Fly into the next stage , never surrender !

~さらなる高みへ~

9/1(Thu)

2022-09-02 01:40:24 | TRAINING
23:33~
■jog 矢作川堤防(反時計回り) 8.1km
LAP A.HR M.HR A.Pit M.Pit A.Str
1 4:29 120 132 180 189 1.24
2 4:30 138 142 182 188 1.22
3 4:24 133 140 183 188 1.24
4 4:22 137 147 184 190 1.24
5 4:20 145 149 185 189 1.25
6 4:06 148 153 186 191 1.31
7 3:59 157 166 188 192 1.33
7.17 0:43 159 162 190 193 1.27
8.17 3:33 164 172 195 220 1.44
Ave 4:13 142 172 185 220 1.28
total: 34'27"
HR161以上は 3'16",141~160は16'03"。
ラスト1kmは切り替え。終盤B-UP。

24:12~
■Downjog 850m
5'42"[6'40/km]
A.HR130 M.HR135 A.Pit167 M.Pit174 A.Str0.90

体操じっくりと

64.4kg BMI22.7
11.0% 筋54.4kg
1574kcal

ノースリーブ,短パン,ターサーRP2。
昨日よりは涼しくて湿度も低め。厚底を止めて自分の足の接地感を大事にして走る。今日も内転筋を使って鼠径部から回転させていく。日曜の疲労も抜けて動きがスムーズになってきた、気がする。が、消化不十分だったので3kmでトイレストップ、およそ3分14秒。再開後は動きがシャープになる。小気味よく刻んでいく。中畑橋東端は19'52"で通過。体感の割にタイムは遅かった。でも気落ちせずにここからリズムを上げて行く。今日は終盤の落ち込みが少なかった。6kmを通過したところで、今日は流しをせずにラスト1kmを上げて終わることにした。ついでに6~7kmでも5~6kmよりLAPが落ちないように集中。おかげでこの間は4分を切れていた。ラスト1kmは一気に切り替えるほどの余裕がなく、余力を考えながら我慢するような走り。ラスト240mでB-UP。これでも34分半。32分台、Ave4で押し切る力はまだない。
じっくり体操に時間を割いてやったら、汗をかき切った感がある。ドロドロの汗がサラサラになってきた。暑くないのに助けられて、汗をかいても給水をほとんどせずに済んだ。その状態で量って64kg中盤。まだまだ重い。

計 9.02km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/31(Wed) | トップ | 9/2(Fri) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TRAINING」カテゴリの最新記事