ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

村祭り

2023-10-13 00:06:11 | 伝統行事
10月12日(木曜日)
朝早くから家の裏で槌音が聞こえて来ます。祭りの提灯立をやっているようです。村祭りは昔から10月16日に決まっています。


数年前までは当番の地区がやっていましたが、皆さん高齢になって来て危険のため大工さんが請け負っております。唯一の子供神輿も少子化でコロナの頃から中止。故郷泊村の伝統の武者行列はどうなったかな?小学生が少なくなりやっていないかも知れません。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次男家族と寿司を食べる | トップ | 庭木の剪定 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっていますよ (おんちゃん)
2023-10-13 07:17:38
今年はひさしぶりに伝統の時代行列がありましたよ。
近くなのにうっかり忘れていてケーブルテレビで見ました。
昔は屋台がいっぱい出ていたのだけれど,そういうのはまったくありませんでした。
返信する
訂正 (おんちゃん)
2023-10-13 17:47:44
時代行列じゃなくて大名行列でした。
返信する
Unknown (ゆみちゃん)
2023-10-15 23:11:50
>おんちゃん
大名行列が復活しましたか。それは良かった。
我が村は兎に角子供が少なすぎます。時代の流れには逆らえません。
返信する

コメントを投稿

伝統行事」カテゴリの最新記事