雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

ステーキへの道

2008年10月22日 | game
オデンにおいての料理とは非常に重要で、
実とか齧ってLv上げるのは序盤~中盤にかけてなんですよね。
Lv30ぐらいまでか。
そこを超えると料理の方がコストパフォーマンスに優れてますし、
終章まで行くとフリーラウンドでアリエル銀貨をゴツゴツ稼げる。
キッチンとフリーラウンドの往復作業が始まるわけですね。


そして話題のシャリアピンステーキ。
最高の経験値とHP増加量を誇るキングオブ料理なのですが、
素材も必然的に多くなる。
とはいえ、ベルベット編に限定して話をすると、
フリーラウンドで行ける場所が多く、
素材集めは他キャラに比べるとすごく楽なのですよ。


・ルーワートのハーブ
・カロッチオ
・オニオンヌ
・ターニー
・ラム肉
・記念硬貨

基本はタイタニア裏通りか。
記念硬貨固定のステージが1つ、Sランクで出現が2つ。
ルーワートのハーブも固定が1つあったはずやし、
どっかでSランク取ればもう一個出たかも。
ターニーもここで出る。

後はオニオンヌとカロッチオ。
この二種はリングフォールドかいな。
ラム肉の元になるバロメッツの種はイルリットに固定ステージがあったハズ。
イルリットでもオニオンヌとカロッチオは一応出るので、
記念硬貨固定のステージもありますし、
運が絡むけどタイタニア裏通りとイルリットで大体は揃うのですよ。


ボスステージでのSランク取得は、
サイファーLvが40超えなら適当にフォゾンバースト*2で削って終了。
始末が面倒なら加えてサイクロンで良し。
ゲージ使い切っても二本分は返って来るので良し。


あと、タイタニア裏通りはハパニールが非常に良く出ますので、
M98があれば合成でExフォゾンを使ったサイファーLv上げも可能。
マテリアルも結構な量が手に入るので、
ホームポイントの引き寄せの指輪と併用しつつ、
ゴリゴリとLvを上げて行きましょうね。


post a comment