Fly into the next stage , never surrender !

~さらなる高みへ~

2/21(Sun) 愛知池駅伝

2021-02-21 23:59:59 | TRAINING
5:30 起床
朝食
6:45 出発
7:40 着

■UPjog 1周弱
6.74km 37'55" [5'38/km]
上下ブレーカー,ヒートレーサー

■UPjog
上下ジャージ,ソーティ
15'19" 3.61km [4'16-3'56-4'29-4'20(0.61km)/km]
AveHR 142 (Max154)
AvePit 187 (Max199)
気温は高め。キロ4で15分くらい走りたかったが、2km超えてややペースダウン。15分程度でやめてしまった。右足は違和感はあるが走れる範囲。十分体重を載せられないので、
・動き作りドリル
・制限走からの流し80m程度×3
昨日の補強(腕立て・背筋)で胸筋と背筋が少し筋肉痛。腹筋は弱すぎて昨日はほとんどまともに使えなかったせいか今日はなんともない。

10:00~
一般フリーの部(3.5km×6) 白地に青数字
B10P IKGM-TN.SZK-INOUE-KTO-TH.SZK-TKS
1:11:21(大会タイ) 8位/27

10:22~
■3区 11:40 区間8位/27
手元で
3'16-3'33-3'27-1'25(0.42km)
3.42km 11'40 [3'25/km]
AveHR 139-156-159-150 (Max170) :160以上は3分31秒 4'40~9'30の間
AvePit 204-197-198-199 (Max211)
AveStr 1.50-1.43-1.47-1.51
ランシャツランパン+ソーティ+薄手手袋

入りの瞬間ペースは3'10/km。100mくらい? 前方には3,4人見えている。差が開かないように詰めていきたい。まずはそのうちの女性ランナーのところまで速めに追いつきたい。後方から1,2チームに抜かれるが、学生。ペースが違うのでつかずに離される。この時点でも3'15/kmくらい。更に白地に黒数字の選手に抜かれる。決して速くないので負けちゃいけないと思うが、大きめの動きでピッチもよい。今の自分が付いていくのは厳しい。少しは後方に付いていったが、途中で我慢できず離され始める。と、一気に離されてしまう。やはり足を庇う感じの動きで制限がかかってしまう。ペースが上がらない。2週間前と同じように。距離は半分なのに。3'40/kmまで落ちている。2.5km過ぎ辺りでまた後方から迫られる。追いつかれて抜かれる。S内RTのN野さん。ついていけるとは思っていないが折角なので行けるところまでつかせてもらうことにする。いや、それじゃいけない。きっとタスキを受けた時点では大きな差がついていたところを、詰められたのだろう。自分は我慢できずにサボったんだから、ここは前に出てみよう。あと1kmを切っているし。抜き返して引き離しにかかる。どうせまた自分は失速して追いつかれるだろうから。ここでペースアップしたことで、3kmまでのLAPは少し改善。この時ウォッチにテントウムシが止まっていた。止まれるくらいノロい走りをしているのか?、ってことを考えてしまうくらい集中できていない。ようやく前方の女性ランナーを抜けた。が、最後に中継所が見えたところで一人に抜かれた。N野さんではなく、一般部門のIARC SMZくん。N野さんからは辛うじて逃げ切れたので上げて正解だった。周囲の選手の流れについていけずに零れると余計に調子が落ちる。やはりスタートラインに立つ時点で不安要素を無くしておかないと、走る前から負けている。

■Downjog
4.62km 29'13"
Tシャツ+下ジャージ
中継所付近&本部まで戻る
体操
18.6km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/20(Sat) | トップ | 2/25(Thu) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TRAINING」カテゴリの最新記事