自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

久しぶりの箱根♪

2015年01月19日 | 旅行
ここ数年、正月休みは、ローマかフィレンツェだった。 いつも寒くて、暗くて、お店も閉まっている。 だから、今回は、冬休みを前倒しして、10月末にした。 したがって、今回の正月は、遠出ができない。 、、、でも、どこか行きたい! と、近場の箱根に行くことにした。 6日までのお休み、最後の最後、1月5日(月)の一泊で宿が取れた。

町田に住んでいる先輩が、一緒に遊んでくれるという。 平日遊びに付き合ってくれる人は貴重なのだ。
自由が丘からは、横浜経由→小田原→箱根湯本が一番効率的なのだが、町田の先輩に合わせて、久しぶりの「ロマンスカー」に乗ることにする。 女子旅なので、ロマンスは無いが、このロマンスカーという響きがいいのだ。 どこか夢の世界に連れていってくれるようで・・・?

ネットで電車の時刻表を調べていると、「メトロはこね」という名前のロマンスカーが出てきた。 メトロ??? どうやら数年前から、地下鉄千代田線をロマンスカーが走っているようだ。 他の人が普通に地下鉄を待っているところに、さっそうとロマンスカーに乗り込む優越感?を味わいたかったけど・・・ 、私の家の前から、成城学園前駅行きのバスがあるので、成城学園から乗車することにした。

成城学園前の駅、新しくきれいになって、しかも、不慣れな小田急沿線、なんだか落ち着かない。 同じ区でも沿線によって、雰囲気、文化などが違うものだ。

さあ、「箱根フリーきっぷ」とロマンスカーの特急券を買って、ホームへ。
来た〜〜、メトロはこね♪

青い車体がメトロはこねのようだ。 新宿から出る普通のロマンスカーは、古〜いタイプの茶色っぽい車体と、展望車がついた白っぽい車体がある。
実は、この青い車体に乗りたかったから、東海道線でなくロマンスカーにしたのだ((^▽^;) 少し鉄子な自分。

車内は、木目調で、シック。 前にパタンとおろすテーブルは無くて、横の膝置きからぬるっと出すタイプ。


車内から富士山♪ 今日は、バッチリ♪

町田から先輩が乗り込んできて、合流。 一時間弱でもう箱根湯本。 この時点で、すでに昼。
何を食べようか〜?って、探すのもなんなので、先に調べておいた、湯葉丼の「直吉」に直行。
並ぶことを前提にしているかのように、タッチパネルが入口にあって、名前と人数を入力(◎_◎;) 我々の前に二組だから、まずまず。 しかし、今時って、こんな? しばらく椅子に座って待っていると、続々と人がやってきた。 迷うことなく真っすぐ来た我々は、正解(^_^)v

店内は、ゆ〜ったりテーブルが配置されていて、もう少し、テーブルを増やせば、お客様を待たせなくてすむのに・・・。と、ついつい、ブツブツ.

だし汁に湯葉が入っていて、それを卵でとじてある。 それをご飯にのっけて食べるシステム。 地味だけど、健康には良さそう?

1月5日、世の中のサラリーマン・ウーマンたちは、仕事初めの日だけど、箱根は、それなりに人が出ている。 バス停にもたくさん人がいるし、芦ノ湖付近は渋滞しているとのこと。 ・・・しかし、ラッキーな我々、スムーズに箱根港に到着。

箱根港から桃源台まで、30分の船旅♪
来た来た、海賊船♪ いや〜、箱根って、自然の中にあるテーマパークだよね〜。 船に、ケーブルカー、ロープウェイ、登山鉄道・・・。

ウキウっキ♪

おお、富士山見えてきた〜。

はい、今度は、ロープウェイ


大涌谷に到着し、はい、名物、温泉黒卵♪ 銅像?まである

ここからの富士山も素晴らしい。 午後の時間は、光の加減で、白っぽくなっちゃってるけど・・・

温泉卵を食べて、さあ、ケーブルカーで強羅へ。 そして、強羅からは、登山電車。
この登山電車も、最近、新型車両が走りだしたようだけど・・・残念ながら、古いレトロなのがやってきた。先輩も、ロマンスカーにせよ登山電車にせよ、車両に詳しかったな〜。 先輩も鉄子だな?(^▽^;)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015も元旦ロアジ@江の島♪ | トップ | 真奈邸 箱根 & 鈴廣かまぼこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事