雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

インド

2011年01月28日 | diary
インドのターミネーター的映画のトレイラーが面白い。
前後編あるんだけど、正直もうダイジェスト版と言っていい尺と内容ですので、
興味を抱いた方は見ちゃダメです。
日本公開あれば観たいね。うん。

何となく出かけたい気分だったので、明石公園まで散歩。
ついでに図書館へゴー。
十数年ぶりか…
昔通ってた頃と比べると、子供向けの本が減ってるのにショック。
「大どろぼうホッツェンプロッツ」という名作があって、それを目当てに行っただけにショック。
泣く泣く「エルマーのぼうけん」シリーズを読んで時間潰し。
読書用のスペースが増えたのかも。棚の数自体が減ってるのもそのせい?
シャーロック・ホームズやらもののけ姫なんかも図書館で借りて読んだんだよなぁ…

その後はグルっと城跡内を散歩して駅前に。
Amazonで注文する予定だった小説と、予定外だったけど目に止まったモノをダダッと買う。
幻冬舎文庫のオビが滝クリだったんで、オビ目当てに一冊買おうかと思ったんだけど、
ロクなモノが無かったので挫折。
旧作にも巻いてくれていれば…

収穫。
・すべてがFになる
・禍家・凶宅・災園の家シリーズ三作
・ハッピーエンドにさよならを

「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の二作とシャーロック・ホームズシリーズは買いたいんですが、
ちょっと前に映画化された影響でちょっと流行りましたからね。
ブームに流されてるように見られるのがいや、という自己中信条がございますので未だに買い控え。
一段落付けばいつか揃えたいような気もする。
一番欲しいのはルパンシリーズかもね。
三世じゃないよ。

post a comment