電脳筆写『 心超臨界 』

人生の逆境は、人の個性から最善を
引き出すために欠かせないものである
( アレクシス・カレル )

伸びない芝を開発する――松井邦夫

2024-06-23 | 08-経済・企業・リーダーシップ
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


トヨタの松井邦夫さんは、伸びない芝生を開発した。トヨタが参加した中部国際空港計画で00年、「手入れが楽な芝生を」と、要請されたのが開発のきっかけ。昨年2月の開港に間に合わせるため、5年以上かかる開発を3年に短縮された。

トヨタ生産方式の基本は「ムダ取り」。松井さんは開発期間を短縮するため、シバが成長する前に選抜する方法を考え出した。選抜のポイントは、草丈が低いことと早く横に広がること。5万粒の種から始め、選抜の最期に残ったのはたった1株。期間内ぎりぎりで開発は成功した。

南極越冬隊隊長だった西堀榮三郎さんは、「ムダ取り」のことを次のように言います。

「もっと能率よくやりなさいよ。能率というのは『目的を果たしながら、もっとも要領よく手をぬくこと』である」


◆伸びない芝を開発する――松井邦夫さん

「伸びない芝生――芝刈り年1回、手入れが楽」
2006.02.12 朝日新聞 be on Sunday Wonder in life 「技あり」

ふつうの芝生と比べると、草丈は半分程度の約5㌢。トヨタ自動車バイオ・緑化事業部が開発した芝生用コウライシバの新品種「TM9(ティーエムナイン)」だ。あまり伸びないため、年数回の芝刈りが1回で済む。

同社が参加した中部国際空港計画で00年、設計を担当した社内の部署から「手入れが楽な芝生を」と、要請されたのが開発のきっかけだ。昨年2月の開港に間に合わせるため、5年以上かかる開発を3年に短縮。量産が間に合わず全面採用はされなかったが、薬700平方㍍の日本庭園に使われている。

■雑種の種で

スピード開発できたのは、親として使ったシバが雑種なので、種から生まれた子の性質が「十人十色」になる、という特徴のおかげ。

シバを増やすときは通常、一部を切り取って別の場所に植える。種はまかない。竹やバナナのように、切り分けた株の一部が新しい株になる「株分け」方式だ。逆に、既存の品種から種を取り、その中から、欲しい性質の子が1株でも見つかれば、新品種として育てられる。

■成長前選抜

開発期間を短縮するため、担当になった松井邦夫さん(38)はシバが成長する前に選抜する方法を考え出した。

まず、種まきした5万粒から葉が数枚出たところで、葉が3㌢程度の短いものを「草丈が低くなるはず」と見込んで100株選抜。それを直径12㌢の植木鉢で育て、早く鉢を覆うことが出来た10株を「横方向の増殖スピードが速い」と選んだ。

「大きく育てた後に特徴が変わる可能性もありハラハラしました」という不安を胸に02年、10株を本格的に育て始めると、草丈が高いものが続出するなど、大半が脱落。思い通り育ったのは1株だけで、ぎりぎり救われた。

割り振った通し番号が9の株だったため、T(トヨタ)M(ミュータント・突然変異)9と名付けた。

昨年1月屋上緑化用に一般へ発売すると、家庭の庭やグランド用にも人気上々。小売店向けの販売は半年後まで予約済みだ。緑鮮やかで寒冷に強いなど、予期せぬ特長があったのも人気の理由かもしれないという。

松井さんは「江戸時代に生まれたソメイヨシノのように何世代も愛されるような芝生になれば育種家冥利です」と話す。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不都合な真実 《 中国重視で... | トップ | 常にホットな分野に身を置き... »
最新の画像もっと見る

08-経済・企業・リーダーシップ」カテゴリの最新記事