いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

道警裏金事件の刑事責任

2005年05月29日 15時44分54秒 | 法関係
民主党議員の告発を受けていたのだが、遂に立件という方針になったらしい。これは、本当の意味での「責任追及」なのか?単なる内部告発者への警告とか見せしめ的な意味合いなのだろうか?それとも組織防衛の為に用意された、スケープゴートなのだろうか?本当に警察組織は生まれ変われるのだろうか。

Yahoo!ニュース - 共同通信 - 北海道警裏金で初の立件へ 会計検査妨害容疑


警察裏金事件についての参考記事:

道警大量処分について
人権擁護法案擁護論への疑問1
人権擁護法案はどうなるか4


今までに書いてきた記事の中で、個人的な刑事責任を追及することが目的ではないと、何度も申し上げた。けれども、形だけの「責任追及」という為に起訴されてしまうならば、その警官はあまりに可哀想であろう。組織に切り捨てられた個人は、抵抗する術もない。ことの真相は分らないのであるが、これで警察組織の自浄が行われることもなく、上層部の責任も問われず、尚且つ単なる人身御供で終わらせようということならば、酷い話だと思う。その警官の犠牲は、報われることはないだろう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらも根深い話ですね。 (yodaway2)
2005-05-29 22:15:52
閉鎖社会での話しですし、さらに組織のキャリア組が中心になっているとされる事件(→構造)です。こうしたことを正すことはできるのでしょうか……。企業は企業で不祥事続き、政治とカネの問題は半永久的な印象……、そして取り締まる立場の警察も。オチこんじゃいます。いったい、誰を頼ればよいのか、と。――このブログのタイトルのように「いい国作ろう」って、心底、声を掛け合いたいですね。
個人の責任追及と組織悪とは (まさくに)
2005-05-30 11:34:08
ちょっと違うのではないのかな、と思いつつも、「何かの形を見せる」ということで送検されたのかもしれないですし。



やりきれなさがあるかもしれないです。警察組織自らが改善していたならば、逮捕者を出さずに済んだものを・・・道庁の裏金発覚の時に考えを改めるべきだったのです。警察庁の指導も、検査逃れマニュアルなどを教えるのではなくて、裏金にしない予算配分方法を適正な形で作る努力をするべきだったのです。現場にしわ寄せを受け、結局組織としての責任はうやむやです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。