goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

兆治が怒っているぞ

2016-03-31 02:14:25 | 千葉ロッテ

 

若い投手が頑張っているのに野手陣が盛り立てなくてどうする、そんな村田の怒る声が聞こえてきそうです。
推しメン二木のプロ初先発に駆けつけましたがプロ初勝利はならず、沈黙のバッティングにお粗末な守備と前日の試合をひっくり返したような醜態でした。
それでもドラフト6巡目の高卒投手が3年目の開幕5戦目に先発を任されたのですから順調すぎる成長ぶりで、歓喜の白星もそう遠くはないでしょう。

その村田が今日の始球式で、毎度のことながらに気合いが入っていました。
始球式は一発勝負、などは村田の辞書には載っていないわけで、当たり前のようにマウンドでキャッチボールをした上での131キロ、御年66歳とはとても思えません。
有藤などはマウンドとホームの真ん中ぐらいまで近づいてのそれですから、普段からの鍛え方が違うのでしょう。
ただ目元がややむくんでいるようにも見えたのが心配で、心臓が悪いなんて話も以前にありましたし、無理せずいつまでも元気でいてください。

新人王候補、なんて報道はさすがに先走りすぎですが、昨年の今ごろを思えば別人のような二木です。
それほどとは思えなかったのですがストレートはMAX146キロ、コンスタントに140キロ台をキープして打者が手の出ないキレのあるボールをコーナーに投げ込んでの5奪三振は見事、残念ながらプロ初黒星を喫してしまいましたが及第点をあげたいです。
肝心なところで甘く入っての10安打ではありますが5番手ですし、その堂々たるマウンド捌きは立派でした。
緊張をして舞い上がってもおかしくはない初回、いきなり先頭打者にヒットを打たれても次の打者を三振、そして牽制で走者を刺すなどは並の度胸ではありません。
指にかかったときのストレートは威力抜群、コントロールもまとまっていますし、経験を積んでいけば大きく育ってくれるのではないかと思います。
それだけに五回は最後まで投げさせてあげたかったですが、また次の機会もあるでしょうから今日を糧に今度こその白星を楽しみにしています。
気になるとすれば体の移動がサイドスロー気味なところで、また上体が前に出てくるのがやや早い感じがします。

二木からは藤岡、益田、阿部、南のリレーでしたが守備の乱れもあり、持ちこたえることができませんでした。
藤岡は追い込んでからの決め球がなかなか見つからないようで、それでも先発のときに比べればしっかりと腕が振れていましたので今季はこのポジションでよいように思います。
益田はピッチングがどうの、と言うよりは便利使いで過負荷になりそうな、髪を切って見た目は若返りましたが、肩の疲労が心配です。
藪田二世と期待をしている阿部は足踏み状態、荒々しさが消えて置きにいっているようにも見えました。
そして今日の一番の驚きは南、戦力外通告をした自分が言うのもあれですが、ある意味で二木の変化よりもびっくりしています。
春季キャンプのシート打撃で149キロ、なんて話は瞬間最大風速と気にも留めていませんでしたがどうしてどうして、今日はMAX148キロのストレートで力押し、コンスタントに140キロ台半ばに近いボールは昨年までに比べれば+10キロ、は今年からインフレなQVCマリンですので多少は差し引くとしても、立正大の南が戻ってきたかのようです。
ただ速いだけではなく重さが感じられ、またぎこちなかった担ぎ投げがかなり改善をしていたのは6年目にして何が起きたのか、本人はフォークがバウンドしたことを気にかけていましたが武器はフォークよりもカーブ、これぐらいのピッチングを続けてできれば李大恩の穴は軽く埋まるでしょう。

そこまでいいとは思えなかった美馬に僅か96球、無四球完封を許した打線は前日の反動だったのか、3安打ではどうにもなりません。
初回に細谷のスリーベースで一死三塁、ここで先制ができていればまた流れも変わったでしょうから、清田の不振が痛いです。
またぞろ悪い癖が出てきたのか強引なスイングが目立ち始めたデスパイネと同じく引っ張りに意識がいき過ぎているような、これも二年目のジンクスなのかもしれません。
自らジャッジをして走らなかった岡田、痛いのは分かりますがボールを追うのにワンテンポ遅れた田村、そしてポジショニングの悪さと一歩目の遅さ、球際の弱さに中村の守備はこんなものだったのかと、角中の守備も酷かったですし、負けた試合はどうしても悪いところが目についてしまいます。
一方でがむしゃらに走る細谷、福浦の足下にも及びませんがグラブ捌きが上達をしている井上、試合展開に応じて選手を起用するベンチと悪いところばかりではありません。
どちらに倒れてもおかしくはないチーム状態をどうプラスに引き寄せるのか、エース涌井の青波崩しを願います。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

楽天

0 0 0 1 2 0 1 1 0 5 15 0

千葉ロッテ

0

0

0 0 0 0 0 0 0 0 3

1

◆3月30日(水) 千葉ロッテ-楽天2回戦(1勝1敗、13時、QVCマリン、16,589人)
▽勝 美馬 1試合1勝
▽敗 二木 1試合1敗

バッテリー
千葉ロッテ
 二木、藤岡、益田、阿部、南―田村、吉田
楽天 美馬
―嶋
 

コメント (21)

こんなものも

2016-03-31 02:00:54 | 千葉ロッテ

別冊カドカワ 総力特集 千葉ロッテマリーンズ 2016

KADOKAWA

このアイテムの詳細を見る

Amazonで買い物をすると決済後にお薦め商品が表示をされるのですが、昨日にあるあるを買ったことで新たな情報を得ました。
ある意味で思う壺にどっぷりとはまってしまっているので引っ掛かりはするものの、今回は大当たり、これを見逃していたら悔やんでいたでしょう。
船橋であれば書店の店頭に並びそうな気もしますが電子ブック一辺倒で最近はそもそも書店に行っていませんので、普段はやや鬱陶しいものが今回は感謝です。
ファンブックなどではよくありますが著名人でロッテファンとの対談、あるいはインタビューともなれば永島敏行に高橋由美子、が自分の世代で、最近ではようやく安住紳一郎ぐらいなのですが、倉持明日香はともかく相葉ちゃん?と思ったら千葉市出身なので無理やり引っ張り出されたのかもしれません。
福浦と平沢が表紙ですので老いも若きも惹きつけるアイテムではないかと、発売が待ち遠しいです。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (2)