自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

京都グルメ 3軒はしご ①ブランカ → ②ルシュルシュル

2015年04月15日 | 桜京都2015
いったん宿に戻り、毎度、毎度、お世話になっているグルメ隊長と合流。 ホテルに乗り付けたタクシーに我々も乗り込み、今宵の宴へ。
隊長について行けば必ず美味いものが食べられるから、どこを予約したのかも聞いていない(^▽^;) どこへ向かうのか・・・

到着したのは、ブランカという小さなお店。 オープンして一年と、比較的新しい、が、隊長はすでにこの店も使いこなしているようだ。
L字のカウンター6席くらいと4人テーブル。 なんだか美味しそうな匂いがする。

乾杯のバスペールエース、美味〜い! 今回も元気に京都に来れた〜\(^o^)/

お通しは、出来立てぶるんぶるんのゴマ豆腐。

お腹も空いたし、気になるところを注文。 しかし・・・ここは何料理なのか?

明石のたこのサラダ、九条ネギのチヂミ、竹の子バター、ホタルイカのサラダ?
カウンターの上には、野菜がどんとディスプレイされているのでわかるように、男性が作る料理のわりに野菜が多くで、女子はうれしい♪
ナンプラーやパクチー、香辛料が独特で、本当に何料理とは言い難い創作料理。
マスターは、表参道や麻布など東京で働かれたあと、石垣島で働いていたとか。 釣り人なのかサーファーなのか? 何が目的で沖縄に住んでいたのか聞いてみたら、子育てのため(笑)とのこと。原発の放射能を避けるため?かな? たしかに青い海、青い空、白い砂、ハイビスカスの赤・・・と自然がいっぱいの島暮らしは、子供にとっても大人にとってもいいよね〜。

さて、グルメ隊長は、ここへ来ると必ず食べるらしい、

オオタニワタリ
お相撲さんの名前のようなものは、何だ?
沖縄のシダ科の青物だそうだ、栄養ありそう♪

そして〆に頼んだのは、ゴーヤチャンプル〜♪ ゴーヤには早い気もするけどね。


いや〜、バスペールエールが美味すぎて、おかわり。 そして、私だけ日本酒の冷酒を一杯飲んだ。・・・これが、効いて・・・どんどんテンション上がっていく(^▽^;)

と、お次。
今度は、ルシュルシュル
ホテルのラウンジのようなソファー席(だったかな?)とカウンター。 奥様がシェフで旦那様がサービスの素敵な雰囲気のお店だ。 落ち着く〜〜。
ブランカの後半から、もう一人の京都在住友人S女史も加わり、4名なのでボトルをオーダー。 4本くらい候補を持ってきてくださって、丁寧に説明してくださる真面目なお人柄。 春だし、トスカーナのソーヴィニヨンブランっていうのも珍しいから、その一本に。 春が来た〜というさわやかな味わい。


グルメ隊長のオススメをひたすらいただく。 なので、料理名が不明(;^ω^)

なんとなく記憶をたどると・・・、カポナータ? そして、半分に切った卵の上にアンチョビ。 これいいおつまみだね〜。パーティの時に使わせていただこっと。へへ。

そして、隠し玉・・・?

うどんに生醤油をぶっかけていただく讃岐うどんじゃないけど、パスタにオリーブオイルを和えただけの、素スパゲティ?
美味しいオリーブオイルでなければ完成しないパスタ。やられました。

なんだかとっても素敵なお店だったから、次はゆっくりカウンターでお話を聞きながら、お食事したいな。 一泊二日はやっぱり忙しい(^▽^;)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の平安神宮 | トップ | 京都グルメ 3軒はしご 続き ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜京都2015」カテゴリの最新記事