自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

ひつまぶし & 名古屋城

2018年01月02日 | 名古屋2017
新年おめでとうございます(^_^)v
今年も、面白い・美味しい出会いがたくさんの一年となりますように♪

さて、昨年のお話。
12月初めの福岡から戻り、翌週、名古屋へ。 名古屋に嫁入り(笑)し、新築自宅の一部を店舗としてレストランをオープンさせた友人を訪ねる旅。

いつものJR東海ツアーズ最安値、ホテルと新幹線がついた一泊二日シングル¥18000也(^_^)v 往復新幹線代よりお安いって、どんなでしょ?
ただし「のぞみ」ちゃんでなく、「こだま」ちゃんで(;^ω^) ま、京都までの4時間半はキツイけど、名古屋までの2時間半なら耐えられるでしょ。 一緒に遊んでくれるKさんと気ままにビール飲みながらだし。

新幹線からの冨士山が美しい♪


名古屋到着は、午後1時半。 何を食べようか考えていたら、ランチのラストオーダーになっちゃう。 なので駅直結の名鉄百貨店9階にある、「まるや本店」のひつまぶしと決めていた。 無駄なく動く。

・・・が、12月11日月曜日、平日だというのに・・・長蛇の列・・・涙。 観光客?やシニアの方々がいっぱい、待ち時間1時間、そんだけ時間あったら食べ終わっちゃうよ。
仕方ない、まずは栄にあるホテルに荷物を持って行って、栄でごはんにしよう。 電車で二駅、ホテルはトラスティ名古屋栄、駅から近くとっても便利なホテルでした。 フロントで、「近くでひつまぶしが食べられるとこ教えてくださ〜い」と、ラシックというファッションビルに入っている「ひつまぶし 名古屋 備長」へ行ってみた。 ショップカードを見ると、銀座や大阪、博多にもあるじゃないの〜ぉ(;^ω^) それなりのお値段です。ま、ひつまぶしが名古屋で食べられれは良しとする(^_^)v

まずは、う巻きで、一杯🍻


ひ・つ・ま・ぶ・し♪

うめ〜〜。

は〜、なんだか一仕事終わった?感じ。 食事中、雨が降り始め、外に出るころには雨が上がり、、、
虹🌈〜\(^o^)/ 端っこの紫色まで見える、美しい虹。ラッキー〜♪

向かいのビルは、中日ビル。 クラッシックでいいね〜。 でも、近々取り壊されてしまうとか・・・
地下は、新橋にある「ニュー新橋ビル」か?と思うような、おやじ御用達の飲食店街、食料品店が入っていて、使える〜。 知多半島のアンテナショップ的なお店もあって、いちごや野菜、ちくわ、味噌、お酒などの物産も個性的で、文化圏の違いが垣間見れる。 ガイドブックに載っていない、こういう怪しい=面白そうな場所に何故か鼻の利く我ら(^^ゞ。

さあ、ちらりと観光するかね。 行き先は名古屋城。 栄から二駅。 役所なんかがあるエリアかな?

建物が天守閣風

おお、名古屋城だ〜。


名古屋城は、
1612年に、徳川家康が天下統一の最後の布石として築いた城、名古屋のシンボル。尾張徳川家の居城として明治維新まで利用されたが、空襲で焼失。天守閣は1959年に再建され、大天守閣の1階~5階では、名古屋城に関する様々な展示を見ることができる。

こんな大きな石を運ぶのって、重機の無かった時代、どんだけの人力・労力が必要だったんでしょうね・・・。


各地の大名の印が入っている石

いろんな形の刻印があります。

5階建ての天守閣は、各階いろんな展示がある。

石が運ばれてくる様子、江戸時代の町並み、井戸、、、、などなど、面白い。

天守閣からのビル群


名古屋城と言えば、金の鯱

カラスがいっぱい(;^ω^) 夕日に映える名古屋城。

伊勢神宮や飛騨高山への乗り換えの中継地、京都&大阪へと素通りしてしまう通過駅、なかなか観光をすることのない名古屋、愛知県。 でも、意外にもいろいろ面白いものが見つかるのかも・・・。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥の細道の風景とせんべいの... | トップ | 常滑 焼き物と招き猫散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名古屋2017」カテゴリの最新記事