自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

渋温泉 金具屋①

2023年06月11日 | 温泉

渋温泉の中、ひときわ存在感を醸し出す金具屋、さてさて、どんな宿なのでしょう。わくわくします。

1936年に完成した木造4階建、今も現役の斉月楼、大広間は、国の登録有形文化財。 24部屋の客室に対して、8つもの浴室。4つの源泉を所有している。

真ん中が斉月楼、右が新館?我々のお部屋もこっち。

毎日満室のようでチェックイン時はバタバタしていた。しかも全国旅行支援も続いているから手間がかかる。私たちを担当してくれた仲居さんは、まだ20代であろう若い女性、かわいい。

まだ新人らしく、メモ帳を見ながら館内の説明をしてくれる(^0^;) 通されたお部屋は、思ったより広い。しかも、風呂無しだと思っていたら、風呂のついたちょっとアップグレードされたお部屋だった、ラッキー♪

 

広い入り口を入ると椅子とテーブルがあって、その奥にいろりみたいなのがある。(これはインテリア?)

早速、お手洗いで用事をすませたF先輩が戻ってきて、「トイレに壺があって・・・」というから、「え?」 まさか、お便器が壺??? もしくは、まさか水は、そこから流すとか??? 

ドキドキしてトイレを覗いたら、

 

トイレにまで、床の間のように、壺が飾られている(^0^)

ペルシャ絨毯?が滑る(^^ゞ 右手には、レトロな浴槽があって、蛇口が温泉で変色して黒い。

さてさて、まずはひとっ風呂入りましょう♪

写真が撮れなかったのだけど、ステンドグラスが昭和レトロ感満載で、昔はローマ風呂と呼ばれていた通り、ローマ風?の浪漫風呂へ。 あ~、テルマエロマエに出てきそう(^0^) (ご興味ある方は、宿の公式ページの美しい写真を見てみてね)

少し濁った、鉄分を含んだお湯。 ステンドグラスの外、裏側に源泉があって、再直で源泉掛け流し。 はあ、いい湯だね♪

さてさて、この宿の素敵ポイントの一つ、この歴史ある建物を、宿に泊まったお客様に伝えたい、という宿の方々の強い思いとサービス精神。毎日食事前に開催されるハウスツアーならぬ宿ツアー「金具屋文化財ツアー」 それは参加させていただきます♪

文化財の一つである大広間に集合

説明してくれるのは、この宿の9代目、若くてしっかりしています。

もしかしたら、私たちの部屋を担当してくれた若い女性は、9代目の奥様、未来の若女将???だったかも?聞いてみれば良かったな~。(^0^)

 

めちゃくちゃ広い、んが、柱がない。この屋根を支える特別な建築方法を説明してくれた。

天井は、お寺や城の天井と同じ。この広間は、木造4階建ての斉月楼の上にあるように感じるけど、斜面の上に直接建っている。

 

富士山をイメージした踊り場の窓、そして月を照明器具で。

水車で使用されていたパーツなんかも飾りで使われている。

遊び心が満載。

4階建て、現在も客室として現役で使用されている斉月楼の部屋は人気なので予約至難。

一部屋一部屋、違う。中は見ら(^0^)(^0^)

          

各部屋は一軒一軒の家のようなイメージで、軒下があり、この廊下は、外の道を歩いているようになっていて、軒下から上を見上げると空をイメージ(電気をつけると青い夜空)

目黒の雅叙園のような煌びやかな感じではないけれど、宮大工の技術と遊び、凄いです。

面白い! 

外は、ライトアップされて、さらに宿の風格を感じさせます。

 

は~、ため息でます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉♨

2023年05月14日 | 温泉

三宮から直通バスで有馬温泉へ、なんとなく箱根の風景に似てるかな。

別行動をしていたBさんも電車で有馬温泉に到着との知らせ。駅で待ち合わせをして、東急ハーベストクラブのお迎えをお願いする。 送迎の時間は決まっておらず、呼べば来てくださる、ありがたいシステム。

駅から歩くと15分から20分くらいかな、車ならすぐだ。

チェックインをすませ、早速部屋へ♪

メゾネットのお部屋、テンション上がる~。

 

入ってすぐに和室と、トイレ&洗面

 

下へ降りると、ベッドとリビング

メインバスルームとトイレ トイレも上下併せて2つあるし、洗面台も併せて3つ

三人でも、余裕のよっちゃん。

テラスもついてまする。 うほうほ、ここいいね~。

そうこうしている間に、本日東京からやってきたSさんも合流。

部屋での宴会前に、ひとっ風呂浴びましょう♪ 有馬温泉、金の湯銀の湯とあり、鉄分を多く含んだ明るい褐色の金の湯、無色透明の銀の湯、二つある旅館は少ないそうだけど、ここは両方ある。と、送迎のスタッフが自慢しておりました。その通り、とっても良いお湯でございました。

は~、しあわせ。極楽極楽♨

ちょっと近くを散策してみると、裏手に

 

有馬と言えば”炭酸せんべい” の三森   梅が綺麗

 

せんべい焼いてます。 焼きたてのせんべいを試食させていただいて、お土産お買い上げ。

手焼きのものも売っていて、缶に入った普通の炭酸せんべいも美味しいんだけど、箱入りの手焼きはワンランク上で、せっかくここまで来たら、手焼きを買うのもいいね。あと、お得な袋入りとかもある。そちらは、車で来て自宅用にいいね。

このすぐ近くには、炭酸泉源公園

 

炭酸の蛇口をひねって、飲んでみた。 ウイルキンソンのしゅぱしゅぱがほぼ無い、鉄っぽい水(@@;)

私の後に試していたご夫婦、ご主人が一口飲んで、マズイ(^0^;) 青汁じゃないんだからー、と突っ込みたくなるのは、関西にいるから?(^0^) う~ん美味しいわけでは無いけど、ある程度、予想できたでしょう~(^0^)

昔は、ここの炭酸をせんべえに使用していたそうだ。 今は、衛生的な理由から利用はしていないそうだけど。

さあ、夜の宴会は、部屋食で。 遅れて来たSさんが、いろいろ買い出しをしてくださり、お酒も買ってあったし、十分。 昼間の東山商店街で買った練り物も美味しくいただく。うふふ。

翌朝は、のんびりしていて、送迎の予約をしていなかった(^0^;) この辺のツメは甘い(笑)私たち。

しかたないので、駅まで観光がてら歩きましょう♪

   

古くからあり、秀吉も愛した関西の奥座敷、風情がありますね。 

箱根と同じように、若い子たちもいっぱいいました。

駅から電車に乗る。

 

シートがかわいい。。

途中乗り換えして、新神戸で荷物を置こう、

が、またもやコインロッカー難民(@@;)

以前神戸に住んだことのあるSさんのご提案で、大丸のお荷物預かりを利用することに。

そして、三宮でのランチは

はい、神戸餃子♪♪♪ 小ぶりなので、この量をベロリ

白味噌だれとラー油で食べるのです。もちろん、お酢としょうゆもありますよ。

前回は、「ぎょうざ大学」へ行ったので、今回は、「赤萬」

お味は、お野菜多めで、やさしめ。 ご馳走様でした。

その後は、中華街をちらりとぶらつく。

 

ふらりと入った立ち飲み飲茶の店、、、こちらはイマイチだったかな(^0^;)

そして大丸でお買い物し、東京行きの新幹線で、更に

551とビール

はい、この旅の最後、ジャンクしまくり、体重増加。

戻すのにしばらく時間を要しましたとさ(^0^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大平台温泉 続き

2023年04月29日 | 温泉

2月13日(月)

宿をチェックアウトし、温泉街を少し歩いてみる。 

線路脇の道、よく見ると紫陽花の模様。 この道も今頃は緑一色だろうな。そして、6月には紫陽花の小道となる。

共同湯「姫之湯」

ナトリウム塩化物泉の とぅるとぅる系の美人の湯らしい。東京からのアクセスもいいので、日帰りで温泉もいいかもね。

この前の駐車場に「美肌の滝」というのがあって、滝??? と呼ぶには何だけど(^-^*)

20Lあたり150円で購入できるそうですよ。(*^ー゚)

手に当ててみて、化粧水代わりにしてみる。気持ちツルツルになったような・・・(^0^)

さ、朝ご飯代わりにお茶でもいただこうかとスイッチバックカフェなるお店に行ってみる。

 

目の前を箱根登山列車が走る。 そしてこの先、スイッチバックする場所

客は、このテラス?に入場出来て、スイッチバックする様子が見られる。

鉄男鉄子の世界♪

先ほど店の前を通った電車が、スイッチバックして、今度は店の裏手を走っていく。

 

そう、線路に挟まれているんです。

お茶をいただいていると、賑やかに階段を降りて来る人々。ここ、もともとは上の湯という温泉宿。チェックアウトを済ませた方々が、お帰りになる時間だった模様。 楽器を抱えた一人旅の男性が女将と話しているのを背中で聞いていると、

女将「昨日、カンパネッラを演奏されていましたね」

客「僕、50にしてカンパネッラが演奏したくて、一から習い始めたんです」

ペンションみたいに共同の談話室があって、そこで演奏されたんですかね。

あら、素敵♪

賑やかに家族グループもその後お帰りになって、落ち着いたところで、女将に話しかけてみた。

「2階は宿泊できるんですね。」

「お掃除前ですけど、見学されますか?」

は~い(^o^)/ お宅訪問オタクとしては、気になる気になる。

小さな宿のわりに、大浴場の他に、立派な岩盤浴場があったり、炭酸泉の温泉もあるそう(普段は使用してないけど、要望があればお湯用意できます、とのこと)

談話室に松田聖子の写真があって、??? 眺めていたら、どうやら、この宿のオーナーは、音楽プロデューサーで、松田聖子を発掘した方なんだそう(@@;) へ~~~~っ。

お話すると面白いね。次回は、ここに泊まってみようかな。一人でも、きっと寂しくない。

さ、本日の目的地へ向かいましょう♪

 

大平台からバスに乗り、小涌園で下車。 小涌園向かいにある岡田美術館。 「若冲と一村展」

一村は、50歳で単身奄美大島に移住。 亜熱帯の植物や鳥の絵が有名な日本画家。

昨年、奄美大島へ飛んだとき、コロナで田中一村美術館は閉館していた。今回はリベンジ?

立派な美術館でしたよ岡田美術館。 宗教法人がバックのようで資金力があるんですね。

美術館横には、風神雷神の大きな絵。

この絵を見ながら、足湯に浸かり、お茶できるようです。

なぜかこの日は、この美術館に似つかわしくない(^-^*)、高校生らしき団体が電線にとまる烏ちゃんたちのようにぎっしり(^0^;)  この足湯には入りたくな~い。

さあ、雨が止まないし、さっくり帰りましょう。

小田原まで出て、みかんと海苔と梅干し買って、海鮮丼で締めくくる。

ラスカ1階の脇にひっそり、ファストフード的に食べられる魚力食堂。一人さっくりいただくにはちょうどいい穴場的なお店でした。 さ、明日からまた頑張りましょう♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万温泉へ 続き

2023年01月29日 | 温泉

12月4日(日)

初めての四万温泉、せっかくなので観光でもするか・・・と、観光案内所へよってみる。

バス停の終点から、さらに奥に進むと奥四万湖という青い水面が美しい湖があるらしい。見てみたいな~、でも車ないし・・・。と思っていたら女子二人組が、さっくりレンタサイクルの手続きをしている。う~ん、レンタサイクルで行くっていう手もあるか。 でもね・・・10年以上、自転車乗ってないし、アシスト付き自転車も乗ったことないしな、、、不安はある。しばし考えた後、不安<興味 という訳でレンタルすることに。ふと、F先輩を見ると、不安>興味(^0^;)の表情。 「一人で気にしないで行ってきてね」

という訳で、レッツ・ゴー!

初めての電動アシスト自転車、どきどき、一漕ぎすると、ぐいぃーん。  おお、すいすい進む進む。こら~快適だ。

 

10分ほどで、奥四万湖到着。

 

青い

我が友? かわいい。家にも欲しい・・・かも。

ダム

 

にわかダムおたく(^0^)

はあ、気持ちよかった~。

さあ、次は、立ち寄り湯に寄ってみる。

 

重要文化財「日向見薬師堂」

その向かいには、足湯

そして、そのさらに向かいに、「御夢想の湯」

 

立派~~。 なんと無料です。

浴槽はこじんまりだけど、きれいです。 ここで服を脱ぐんだけど、無料の分、ロッカーとかないから、貴重品は自分で管理しないといけない。 お財布の入ったポーチを下まで持っていって、入浴してみました。 誰も来なかったけどね。 やさしいお湯、ちょうどいい温度、は~、気持ちいい(#^.^#)

満足、満足、

さあ、戻りますかね。

本日の愛車?に乗り、ぐいぃーん。  調子に乗りすぎて、行き過ぎちゃいました、でも、戻っても、ぐいぃーん、楽ちんです(^0^)

有名な積善館やたむらのある中心地には、無料の公共湯「河原の湯」

まさに河原にあります。

 

洞窟風呂風ですね。 こちらは覗いただけ。

風呂の前、京都の鴨川のように、石が並べてあって、

そしたら、渡ってみたくなるよね(*^ー゚)

 

結構、ごーごー、水が勢いよく流れていて、ちと怖い(^^ゞ しかも滑って落ちたら、寒い(@@;)

さあ、戻りましょ。 自転車を返却して、荷物を預けた宿に戻ろうと歩いていると、正面からF先輩が手を振っていて、合流。

F先輩は歩いて山口エリアにある町営の日帰り温泉「清流の湯」でひとっ風呂浴びてきたそうだ。

その名の通り、川沿いで、気持ちよさそうなお湯。これもいいね。 

こうして、別行動ができて、一人でも楽しめる旅友は貴重です。

バスの時間まで、お茶タイム♪

  

カフェラテ♨

雰囲気良かったです。

最後は、お決まり?温泉まんじゅう買って、さあ、帰りましょ。

 

バスに乗り、中之条に戻る。

私は、このまま帰るけど、F先輩は、四万温泉から16キロほど離れた沢渡温泉へ。

一人でもリーズナブルに泊まれるし、お風呂がいい。雰囲気満点のお風呂に、グッドデザイン賞をとった檜風呂もある。 食事も、良い。 大満足で楽しまれたようです。しかも、チェックアウト後にバスを待っていると、「これ使ってください」と、同じ宿に泊まっていた見知らぬ人から旅行支援クーポンを3千円分いただいてしまったそうです。 自分の分と併せて6千円分(^^ゞ、高崎で豪遊?してお帰りになったもよう。 良かったね~。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万温泉へ 

2023年01月22日 | 温泉

京都へ旅した時、乗り換えに時間が余って、本屋で時間つぶし。 「一人で楽しむ宿」みたいなタイトルの本が目につき手に取ってみた。 その中の一軒に、行ってみたいな~と、ブックマークしていた宿「地酒の宿 中村屋」

なんて素敵な宿名(^0^)

おいしいもの好きのF先輩を今回もお誘い、いざ出発\(^o^)/

12月3日(土)

草津1号に乗り中之条を目指すf、草津号は乗り換えなしなのでらくちん。渋谷からだと上野に出るより赤羽で乗るのが便利。

F先輩とは同じ車両だったけど、席が離れていたので一人でビールを開ける🍺 は~、幸せ幸せ♪

都民もやっと旅行支援の恩恵が受けられるようになってからは、とにかく人が出てる。この日も満席です。若いグループが多い。みんな草津温泉に行くんですかね。

そうこうしているうちに、中之条に到着。駅前、も少しなんとかしてほしいんだけど、、、、ランチに困る~。前回中之条に来たときは、美味しい蕎麦をいただいたけど、同じところでは能がない。今回は、駅前の「なごみ」という食堂に入ってみた。

まずは、これよ。

お通しのネジネジせんべえ、なんか懐かしい味だ。

シェアしながら

あじフライ定食 と

海鮮丼

なぜに山の中で海鮮丼なのかは・・・でも美味しかったです。

一つ問題は、骨抜きの処理がされていなくて、食べるときは要注意(*^ー゚)です。

なんだかほっこりするお店、ごちそうさまでした。

さあ、目指す四万温泉 

中之条駅のバス停にも、ほっこり。

40分ほどで

 

渋い温泉街。  国民保養温泉地第1号の指定を受けた歴史ある温泉地。

日本最古の木造湯宿建築「積善館」もある。

2021年、私のん十回めのお誕生日を兄家族が、そこでお祝いしてくれるはずだったのに・・・

楽しみにしていたのに・・・

コロナめ~~~っ! その当時は、みんな自粛だの周りの目が厳しい時だった。泣く泣くキャンセル。

幻と消えた、積善館の宴・・・あああ。

 

千と千尋の世界だね。 顔なしが渡ってきそう。

アーチの窓のところは、お風呂だね。あーあ、残念、うらめしや~。

気を取り戻し、今宵の我が宿へ。

左は、中村酒店   右は宿の入り口

旅館というより民宿です。

シブい和室。 この日は寒かった、そして普段は空き部屋もあるだろうに、旅行支援でそれなりにお客さんが入っている。 部屋に入りエアコンをつけ、お茶でも飲むか・・・とポットをオンにすると・・・

いきなり真っ暗に(^0^;)

え~~~、ブレーカー上がっちゃいました~(..;)

その後も2度ほどこの洗礼を受け、なんとも。

しかし、地酒の宿をうたっているだけあって、部屋のお茶請けには、すぐに酒が飲めるように、日本酒用のおちょこがセットされてる~~。 部屋の名前も、椿とか紫陽花とかでなく、自分たちの部屋は、「秘幻」 なんで~? お隣は「水芭蕉」

これは、群馬のお酒の銘柄なんですわ(笑)  

この宿、面白い!

トイレ、洗面台は共同

洗面台のドア 

男女別々のトイレ

玄関ホールは、食事処に早変わり

  

盛りだくさん~。 上州豚の鍋、馬刺し、天ぷら

まさか馬刺しが食べられるとは・・・、どれも、期待以上に美味しかったです。

 

日本酒のの飲み比べ付きプランをお願いしていたので、出てきましたよ~♪

群馬の地酒🍶 しかも結構たっぷり(^O^)v 我が部屋の「秘幻」もあります。

どのお酒も、それぞれの味わいがあって、美味しかった~。

そして、風呂も面白かった。 二つ貸し切り風呂があって、空いていれば、いつでも入れる。

家庭的な内風呂  露天はどこだ? はい、風呂の奥のガラス戸を開けると

あら、思いの外、広いお風呂~♪ 気持ちいい~。

そして、この地酒の宿のメインイベント

 

インターホンでオーダーすると

上から、するする~っと酒が降りてくる(^0^)

湯船に浮かべて、一杯♪ 夢のようです。

もう一つの風呂も同じようにオーダーできます。

これらのお風呂も、宿の親父の手造りらしいので、

宿の親父にも興味がわいてきた。ある意味、変態だね(マツコ流の褒め言葉)

朝ご飯も

 

ご飯は、一人ずつ土鍋で炊かれているし、家庭的な朝ご飯は、うれしい。

旅行支援もあってだけど、二食付きで8500円くらい、とっても良心的でした。通常でも1万円ちょいのようです。 酒好き、面白いもの好きの方には、おすすめです。

でも、ブレーカー落ちちゃう、共同トイレがだめな人は泊まれませ~ん。

あ、それから、バリアフリーをお望みの方も泊まれませ~ん。(^0^;)

チェックアウトして、隣の酒屋を覗いてみると、いらっしゃいました、おやじさん。

入手困難の酒のことを聞くと、うれしそうに、今は入荷してないんだよ、入手困難だから、入荷しても宿泊してくれたお客様にしか出してない・・・と、楽しそう。 ほんとにこのオヤジは、お酒が好きなんだな~。 「お風呂が面白かったです~」って言うと、「今、もう一つ風呂作ってるから、また来てくださいね」って、人生楽しんでるね、オヤジ(*^ー゚)  我々が泊まった部屋の「秘幻」を一本お土産に買って、お世話様でした~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする