amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

こんな所で断線してんだ!

2022年01月23日 | 修理
昨日の続き。

この黒い方の線,断線箇所をのぞいてプラグ部分だけでも使えないかと,ケチケチ精神を起こして調べました。



こんなふうに順番にコードを切り刻んで導通を確認。
コードの③の真ん中あたりあたりが怪しいと睨んだのですが,見事に外れ。

④でもなく,とうとうプラグの中まで行ってしまいました。
断線箇所はここ。



プラグの差し込みいたとの接点近くまで行ったら,ぽろりとコードが抜けました。⑤の所で断線していたのです。
どうもプラグ板の配線のかしめ方が悪かったようです。でも,どんな力が加わってこんな所が切れたんでしょう。不思議です。




これじゃあこのプラグは危なくて使えませんね。廃棄です。残念。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 原因は断線!EBL-500V | トップ | ATX電源改造 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amnjack)
2022-01-28 21:57:58
モーター軸まわりのスリット2は全く関心を払ってませんでした。なるほど,冷却用だったのですか・・でも,それなら吸引(掃除機代わり)すると大変ですよね。まあ,この手の道具は掃除機代わりに使わないのが正解かと思いますが。ちゃんとした掃除機を使った方が能率がいいですよね。
断線箇所については意外でした。
返信する
Unknown (amnjack)
2022-01-28 22:05:02
書き忘れましたが,このハンディーブロアの修理記事が修理おじさんのサイトにもありました。「使い捨て設計」とは言い得て妙!!
現行でも3000円くらいで売ってるんですね。


http://naorukamo.blog.fc2.com/blog-entry-477.html
返信する
Unknown (amnjack)
2022-01-29 12:48:47
回転が落ち風速が弱まったところで,そのような現象が起きたのですね。このスリットはフィンが高速回転してるとき,どっち側に風が流れられてるんでしょうね。吸い込みだったら大変だからモーターから排出ダクトかな?あとで調べます。今は物置に入れちゃったので,,,,
空気搬送って言う使い方もあるんですね。やったことなかった。
返信する
Unknown (amnjack)
2022-01-29 18:36:04
やはりモーター側おしりのダクトのところにティッシュペーパーを当てると吸い込みますから,通常はフィンの方からモータ側には空気は流れないようです。回転が落ち,風速が弱まったところで,何かの拍子にビーズがモータ側の入ったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

修理」カテゴリの最新記事