夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

謝罪、依頼、お断り・・言いにくいことを切り出す時の「とっておきの一言」、遅ればせながら私は学び、微苦笑して・・。

2016-11-25 16:03:53 | ささやかな古稀からの思い
私は東京の調布市の片隅に住む年金生活している72歳の身であるが、
先程、ときおり愛読している『NIKKEI STYLE』を見たりしていた中、
【「謝罪、依頼、お断り・・言いにくいことを切り出す時の「とっておきの一言」】
と題された私は見たりした。

私は亡き母の遺伝を純粋に受け継いだ為か、恥ずかしながら男の癖に、おしゃべりが好きで、
何かと家内と談笑したり、ご近所の奥様、ご主人など明るく微笑みながら談笑したりしている。

或いは、知人とか友人と時折お逢いする時は、しばらく、と私は笑いながら逢ったりして、
日中はコーヒー、夕暮れからはビール、水割りのウィスキーを飲みながら、談笑をしたりしている。

ときおり国内旅行を私たち夫婦は重ねてきたが、旅先でも、私は食事処、ロビーなどて隣席した見知らぬ方でも、
話しかけて談笑したりしている。
            
こうした中で、好奇心をなくしたらこの世は終わりだ、と信条している私は、
体力の衰えを感じている私でも、その時に応じて溌剌とふるまったりしている。
            
しかしながら、肝要な人前での挨拶などは、緊張して言葉がとっさに言えないこともあり、
幾たびか冷や汗をかいたりしてきた・・。

遅ればせながら私は学びたく、精読してしまった・・。
            

この記事は、「臼井流最高の話し方」を上梓された臼井由妃さんの一部を、
『NIKKEI STYLE』が11月24日に配信され、無断であるが転載させて頂く。

《・・謝罪、依頼、お断り・・言いにくいことを切り出す時の「とっておきの一言」

☆伝えたいけどどうしよう?

自分の気持ちをうまく伝えられずに、苦い経験をしたことがありませんか? 
それが相手の間違いを指摘したり、頼み事や断ることならば、
「伝えたいが、どうしよう?」と、あなたの心は右往左往しているかもしれません。

積極的で行動力もあるという方でも、
「こんなことを口にしたら、嫌われるかもしれない」
「上司の間違いを指摘したら、あとが怖い」などと考えがちです。

ですが、気持ちを言葉にするのは、自然なこと。
それが相手にとって好ましくない情報であっても、伝えなければ、後に大きなトラブルが生じることもあります。

まずは、伝えたいという心をおさえこむ必要はないと捉えましょう。
そうでないと、喜びや楽しさなどの「プラスの気持ち」もうまく伝えられなくなります。

「喜怒哀楽」の感情がない人の話ほど、退屈なものはありません。
そうなれば、あなたの話に耳を傾けてくれる人はいなくなります。
感情は、素直に出していいのです。

ただし、誤解を生じさせない話し方やトラブルが起きてしまったときに、
的確に対処する方法を知っておくこと。
そんなあなたならば、誰とも円満な人間関係が構築できます。
            

☆人間関係の「消化不良」を起こさないために

頼みごとをする、反論やクレームを伝える、誘いを断るなど。
自分から相手に切り出すのは、苦手な方が多いものです。

そして、言いにくいことを伝えようとすると、
「え~と、あの・・」「実は、その・・」「どうしようかな?」などと、
誰しも前置きが長くなり、なかなか本題に触れませんから、相手はイラついてきます。

その様を目にすれば、ますます口ごもり
「やめておきます」
「後にします」などと、発言を控えてしまう。

こういう状況は人間関係の「消化不良」。
あなただけでなく相手にとっても、気持ちが悪い以外の何物でもありません。

言いにくいことも、切り出しのひと言を知っておけば大丈夫。問
題なく、本題を伝えられます。
ここで私が日ごろ活用している言いにくいことを伝える時の「切り出しのひと言」を紹介します。
            

☆言いにくいことを伝える時の「切り出しの一言」

1.たいへん申しあげにくいのですが

自分から相手の間違いや勘違い、クレームなどを切り出すときに使います。
このひと言には、「今伝えなくては問題が生じかねない」「だから伝えるのです」というニュアンスが、あります。

それに「たいへん申しあげにくいのですが」と切り出せば、
相手は真剣に聞く姿勢になりますから、後に続く本題を誤って解釈することもなくなります。


2.失礼かとは思いますが

さりげなく相手をフォローするひと言です。
また「出過ぎたまねとは思いますが」というフレーズもよいでしょう。

一方、「あなたのためなのだから」とか「心配しているのだから」と切り出せば、
恩着せがましさに嫌気がさしてきます。

こういうたぐいの言葉は、上から目線の印象を拭えない「レッドカード」です。
言いにくいことを伝える時には、相手の立場を尊重することが欠かせません。
            

3.私の勘違いかもしれませんが

明らかに相手が間違った言動をしていたとしても、
ストレートに「それは違う」「おかしい」と言われたら、気分を害するでしょう。

そこは一歩退いて、「私の勘違いかもしれませんが」と切り出してから、
「○○ではなくて△△ではないでしょうか?」
あるいは「○○ではないように、聞いていますが?」とお伺いをたてます。

「私の勘違いかもしれませんが」というフレーズには、さりげないですが反論のニュアンスがあります。
相手は冷静に考えることができ、面目も保てますから人間関係に問題が生じることもありません。
            

☆断る時は、相手を自分だと思ってこの一言を使おう

1.よく考えさせていただいたのですが

断る際の基本は、「引き延ばし作戦」をしないことですが、
その場で断るのは気が引けたり、仕事の案件ならば上司の決裁も必要でしょう。
保留することもあります。

そういう場合は、次にお会いしたり電話で答えを伝える際に世間話などしないで、
「(先日の件ですが)よく考えさせていただいたのですが」と、切り出してから断る理由を示しましょう。

その際、「時間がない」や「忙しいから」は、断る理由にはなりません。
誰もが時間に追われ仕事に追われているのですから。

同じ意味でも、「スケジュールの調整がどうしてもできない」
「きちんとした仕事をしたいので(今回は遠慮したい)」と伝えれば、相手は納得します。


2.ほかのことでしたら、お役に立てると思いますが

自分にとって負担が大きい、相手の期待に応える自信がないというような依頼を断るときに使うとよいでしょう。
断りながらも、相手への気遣いが示せるフレーズです。

ただし、相手から「それならば、何ができますか?」と質問を受けることを想定して、
答えを用意しておきましょう。

たとえば、講演会の司会を頼まれて断ったのならば、受付を手伝う。
プロジェクトの立ち上げの出資を頼まれて断ったのならば、発足後に何かを手伝う。
そんな腹積もりでいればいいでしょう。

決して自分から申し出ないのが鉄則です。


3.お役に立てず残念ですが

本当に残念な表情で口にしましょう。
相手の思いを大切にしながら断るフレーズですから、思いが表情からも伝わらなくては、社交辞令になってしまいます。
            


☆トラブルには、話し合いにつながる「一言」を伝えよう

1.ご指摘いただかなければ気づきませんでした

悪気はないのに、人を不快にさせたり、間違った行動をしてしまうことはあります。
相手から指摘されたら、たとえきつい物言いであっても、
「ご指摘いただかなければ気づきませんでした」と謙虚に伝えましょう。

人間関係を保つためには、怒っている相手のペースにはまらないことです。


2.教えていただきありがとうございます

誰しも人に意見や忠告をするのは、嫌なものです。
それをきちんと教えてくれたのですから、「教えていただきありがとうございます」と伝えましょう。

まずは、受け止めることが大切です。
そうはいっても、言い分がある場合には、「ただ、私としてはこう思うのですが」というように伝えるとよいです。


3.言い過ぎました、ごめんなさい

仲直りしたい、関係を修復したいという気持ちがこもった一言です。
こう伝えられたら、相手の怒りも収まります。
「こちらこそ、ごめんなさい」と、返ってくるはずです。・・》

注)記事の原文に、あえて改行を多くした。
            

私はあるレコード会社の管理畑の商品、情報、経理、そして営業畑などに30年近く勤めた後、
やがて最後の5年半は、リストラ烈風の中、各レコード会社が音楽商品のCD、DVD等を委託している物流センターに出向となり、
2004年〈平成16年〉の秋に定年退職した身である。

このようにつたないサラリーマン航路を歩んだが、殆ど本社勤める中、
社内会議、或いは業界内の会議をしたりし、セールスマンの経験なかった為か、
謝罪、依頼、お断り等は体験が少なかったりした。

恥ずかしながら今回、齢ばかり重ねた私は学びながら、
人としての礼節・・今からでも遅くないよねぇ・・と思い深め微苦笑したりした。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする