大変、というわけです。
 方法としては、敷地周囲をトタン板で囲うなどして封じ込めを狙うそうですが、ネズミなどほんの僅かな隙間で簡単に出入りする生き物ですから、広大な市場の敷地を見落とし無く地上も地下も完全に封鎖するなど、土台無理な話であろうと思います。まあ都市でネズミはそれほど珍しいものではないでしょうし、今更築地生息分が周辺に散らばっても思ったほど影響はないような気もしますが、殲滅を目指すならもっと徹底して封じ込めした方がいいでしょうね。それこそ火炎放射器を持たせた軍隊で市場をきっちり取り囲み、全周から焼き討ちをかけるくらいの手で行かないと、無理なんじゃないでしょうか?
 田舎の家ならアオダイショウの一匹もいればネズミなどそうそうお目にかからないものですが、いっそ蛇でも大量に放したほうがよほど確実な駆除につながるやもしれませんね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経産省が「空飛ぶ車」の開発に予算を割り振ろうと画策中。まあ夢は素晴らしいのですが・・・。

2018-08-23 19:45:55 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は27.6℃、昼の最高気温は33.3℃、五條市アメダスの最低気温は24.2℃、最高気温は30.1℃でした。昨日よりも更に蒸し暑い始まりでしたが、台風が接近している様子はほとんどなく、暑い日差しが朝から照りつけていました。様相が一変したのは夕方になってから。急に風が強くなり、街路樹がしなって折れた小枝が舞い飛ぶいかにもな天気になってきました。そして今、午後8路を過ぎて、風が一段と強くなり、間断ない雨が降り注いで、今まさに台風本体が西のすぐ近くを通りつつあるのが感じられる様になってきています。これから夜中までこの調子で風と雨が強まっていくのでしょうが、直撃されつつある四国や淡路島のことを思えば、この程度で済んでいるのがまさに僥倖と言うべきなのでしょう。
 とは言え、問題は明日朝無事に電車が動いているかどうかですね。線路の土手がえぐられたり橋が流されたり駅舎が崩壊したり、なんていうような重大事はもちろんのこと、線路脇の樹木が倒れて線路を塞いでいたり、架線にゴミが引っかかったりしただけでもそれらを取り除いて安全確認が終わるまでは動かないでしょうから、問題なく出勤できるかどうかは朝になるまで判りません。なるべく無事であることを祈るばかりです。

 さて、経済産業省が「空飛ぶ車」の開発のための研究費などを、来年度予算要求に盛り込むそうです。
 イメージ図を観るとバカでかいドローンにしか見えませんが、一応車輪がついていて地上走行もできるのでしょう。実に夢のある話といえば言える気がしますが、どうも「コレジャナイ」感が拭えない微妙な計画のようにも感じられます。まあ水を差すつもりは無いのですが、そもそも我が国の強力な各種規制の中で、けして少なくはない税金を投じて開発された「空飛ぶ車」に、果たして役に立つ場面が国内にあり得るのか?
 政府としては、安全基準などの議論を進めて年内にロードマップを策定する方針とのことですが、広大な大陸国家ならともかく、何かにつけ過密で狭苦しい我が国土において本当に使えるのか、安全に運行できるのか、大変疑問に思わずにはいられません。そりゃあ飛べたらいいなとは思うんですけどねぇ。自動車でさえちゃんと免許をとっているはずの人々がろくにルールを守らず、あおり運転などという頭の悪いことなどを日常的に犯しているのを見ていると、一般庶民が「飛ぶ」能力を我が手にするのは時期尚早なんじゃないでしょうか。何かの拍子に高速回転するブレードにヒトが巻き込まれて細切れに刻まれる事故が多発するような気もしますし、本当の血の雨なんて降って欲しくないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近で募る不快な空気を吹き飛ばす『怪作』でした。

2018-08-22 21:03:36 | ドリームハンター麗夢
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は26.4℃、昼の最高気温は36.6℃、五條市アメダスの最低気温は22.1℃、最高気温は36.1℃でした。朝から蒸し暑かったですが、昼間はまた体温と同等の気温まで上がりました。うだる暑さの再来ですね。これも台風の影響かと思いますが、その台風20号は、明日夕方から夜にかけて、こちらに向けて突っ込んでくるみたいです。気象庁の進路予想を見る限りではわずかに西にずれ、奈良県はかすめて行く程度であろうと期待されますが、予報円の一番東寄りに進路をとれば直撃もありうるので油断できません。第一かすめた程度でも、台風の東側という風の一段と強まるところと接触する可能性大ですから、何が起きるものやら、想像するだに恐ろしいです。明日は早めに仕事を終えて、公共交通機関が動いているうちに家に帰るのが吉でしょうね。

 さて、そんな状況ではありますが、昨夜届いたCDドラマ「ドリームハンター麗夢 首無しライダーVS首無し武者」を拝聴しました。
 CDの再生環境構築に必要なケーブルがなかなか見つからず準備に手間取りましたが、なんとか無事再生することができました。
 感想としては、うん、自分もまた年をとってしまった、と感慨しきり。となりながら、新たな物語に心を踊らせて聞き入りました。欲を言えばもっと麗夢自身の活劇を聞きたかったところですが、レギュラーメンバーのそれぞれの見せ場もありましたし、欲どおしい部分は「次」の作品に期待して置こうと思います。叶うことなら死神博士にも出ていただきたいものですし。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗夢新作CD、1日早く届きました。

2018-08-21 21:43:09 | ドリームハンター麗夢
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は26.3℃、昼の最高気温は34.9℃、五條市アメダスの最低気温は22.3℃、最高気温は33.6℃でした。何日かぶりで、蒸し暑さを覚えました。昨夜から少し眠るのに支障を覚えるくらいに蒸し暑かったのですが、今日は更に輪をかけて暑さが募ります。台風が近づいているせいなのか、風がそこそこ吹いているのがまだしも救いといえば救いですが、少し涼しくなった後にくるこの手の暑さはなかなかに堪えるものです。

 さて、そんな不快感いっぱいの一日ではありましたが、ドリームハンター麗夢新作CDドラマ「首無しライダーVS首無し武者」が帰宅したら届いていたので、今気分的には快適そのものです。予約したアニメイトでは、明日先行発売と聞いていたので届くのも明日かと思ったのですが、1日早い嬉しい誤算でした。ただ、誠に残念なことに、現在うちにはCDを即鑑賞できる環境がなく、これを聞くためには色々と準備が必要です。今日はひとまず聞くための準備を進めつつパッケージや円盤を眺めて悦に入ることとして、内容を聞くのは、予定通り明日にしようと思います。
 なんにつけても楽しみなこと!
 明日はどのような天候になろうとも、また仕事で面倒事が起きようとも、きっと笑顔で帰宅できることでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来夏までに全効公立小中学校に冷房設置? 機械だけでなく電気代もちゃんと予算取りして欲しいですね。

2018-08-20 20:11:28 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は21.6℃、昼の最高気温は32.8℃、五條市アメダスの最低気温は18.3℃、最高気温は32.6℃でした。今日も朝はかなり冷え冷えとしていましたが、よく晴れて日差しがしっかり届いた事もあって、最高気温は少し上がってきました。その後夕方になって雲が多くなり、何日かぶりで蒸し暑い一夜となりそうな塩梅です。まあそんな簡単に秋になるとも思っていませんでしたが、台風19号、20号が過ぎた後は関東を中心に猛烈な残暑が襲ってくる、なんていうありがたくない予報も出されていました。台風接近のせいか明日から昼間も少し気温が上がりそうですし、湿度も高くなって随分と不快感の高まる猛暑日が帰ってくるみたいです。その台風ですが、19号は西に外れて九州をかすめて朝鮮半島か中国大陸に向かいそうですが、20号の方はそんな19号に影響されるのか、どうやらまっすぐ四国目指して北上してきそうです。いまのところ、予報円の東の端に奈良県のある紀伊半島がかかっていますのでまだ予断を許しませんが、いずれにしても24日未明には台風が最接近する見込みで、金曜日の出勤はひょっとしたら大雨の中ということになるかもしれません。

 さて、政府は、来年の夏までに全ての公立小学校中学校にクーラーを設置するための補正予算を組み、秋の臨時国会で提出することを考えているそうです。これまでにも文部科学省が市町村に対して交付金という形でクーラー設置の予算を出していますが、このお金は校舎の耐震工事にも使えるそうで、そちらに優先され肝心のクーラー設置が後回しになっているケースも有るのだそうです。そこで政府としては、来年の夏再び今年のような猛暑になる可能性も否定できないとして、現行の補助金のあり方も見直しながら、来夏までの全校冷房完全設置に向け検討を始める模様です。菅官房長官は、7月猛暑を受けて、「児童・生徒の安全、健康を守るための猛暑対策は緊急の課題だ。学校へのクーラー設置を支援していく必要がある」、「来年のこの時期に間に合うよう政府として責任を持って対応したい」と強調していましたから、それなりに期待できるのではないかと思われます。
 なお、文科省のデータでは、全国の小中学校の教室のクーラー設置率が41.7%になっていますが、地域の偏りがひどく、香川県が92・3%も整備済みなのに対し、近所の愛媛県13・2%や山口県18・2%、九州の長崎県14・8%、)と猛暑となった西日本の県でもほとんど整備されていない県もあります。ちなみに最低は北海道1・9%だそうですが、まあこれは仕方ない気もしないでもありません。
 まあいずれにせよ、そろそろ耐震工事も一巡してきたことでしょうし、私などが子供の頃とは比較にならない暑さが当たり前になってきている今日においては、児童生徒の健康・安全のための措置は喫緊の課題と言えるでしょう。ただ、こういったハード整備はお金がつきやすいのですが、本当に必要なのはその後の運転経費や維持・メンテナンス経費で、せっかくついた設備が予算不足で十全に使えなければ何をしているのか判らなくなってしまいます。政府や文科省はぜひその点についても十分に認識して予算を確保してほしいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な書物が焼かれたのは残念ですが、それらを保持し続けるコストは果たして将来に渡って負担できるものかどうか

2018-08-19 18:28:26 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は21℃、昼の最高気温は31.6℃、五條市アメダスの最低気温は17.4℃、最高気温は31℃でした。今日も空気が乾いているためか、比較的過ごしやすい一日でした。洗濯物もよく乾きましたし、良い休日だったと思います。

 さて、高知県立大学の新図書館焚書事件、野嶋佐由美学長名で、「(焼却前に)県民に知らせて、広く活用の道を探ることも必要だった。配慮が十分でなくおわびする」とのコメントが出されました。
 また、県立大の岡村一良事務局長からは「手順は規定に従ったもので問題はない」と一言加えつつも、「焼却という方法には配慮が足りなかった。」、「公立図書館は蔵書に県立大のスタンプが押されていることもあり実現しなかった。」「他の大学に声を掛けたり、一般向けのバザーを開いたりする方法もあった」と説明、学長のコメントを補完しました。

 高知県では、県立大、高知短大、高知工科大の3大学が共有する新図書館を2017年4月に新設、規模は旧館と同程度あったものの将来的なスペースを確保するため、県立大の旧図書館の蔵書約22万1000冊の一部を処分することに決定しました。複数の司書と教員がリストを作成して、全教員が確認し、最終的に図書約2万5000冊、雑誌約1万3000冊の焼却処分を決定したとのことです。このうち、ダブっている本が約1万8700冊あり、それを1冊だけ残して重複分は処分、1冊しか無い本・雑誌と合わせ約2万冊が処分されてしまったことになります。ただ、一部の本は学内で呼び掛けて教員らが持ち帰っているため、実際に焼いた数は不明だそうです。
 年々増え続ける書籍の保管スペースの問題は国立国会図書館をはじめ全国の図書館や大学の図書館では悩みの種ですし、個人の蔵書でも人によっては家庭不和の原因になったりもする厄介な話です。ですから、基本的に高知県立大事務局長ののたまうように、それらを整理し、不要分を廃棄することは「規定に従ったもので問題はない」のは確かでしょう。ただ、その「規定」が知の殿堂たる大学にふさわしい内容であったかどうか。処分本の中に、全国的な価値はともかく高知県としては価値のある貴重な一点物が複数入っていたという話を聞くに、あまり大学にふさわしくない、杓子定規な事務的規定だったのではないかという疑いが募ります。
 しかし、これから少子化の影響で大学が減り、残った大学でも学生が減って経営が厳しくなるところも増えて来ることでしょう。近畿大学の新図書館のように、学生に魅力ある施設に立て直したような事例もあるでしょうが、そんな予算を使える学校はそれほど多くはないでしょう。高知県立大学の事例は、そんな全国共通の悩みがいち早く顕在化した事例ということなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑は大変でしたが、不快害虫が減ったのはありがたいことでした。

2018-08-18 22:26:18 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は17.4℃、昼の最高気温は32.3℃、五條市アメダスの最低気温は13.8℃、最高気温は30.6℃でした。ついに暑い奈良市も最低気温が20℃を大きく割り込みました。山手の五條市など15℃を割り込み、6月半ば以来の低温になりました。昨夜は窓を開けていると寒くて寝ていられませんでしたが、なるほど、ここまで気温が下がると流石に今までと同じようには過ごせないのも道理です。というわけで、今日は昼間は実によく晴れましたので敷布団を日干ししました。今夜もそこそこ冷え込みそうですが、良く乾かした布団は暖かさが違いますからこれで熟睡できることでしょう。あまり体を冷やすと夏バテが悪化して体調を崩してしまいますから、気をつけないといけません。

 さて、まだこれから暑さが戻ってきて残暑厳しい晩夏ー初秋になる、との気象庁の長期予報もありましたが、さすがに真夏の苛烈な酷暑はもう戻ってこないでしょう。本当によく耐えられたもの、と我ながら慣れというものに感心しましたが、それでも体温を大きく超える気温のときや夜になっても一向に気温が下がらない時などは本当に閉口しました。ただ、この暑さにも少しは良かったと言える点もあります。それは、とにかく虫の類に悩まされることが無かったことです。夜寝る時に耳元でうるさく飛び回る蚊、見かけただけで不快極まり、最後を見届けないと安心して寝ていられないゴキブリ、外を出歩いている時や軒先に巣を作られて、身の危険を感じるスズメバチやアシナガバチ、そういった夏の不快害虫の姿を、今夏はとんと見かけないまま8月半ばを過ぎました。実際に全国的に見ても、雨が降らないために繁殖に必要な水たまりが得られない事もあって蚊は少ないらしく、これから雨が降るようになり、気温も下がってくると大発生する可能性がある、と警鐘を鳴らす専門家もおられるようです。そう言えば、やたら涼しくなった昨夜に1匹だけどこからか侵入してきたのが目の前をよぎったので、今年はあまり使わなかった殺虫剤を景気よく噴霧しましたが、ああいう事例がこれから増えてくるかもしれない、というのは覚えておいたほうがいいかもしれません。
 しかし、日本の蚊はまだ殺虫剤や蚊取り線香で対処できますから可愛いものなのかもしれません。今日から、インドネシアの首都ジャカルタでスポーツの祭典第18回アジア競技大会が開幕しますが、出場選手たちが集う選手村で部屋に大量の蚊が出て選手たちを苦しめているのだそうです。話によると殺虫剤や蚊取り線香の効果が乏しいらしく、対応に苦慮しているのだとか。殺虫剤成分のピレスロイドが効かない蚊なんて、およそ想像し難いモンスターですが、ひょっとするとどこか侵入口があって、一時的に室内の蚊を殺滅しても、すぐ新手が補充されるような環境なのかもしれません。となると殺虫剤より蚊帳のたぐいの方が効果的ではないかと思いますが、日本選手団をサポートする役目の人達にとって、蚊帳の調達と選手村への設置というのは難しいことなのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ日本人が月面に立つ日が来るのかも? JAXAが月面有人探査計画を立てているそうです。

2018-08-17 20:34:02 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は20.8℃、昼の最高気温は30.1℃、五條市アメダスの最低気温は18.8℃、最高気温は28.5℃でした。昨日は割と遅くまで雨が残っていたようですが、今朝は一転して見事な青空が広がりました。先日までならたちまち朝からうだる暑さとなっていたところですが、今日は全く様相が異なり、実に爽やかで清々しい空気が辺りを支配していました。奈良市の最低気温が20℃台になるのも6月末以来のこと、五條市など20℃切っているんですから、明らかに空気が違います。同じ晴天でも夏の高気圧と北から張り出してきた秋の高気圧でこうも変わるものか、と驚くばかりですが、来週はまた暑くなってくるそうで、残暑厳しい夏の終わり、というのは当面変わらない見込みのようです。

 さて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、米国が2020年代に建設を目指す月面基地への参加を念頭に、ヨーロッパと連携して2030年頃に有人月探査機による月面着陸を目指すという計画を公表しました。
3年後には、無人の月面着陸機「SLIM」(スリム)を用いて高精度の着陸技術を実証。熟成させて将来の有人着陸でも生かしていく、という、割と建設的で着実な先を見据えた計画を立てている模様です。
 アメリカは、世界各国にも協力を呼びかけながら、早ければ2022年には月面基地の建設を開始し、この基地を拠点にして、30年代には火星への有人飛行を目論んでいるとのことです。日本もこの計画には参加を検討しており、2030年代は、我が国にとっても夢多き宇宙への旅立ちの時となる模様です。
 2030年として、あと12年ですか・・・。流石にまだ寿命は来ないはずと信じたいですが、幼少時に見たアポロ11号の月着陸に匹敵する感動と膨らむ期待を新たにすることができるのか、注目される未来の予定ですね。遅々として進まなかった宇宙への進出が少しでも捗るのなら、大いに期待したいと思います。
 それにしても、スペースシャトルは一号機がエンタープライズ号と名付けられましたが、ならばこの月基地はムーンベースアルファとでも命名されたりするんでしょうか? 物語からすると少しばかり不吉な名前になるかもしれませんが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする