中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・10月19日 東京講演 創業に有効なウェブプロモーション~HP、ブログ、SNSの経営活用法
・10月22日 東京講演 業務に活かす生成AI実践活用法
・10月25日 静岡講演 中小企業の実践Webマーケティング
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

知名度はChatGPTが1番

2024年10月18日 05時31分30秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は徳島県阿波銀行で中小企業講演「中小企業のDX」を行います。

中小企業診断士 講演
▲徳島県の阿波銀行でのDX講演です

今日は本日の講演に関連して知名度はChatGPTが1番についてです。

【知名度はChatGPTが1番】作成 中小企業診断士 竹内幸次

直近12ヶ月の日本からの生成AI、ChatGPT、Copilot、Gemini、ClaudeのGoogle検索数の相対比較をしてみた。

やはりキーワード「ChatGPT」が最も多い。また安定的に検索数を伸ばしているのが「生成AI」。「生成AI」は「Copilot」や「Gemini」や「Claude」よりも多い。個別の生成AIサービス名よりも、生成AI自体に興味があるということ。

ちなみにもっとも検索数が少ないのは「Claude」。アンソロピック社が提供する生成AIだ。アンソロピック社はChatGPTを提供しているOpenAIの元社員が作った会社で、現在はアマゾンとGoogleが出資している。道徳性や偏見抑止に優れており、”まじめで賢い生成AI”という印象だ。

中小企業診断士 講演
▲生成AI、ChatGPT、Copilot、Gemini、Claudeの検索数の相対比較

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年11月に中小企業講演「SNS活用方法」を令和6年度熊谷市女性プチ起業支援セミナー(YouTube)で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資金調達の類型

2024年10月10日 05時31分45秒 | 中小企業の財務・資金

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は石川県商工会連合会で講演「クラウドファンディングを用いた生産性向上セミナー」を行います。

中小企業診断士 講演
▲石川県でのクラウドファンディング講演です

今日は本日の講演に関連して資金調達の類型についてです。

【資金調達の類型】作成 中小企業診断士 竹内幸次

中小企業の資金繰りDIはマイナス状態が続いてる。全産業平均の資金繰りDI(好転-悪化)は2024年7-9月で▲12.7だった。つまり悪化している中小企業の数が上回っている。

理由は原材料や資材価格、人件費等のコストの上昇だ。日銀短観による大企業の状況と比べると、中小企業の景気は良い状態ではない。

中小企業が資金調達する手段としては以下がある。

・純利益(税引き後利益)を増やして内部留保する(自己金融)
・金融機関からの借入(普通借入や資本性ローン等)
・事業展開に使える補助金や助成金を得る
・売掛債権を担保にした借入
・売掛債権の現金化(ファクタリング)
・クラウドファンディングによる調達(発売前の入金等)
・保険解約による資産の現金化

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月18日に中小企業講演「中小企業のDX」を徳島県阿波銀行で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「資金」をテーマにした企業ブログ記事


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSユーザは自社ターゲット層と合っていますか?

2024年09月30日 05時28分35秒 | Webマーケティング・SNS

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はSNSユーザは自社ターゲット層と合っていますか?についてです。

【SNSユーザは自社ターゲット層と合っていますか?】作成 中小企業診断士 竹内幸次

SNSのユーザー分析をせずに、自分の周囲で使っている人が多いからという軽い理由で特定のSNSを経営活用してしまうことが多い。趣味なら自由だが、経営活用ならしっかりとしたエビデンス(証拠)に基づいて自社が活用するべきSNSを選定したいもの。

性別・年齢別 SNSユーザー数/https://gaiax-socialmedialab.jp/socialmedia/435 には日本のSNSユーザー分布が掲載されている。情報も新しい。

ターゲット選定の考え方も重要だ。実店舗や紹介客とは年齢も価値観も異なる人をネット集客するという戦略もある。

ネットから集客したいターゲットが多く存在するSNSを調べたら、そのターゲット向け投稿をしよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年11月8日に中小企業講演「ChatGTP入門セミナー~中小企業経営においての活用方法と留意点」を栃木県中小企業団体中央会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業が増えれば経済が活性化する理由

2024年09月27日 05時40分09秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、千葉県茂原商工会議所茂原創業塾2024で中小企業講演「最新WEB活用術」を行います。

中小企業診断士 講演
▲千葉県茂原でのウェブ活用講演です

今日は本日の講演に関連して創業が増えれば経済が活性化する理由についてです。

【創業が増えれば経済が活性化する理由】作成 中小企業診断士 竹内幸次

本日は千葉県茂原市の創業塾でのウェブ活用講演です。創業塾での講演は楽しです。これから起業して自らの商品やサービスを市場に展開する姿勢は頼もしく、未来を感じます。

創業者はそれまで勤務していた会社を辞めて創業することも多いものです。つまり人生をかけて創業する。住宅ローンや家族を抱えていれば、しっかりと稼ぐことのプレッシャーは相当なものです。

だから創業者は一生懸命に経営する、ホームページを運営する、ブログを書く、SNSで話題を作る。この意識と活動が地域や日本経済によい刺激になり、日本全体が元気づく。

また、一般に創業者が選ぶ市場は将来成長する可能性高い市場であり、事業の進め方は生成AIを活用する等で生産性が高いことが多い。つまり創業企業は既存の中小企業もよも経済パフォーマンスが高いことが多い。ただしすべての創業企業が成長することはなく、一定数は廃業する。

中小企業経営者の皆様、創業者が何を夢見て、どんな運営をしているかに関心を持ちましょう。きっと既存企業にも参考になることがあるはずです。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年11月5日に中小企業講演「ウェブで行う 市場調査と市場アプローチ~ネット情報収集からSEO、SNS活用」を日本筆記具工業会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革新をもたらすのはAIではく人

2024年09月24日 05時23分59秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所葛飾支部で中小企業講演「生成AI活用セミナー~生成AIがもたらす中小企業の経営革新」、東京都千代田区の製造業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲東京葛飾での中小企業向け生成AI活用講演です

今日は本日の講演に関連して革新をもたらすのはAIではく人についてです。

【革新をもたらすのはAIではく人】作成 中小企業診断士 竹内幸次

本日の講演テーマは「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」ですが、生成AI自体が経営革新をもたらすのではなく、あくまで経営者の本気が革新をもたらすものだと考えています。

もう2年近く中小企業向けに生成AIの基本や活用方法を講演したりコンサルティングしたりしていますが、時々、生成AIを誤解したり、過信したりしている社長に遭遇することがあります。

生成AIは脳型AIと異なり、あくまで学習した情報の中からのみテキスト文章や画像を生成するのであり、どこから学習したのかを明かしていない時点で、生成される情報が必ずしも正しくないということが分かります。

もちろん、生成AIは一般的な文章生成や文章の要約等は得意ですが、生成AIをどう使うかを考えて、時間と人を投資して、経費を削減するか、斬新で市場ニーズを満たす新商品等のアイデアのヒントを得るのは人です。つまり経営革新をもたらすのは人なのです。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月31日に中小企業講演「小規模企業の最新デジタルツール活用術2024」を神奈川県商工会連合会経営指導員研修会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVの成長鈍化と同様に生成AIも成長鈍化するのか

2024年09月19日 05時22分25秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、興産信用金庫/興産若手経営者で中小企業講演「中小企業のための生成AI入門~テキスト生成、画像生成等の活用で経営革新しよう」、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲興産信用金庫での生成AI講演です

今日は本日の講演に関連してEVの成長鈍化と同様に生成AIも成長鈍化するのかについてです。

【EVの成長鈍化と同様に生成AIも成長鈍化するのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次

数年前はEV(電気自動車)一色だった。日本のトヨタがEVの波に後れを取っていると言われた。しかし現在はトヨタの技術をBMWも評価している。

革新的な技術のブームの終焉という観点で見ると、生成AIもEVのような道を辿るのだろうか。例えばGoogleがスタートしているAIオーバービュー機能は、検索後に企業のホームページ等を開くことなく、GoogleのAIが内容を要約してくれる。AIオーバービュー機能はホームページのアクセス数を減らすと言われている。

AIオーバービューは100%正しい文章を生成するとは言えない。経営判断に参考にする情報を知りたい場合は、AIオーバービューの生成文章では不安が残る。

また、生成AIが創る画像は人工的な雰囲気が漂うことがある。人が持つ嘘を見抜く能力が違和感を感じとるのだろう。生成AI技術も進化するが、進化することを理解している人は、違和感を感じ取る能力もアップするかもしれない。

AI活用は一部の使われ方では、EVのようにピークから関心が薄れるだろう。しかし、EVが選択肢の1つとしてポジションを確立したように、生成AIも選択肢の1つとなり、特定の分野では常識的に使われる技術となることだろう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月19日に中小企業講演「創業に有効なウェブプロモーション~HP、ブログ、SNSの経営活用法」を東京信用保証協会ステップアップセミナー 創業編で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨幣博物館で貨幣と経済の歴史を学ぶ

2024年09月17日 06時39分52秒 | 中小企業の財務・資金

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は貨幣博物館で貨幣と経済の歴史を学ぶについてです。

【貨幣博物館で貨幣と経済の歴史を学ぶ】作成 中小企業診断士 竹内幸次

先日、東京都中央区にある貨幣博物館/https://www.imes.boj.or.jp/cm を視察しました。場所は日本銀行の前で、運営は日本銀行金融研究所。7月に渋沢栄一等の新紙幣が発行されたこともあり、多くの人が来館していました。

重要な展示物も多いためか、入管する際には飛行機搭乗時のようにX線検査装置と金属探知機による所持品検査があります。しっかりとした運営が感じられ、学ぶ意欲も向上します。

館内には1億円の札束を持ち上げる等の触れたり体験できることもできる展示もあり、子供でも楽しむことができます。

展示では日本には貨幣が無かった時代に中国から貨幣が渡来したこと(渡来銭)、日本の地方では大名が発行した藩札(はんさつ)が使われていたこと等が分かりやすく説明されています。

そして貨幣よりも米の信用が高かったことがあること、偽装防止技術等、様々な角度から貨幣を学ぶことができます。

新NISA等の投資への関心、そして投資の先行き不安等がある現在ですが、貨幣の歴史や基本を理解するには最適な博物館だと感じます。


▲日本銀行金融研究所が運営する貨幣博物館

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月10日に中小企業講演「クラウドファンディング講座」を石川県商工会連合会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにした企業ブログ記事一覧
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ChatGPT等の生成AI活用、SNS活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIが生成した文章をそのまま使うリスク

2024年09月13日 05時23分25秒 | 中小企業の情報セキュリティ

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業団体中央会/令和6年度セキュリティ講習会で中小企業講演「中小企業が備えるべき情報セキュリティ対策~組織に対する情報セキュリティ10大脅威」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京での情報セキュリティ講演です

今日は本日の講演に関連してAIが生成した文章をそのまま使うリスクについてです。

【AIが生成した文章をそのまま使うリスク】作成 中小企業診断士 竹内幸次

私は全国各地で中小企業の生成AI活用に関する講演やコンサルティングを行っているが、よくある質問は「生成AIが描いた画像の著作権」についてだ。根拠を示して説明すると安心する経営者が多い。

文章や画像の著作権以外にもリスクはある。それは生成された文章を鵜呑みにするというリスク。部分的に間違っていることを理解せず、100%正しいと思い込み、その情報に基づいて経営判断してしまうリスク。この判断ミスが経営者によるミスであった場合には経営損害は大きい。

「生成AIが間違った回答をすることがある」と認識するためには、例えば、自治体の首長の名前を質問してみるとよい。その生成AIが学習した情報が古かったり、似通った自治体名と混同してしまったりすることがある。

経営に当てはめれば、古い情報を生成してしまったり、似た技術名と混同してしまうことになる。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年9月19日に中小企業講演「中小企業のための生成AI入門~テキスト生成、画像生成等の活用で経営革新しよう」を興産信用金庫/興産若手経営者で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敵の共同販売促進活動を!

2024年09月10日 06時37分13秒 | Webマーケティング・SNS

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は千葉県中小企業団体中央会で中小企業講演「創業期の市場開拓を加速する!顧客を呼び込むための実践Webマーケティング術」、東京都千代田区の飲食店のコンサルティング、新潟県長岡市の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲千葉県での実践Webマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連して無敵の共同販売促進活動を!についてです。

【無敵の共同販売促進活動を!】作成 中小企業診断士 竹内幸次

本日の講演対象のように、団体を作って共同活動をする場合、何を共同して行うのかが重要となる。一般的な共同は仕入の共同や福利厚生の共同。つまり仕入や経費を削減するための共同活動となる。

しかし、団体や集団の強みを発揮できるのは経費削減だけではない。販売活動でも団体の強みを発揮することができる。共同販売促進活動だ。

メンバー1社では実施が難しい販売促進活動、たとえば越境EC等は事業協同組合や企業組合等の団体として取り組めばリスクは低下する。

また、ホームページの運営やブログ執筆、SNSへの情報発信は複数の経営者が行えば、かなりの魅力情報の発信になる。複数会社による複数の視点により情報発信によって顧客接点が増し、団体メンバーの事業に弾みがつく。

逆に、複数メンバーがいるにも関わらず、1人の担当のみに情報発信を任せると、その担当者が負担に感じ、団体から離脱してしまう可能性もある。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年11月に中小企業講演「SNS活用方法」を令和6年度熊谷市女性プチ起業支援セミナー(YouTube)で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「共同」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログやSNS投稿を外注すると、なぜつまらない投稿になるのか

2024年09月06日 05時02分34秒 | Webマーケティング・SNS

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は千葉銀行ちばぎん総合研究所で中小企業講演「DX戦略~中小企業のDX推進事情と最新WEB活用」を行います。

中小企業診断士 講演
▲千葉県でのDX講演です

今日は本日の講演に関連してブログやSNS投稿を外注すると、なぜつまらない投稿になるのかについてです。

【ブログやSNS投稿を外注すると、なぜつまらない投稿になるのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次

小規模企業(20名以下)ではあまりないことだが、ブログやインスタグラムやX(旧Twitter)やfacebookページの投稿を社長や社内メンバーではなく、外注先に任せて投稿する中小企業もある。SNSに詳しい従業員がいないことや、社内メンバーが業務に専念したいからだ。

よくあるパターンは外注先に依頼して数カ月間はハッシュタグ等の工夫によってフォロワーが増えたり、閲覧数が増えることが多い。しかし半年から1年ほど経過するとパフォーマンスが落ちる。外注先に依頼する以前よりもパフォーマンスが落ちてしまうこともある。

理由は、投稿テクニックによって得たフォロワーや「いいね」やコメントは、自社のターゲット層と異なり、ただSNSで交流をしたかったり、フォローバックを狙っている人が多いから。

さらに、その中小企業の個性が感じられない、表面的な綺麗でセンスある投稿になること多いため、没個性的SNS投稿になるからだ。社名や店名を同業他社の名前に変えても違和感がないくらいに個性がない投稿になってしまう。

模倣は短期的な売上しか生まず、差別化は長期的な利益を生み出すもの。これが中小企業経営の生き残る基本戦略ということを再認識して、上手く外注先を活用するとよい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月25日に中小企業講演「中小企業の実践Webマーケティング」を静岡県中小企業団体中央会/未来アカデミー2024で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生成AIにはエビデンスや情報出所も要求しよう

2024年09月04日 05時21分05秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛媛県中小企業団体中央会特別講習会で中小企業講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」を行います。

中小企業診断士 講演
▲愛媛県での生成AI活用講演です

今日は本日の講演に関連して生成AIにはエビデンスや情報出所も要求しようについてです。

【生成AIにはエビデンスや情報出所も要求しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次

最近では古い写真等から動画を生成する動画生成AIが流行っているが、経営はやはりテキスト生成AIが代表的だろう。ChatGPT、Copilot、Gemini、Claude、ELYZA等素晴らしい生成AIが多い。

経営判断やブログ記事作成、営業資料の作成等に使う文章を生成AIから作る場合は、しっかりとしたエビデンス(証拠)情報や、情報出所を明記した方が情報に信憑性が帯びる。

このため、テキスト生成AIを使う場合には、「エビデンス付きで整理して」や「情報出所も明記して」等のプロンプト(指示)を加えるとよい。

中小企業経営者の皆様、御社は生成AIが作った文章をどこまで信用できますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年10月19日に中小企業講演「創業に有効なウェブプロモーション~HP、ブログ、SNSの経営活用法」を東京信用保証協会ステップアップセミナー 創業編で行います

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十分に準備するから本番で力が発揮できる

2024年08月20日 05時05分40秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、東京都狛江市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は十分に準備するから本番で力が発揮できるについてです。

【十分に準備するから本番で力が発揮できる】作成 中小企業診断士 竹内幸次

スポーツや競技では十分に準備を重ねることで本番のパフォーマンスを上げることができる。ほんの一瞬のために毎日ように同じ動きを確認することもある。

転じて。経営においても十分な準備が必要なことが多い。プレゼンテーションや営業交渉、部下の育成や説得、金融機関への行政説明等、準備もせずに成功することはない。

また、準備を1つの方向やストーリーや仮説だけで行うと、状況が1つでも異なると結果が出せないことがある。コンティンジェンシープラン(予測できないことへの対応計画)として、仮説A、仮説Bのように、複数の状況が展開されることを想定して多面的な準備を行うべきだ。

中小企業経営者の皆様、御社は「準備がしっかりとできている」という際の「準備」には複数の状況を想定して対応策ができていることとして理解されていますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年9月19日に中小企業講演「中小企業のための生成AI入門~テキスト生成、画像生成等の活用で経営革新しよう」を興産信用金庫/興産若手経営者で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「準備」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生成AI質問文にハッシュタグ指定は有効なのか

2024年07月26日 05時45分01秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は秩父商工会議所で中小企業講演「DX推進で新しい未来を切り拓く!」を行います。

中小企業診断士 講演
▲埼玉県秩父での中小企業向けDX講演です

今日は本日の講演に関連して生成AI質問文にハッシュタグ指定は有効なのかについてです。

【生成AI質問文にハッシュタグ指定は有効なのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次

ChatGPTが登場した初期の頃の生成AIでは、明確に指示を出すためのテクニックとして以下のようなプロンプトを書くことが推奨された。生成AIが明確に指示を理解するためだった。

#AIの立場
○○○○
#指示
○○○○
#文章に使うキーワード
○○○○ ○○○○
#条件
○○○○

信頼おける日本語生成AIであるELYZA LLM for JPでハッシュタグ指定と文章指定で生成される文章がどの程度違うのかを試してみた。

1.ハッシュタグ指定型のプロンプト(指示文)
#AIの立場
大学教授
#指示
中小企業の強みを論じる。
#文章に使うキーワード
中小企業 規模 パフォーマンス
#条件
200文字程度で書く。

2.文章指定型のプロンプト(指示文)
中小企業の強みについて、規模、パフォーマンスの言葉を使って200文字程度で書く。

3.結果の比較
以下のように、ほぼ同じ結果となった。


▲左がハッシュタグ指定、右が文章指定の結果

4.結論
上記から、機能が格段にアップしている現在の生成AIでは、文章型のプロンプトであっても、その内容を的確に理解している。ただし、的確に文章型のプロンプトを書くことが難しい場合には、ハッシュタグ型で項目を指定した方が指示を出しやすいものと思われる。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年9月19日に中小企業講演「中小企業のための生成AI入門~テキスト生成、画像生成等の活用で経営革新しよう」を興産信用金庫/興産若手経営者で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ChatGPTプロンプト100選」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格転嫁交渉は”誰と交渉するか”が重要

2024年07月23日 05時48分04秒 | 中小企業の営業力強化

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜商工会議所で中小企業講演「価格転嫁の進め方と交渉のポイント」を行います。

中小企業診断士 講演
▲価格転嫁についての中小企業向け講演です

今日は本日の講演に関連して価格転嫁交渉は”誰と交渉するか”が重要についてです。

【価格転嫁交渉は”誰と交渉するか”が重要】作成 中小企業診断士 竹内幸次

これまで価格転嫁について、多くの記事を書いてきた。

価格転嫁という概念(https://x.gd/F15LC)

スムーズに価格転嫁を進める交渉術(https://x.gd/YQqe3)

価格転嫁記事一覧(https://x.gd/KYVNFw)

上記記事の視点に加えて、価格交渉のポイントは、”誰と交渉するか”が重要である。一般に中小企業の交渉先は大企業であることが多い。大企業は人よりも組織で動く。組織で決める。組織で意思決定するということは、前例や基準が明確にあるということ。

この基準を柔軟に運用する、つまり基準を超えて価格交渉を受け入れることができのは、一般に上席にあたる事業部長や規模によっては社長であろう。

相手企業の外注や仕入担当者が交渉に応じない場合、その理由は上記の基準を柔軟に運用することができない立場だから。仕入担当者も相手企業の勤務者に過ぎない。

中小企業経営者の皆様、価格交渉する相手の設定を間違えないようにしましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年8月27日~10月11日に中小企業講演「商業者のウェブ・SNS活用2024~変化するSNS環境の中、ウェブ運営を革新しよう」を東京都中小企業振興公社/令和6年度商人大学校(オンライン講座)応用講座①「IT(集客)で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「実践的な価格設定法」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革新こそ後継者の存在意義

2024年07月22日 05時36分07秒 | 中小企業の事業承継

中小企業診断士の竹内幸次です。今日はぐんぎん経営倶楽部/群馬銀行で中小企業講演「未来を拓く経営革新~めざせ!未来の優良企業~」を行います。

中小企業診断士 講演
▲群馬県での中小企業向け経営革新講演です

今日は本日の講演に関連して革新こそ後継者の存在意義についてです。

【革新こそ後継者の存在意義】作成 中小企業診断士 竹内幸次

人の命が有限である理由は、次の世代に引き継ぐため。引き継ぐ目的は時代に適合するため。もしも120歳の社長がいた場合、長寿としては素晴らしいが、過去の経営経験が邪魔をして、今と未来に価値ある事業運営が難しくなる。

仮に40歳の後継者に引き継ぐと、40年の経験しかない。未熟かどうかという意味ではなく、120歳と比較すれば未知のことが多い。この未知のことに的確に対応するためには、時代を知り、柔軟に周囲から助言を得ることが必須となる。

時代を知り、助言を受ける。このことが、時代適合になり、経営が継続することになる。企業は時代適合で収益を生み出す主体だ。

後継者や後継予定者は自分のパーパス(存在意義)は革新(時代適合)だと認識しよう。革新しないのなら、前社長のままの方が無難に経営できる。

企業のパーパスを定めたら、次は後継者自身のパーパスを作ろう。革新のために世界を見よう、異業種を見よう、他の地域を見よう。そして6割主義で動き出し、未来から評価されるために種(新規事業)の種を撒こう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年7月26日に中小企業講演「DX推進で新しい未来を切り拓く!」を秩父商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)