amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

Pana掃除機MC-SR580Kの首

2023年08月28日 | 修理

奥様が掃除していて急に家の掃除機が壊れたといってきた。

我が家のはパナソニックのMC-SR580Kという型番のもの。

こんな格好のもの。この吸い取り口の根元がぽろりといってしまったようだ

壊れたパーツは探したがこれだけ。

画面下の方にフックがあってこれに引っかけて外れないようになっていそう。上の方は壊れたリングで固定かな?

補修パーツがあるだろうと検索して見たが,この機種に適合するものがなかなか見つからない。アマゾンにも,ヨドバシその他にも皆無。

PANAの取説にもパーツ番号がない

ウ~ン・・・・・

 

 

とりあえずばらしてお掃除してみた。

ねじ2本で止まって利感じ。肝心な首の方はパチンと嵌まってるだけ。

結構ほこりが詰まってた

こうしないと首ははめ込めない。壊れたリングだけ取り寄せるは無理なので,残ったリングを入れ込んで,,,

またすぐにもげてしまうかもしれないが,とりあえずこれで使っててと・・・

ちからがいちばん加わる部分が華奢なんですね・・・

とりあえずは動作しているようなので,しばらくは様子見。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

一晩かけてパーツを探したらyahooにあった。

 「子ノズル AVV88R-V20K」という型番みたい。

高いですね~~

でもすぐ壊れるかもしれないので,注文しておくか・・・

 

ところが,今度はpaypayカードで支払おうとしたら,カードの期限切れ(来年まで有効なはずなのに・・)

パスワードも忘れてる!何度か認証かけたら,失敗が続いたので,認証はしばらくストップとのこと

代わりに届いていたカードはカード番号がないもの。記入しようがない。

paypay(旧yahoo)カードって使いづらい

 

Paypayの残高で払おうとしても駄目。

ちょっといらいらしました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 8月のCCA測定 | トップ | 何でこんな凹みがあるの? 洗... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mytoshi)
2023-08-29 13:00:45
これは素人の設計としか思えませんね!
力のかかる部分をこのようにするとは考えられません。
加えて、ちゃんと高強度の材料を使っているのでしょうか。

やはり、日本で製造していたころの年配者の経験が上手く継承されていない、
或いはお年寄りの言う事をまともに聞いてくれない経験不足の設計者が増えたのでしょうか。
Unknown (amnjack)
2023-08-29 17:12:41
全く同感です。
足で踏んで子ノズルを分離するとか、いろいろアイデアをこらしているようですが、コストの関係か、肝心な一番衝撃が加わる箇所が華奢ですね。西欧中止になるとパーツもなかなか見つからないし・・・

それでもこの機種は結構高かったのですが、、、(奥様がほしいというので・・・・)

コメントを投稿

修理」カテゴリの最新記事