司法書士のオシゴト

会社にかかわる登記を中心に素朴なギモンにお答えします♪ 

期間のハナシ その12

2013年11月12日 | その他会社法関連

おはようございます♪

昨日の条文と関連するケド、ちょっと横道。。。事前開示書類の備置期間の初日の方のハナシ。

期間の初日となる日は一律ではなくって、手続きの順序によって異なるワケですが、またしても「~から」について。
昨日は、その部分の条項をハショッテしまいましたので、先週の金曜日の記事をご参照くださいマセ。。。m(__)m

開示の開始日に関する条文にも「~から」という文言がありますけれども、こちらは、「1日の途中も当然にあり!」でございます。
。。。んんん~っ??。。。じゃ、先週の「から」のハナシと違うじゃんっ!!。。。そうなんですよね~。。。

はぁ~。。。また分かんなくなっちまいました。。。(@_@;)

現時点では、「~から」が文字通り期間の初日になる場合は1日の途中も当然あり、過去の遡る場合は「その日の午前0時」なんじゃないか???。。。という気がしています。

ただ。。。過去の遡る期間計算の場合、1日の途中でも、「初日算入・不算入」のモンダイではないのですよね~。。。(初日ではなく、満了日なので)
とすれば、「期間が満たされているかどうか」を考慮するのだろうか???
ケド、例えば、事前開示書類の備置開始が「公告の日」だったとして、それが開示開始日がその日の途中でも良いのだとしても、あくまでも「公告の日」は公告の日なのであって、その前日から開示しなさい!みたいなコトにはならない。。。ですよね。。。

そうなりますと、「株主総会の日の2週間前の日から」の場合だけが期間計算の対象になり、「中2週間が満たされている必要がある」と考えるのだろうか。。。???
ぃやぁ~。。。それダケが特別ってのも、結構ヒドイんじゃないでしょうか?
結局、「●日前の日」という表現が、一定の日であって「固定される」と考えるのか、はたまた、「単に表現のモンダイ」で「期間計算の対象になる」と考えるのかによって、結論は異なるのだろうと思います。。。あぁ~堂々巡り。。。^_^;

つまり。。。
「固定」の場合は、「中2週間」を満たす必要はなく、「固定されない場合」は中2週間が必要。。。なんでしょう。

事前開示期間の開始日のコトだけ(他の条文との平仄。。。みたいなコトを考慮せず)ならば、他の選択肢(例えば「公告の日」)と同じように「固定」されると考える方が自然だろうと思うんですケドね。。。

ただしかし。。。
「事前開示書類の備置」っていうのは、結局のトコロ、株主サンや債権者の皆さんに、例えば「合併しますよ」と発表した時点で、合併の内容を補足する情報を開示するという趣旨で。。。。「株主総会の日の2週間前の日」ってヤツは、株主サンへの招集通知が到達するコト(ま、招集通知は1週間目に発送すれば足りる会社サンもあるケド、それは考慮されて無いようです。)と対になっている。。。と考えると、招集通知の発送に関しては、通常の期間計算が必要(別の見解もありますけど)なんだったら、それとペアになっている事前開示書類の備置開始日に関しても、同じように考えないとオカシイのか。。。??という気もしています。

あぁ~難し~~っ!!!
複雑~~っ!!

ちなみに、実務上は、「中2週間」を確保しております ^_^;

続きはまた明日♪

オマケ: 金子先生の昨日ブログに、またまた期間の記事を載せていただきました。(ぜひお読みくださいね♪)
「いまだに混乱がある」。。。って。。。あぁ~。。。スミマセン!!
物分りが悪いのはワタシです m(__)m
やっぱり、条文の表現を分けているのには理由があるのではないか? って思っちゃうのです。。。(~_~;) 
こだわりすぎでしょうか???

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期間のハナシ その11 | トップ | 期間のハナシ その13 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (肉球仮面)
2013-11-12 14:27:37
> そうなりますと、「株主総会の日の2週間前の日から」の場合だけが期間計算の対象になり、
> 「中2週間が満たされている必要がある」と考えるのだろうか。。。???
> ぃやぁ~。。。それダケが特別ってのも、結構ヒドイんじゃないでしょうか?
> 結局、「●日前の日」という表現が、一定の日であって「固定される」と考えるのか、
> はたまた、「単に表現のモンダイ」で「期間計算の対象になる」と考えるのかによって、
> 結論は異なるのだろうと思います。。。あぁ~堂々巡り。。。^_^;
> つまり。。。
> 「固定」の場合は、「中2週間」を満たす必要はなく、「固定されない場合」は中2週間が
> 必要。。。なんでしょう。

 この問題を考えるに当たっては、2つのことをきちんと認識しとかんとアカンのんちゃうかと思いますねん。

 先ず1つ目は、『期間のハナシ その9』 にコメントさせて貰うた “ 『以前』 っちゅう言葉は 『基準時点を含んでそれより前への時間的広がりを表す』 のに対し、『前』 っちゅう言葉は 『基準時点を含まずそれより前への時間的広がりを表す』 ” っちゅう、法律の世界では 『前』 と 『以前』 を厳密に使い分けとるっちゅうこっておます (以下、この意味における2つの言葉の定義を 「 “前・以前の定義” 」 と呼ばせてもらいま)。

 次に2つ目は、例えば 「3日前の日から」 と 「3日前から」 という表現の中における2つの 『前』 は用法が異なる、意味合いが違うっちゅうこっておます。「3日前の日から」 における 『前』 は、日にちを決定する働きをしとるんであって、『前への時間的広がりを表』 しとるんやないんですな。仮に、11月15日に何かイベントがあるとして、「イベントの 『3日前の日から』 予約を受け付けます」 と言うた場合、予約開始日は何日になります? 少なくとも私の言語感覚では、11月12日の筈やと思いまんねやが、ちゃいまっしゃろか? ここの 『前』 を 『前への時間的広がりを表す』 と解釈して、「え~と、『前』 ちゅう言葉は 『基準時点を含まずそれより前への時間的広がりを表す』 ねんやったな。ほたら、この場合は、12日を含まずそれより前やねんから、11日から予約出来んねんな」 と考える人はまずおらへんやろうと思いまんねん。であれば、 「3日前の日から」 における 『前』 っちゅう言葉は、同じ 『前』 ではあっても、“前・以前の定義” とは無縁の言葉やっちゅうことになりますわな。

 「株主総会の日の2週間前の日から」 における 『前』 は、先の 「3日前の日から」 における 『前』 と同様に “前・以前の定義” とは無縁の言葉なんでんな。大辞林によると 『から』 っちゅう言葉は 『出発する位置を表す。時間的・空間的な起点。』 とされとりま。「イベントの 『3日前の日から』 予約を受け付けます」 っちゅう文は、3日前の日、即ち12日が “時間的な起点” でっせぇ、この日を起点として数え始めるんでっせぇ~、この日も含まれまっせぇ~、と言うとることになるんですな。「2週間前の日から」 も同じことでんな。

 これに対して、「3日前から」 における 『前』 は、正に “前・以前の定義” そのままの 『前』 なんでんな。会社法第299条が 『株主総会の日の2週間前までに』 招集通知を発しろと言うとりますが、この場合に中14日空ける必要があるのは、“2週間前という基準時点を含まずそれより前” に発信せんとアカンからでんな。同条は 『前までに』 に関する条文でっけど、『前から』 についても、旧商法第232条の2第1項に定める 『六月前ヨリ』 に関する東京高判昭61.5.15.は、『この期間は、提案権を行使した日から遡って株式取得の日までに丸6カ月が存在することを意味する』 として、総会招集通知に関する大判昭10.7.15と同趣旨のことを言うとりま。これらの判旨はいずれも、『前』 が基準日を含まないことによる帰結でっしゃろな。

 「3日前の日から」 と 「3日前から」 という似たような状況を表す表現の中で、『前』 という表面上は全く同じ形の言葉が使われているもんですよってに、ややもするとこの2つの 『前』 の違いを見過ごしてしまい勝ちでっけど、この意味合いの違いと “前・以前の定義” の2つを押さえておけば、自ずと答えが見えてくるんやないかと思いまんねやが・・・。

 charaneko はんが、『期間のハナシ その8』 の中で書いてはったように 『条文というのは、一つ一つの文言にキチンとした意味がある』 んですな。私も過去に 「この条文は、こんな厳密なことまで考えて、この表現にしてあったんくゎっ! う~む・・・」 とビックリしたことが何度かおます。法律てなモンは、さぞかし頭のエエお方が作ってはるんでしょうなぁ (皮肉ちゃいまっせ)。「3日前の日から」 と 「3日前から」 もちゃんとした意図があって使い分けとるんやと思いまんねやが、如何でっしゃろか?

返信する
Unknown (charaneko)
2013-11-12 18:22:33
肉球仮面さん、コメントありがとうございましたm(__)m

いつもながら、物分りの悪いワタシのためにご丁寧な解説をいただき、感謝しております。
ワタシも肉球仮面さんと同じように考えるのが妥当だ。。。と思っていたのですケド、実は、それだけでは割り切れないコトがございましてね~。。。悩んでいます。。。はぁぁ~(~_~;)
具体的な内容は、記事に書かせていただきますね。ま、でも、コメントの内容を追っかける感じになっちゃいますので、ちょっと我慢してもらって、またコメントを頂戴できると嬉しいです。
なんだかハマってしまいました。。。一応の結論は出したいと思っていましたが、難しいかも。。。です ^_^;
返信する

コメントを投稿

その他会社法関連」カテゴリの最新記事