スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

おんべ焼

2009-01-11 | 横須賀・三浦

数日前から、地元の人たちの手によって海岸に10mもの
高さに‘おんべ’が組まれ、火入れを待っていました。


‘おんべ’は御幣のことで、中央に松を立てて周囲を真竹で囲み、
円錐形に形作ったものです。家庭から持ち寄っただるまや護符、
お正月飾りなどの縁起物と共に焚き上げて歳神様を天へお送りし、
新しい年の家内安全と無病息災を祈るという伝統の行事です。

そして当日(今朝)、夜が明ける前から
‘おんべ’焼を待つ人々で浜辺は大賑わい! 
   

消防車もスタンバイ


向こうの方ではもう始まっているようです。


6:30 ごろ
こちらでも地元の長が御幣でお祓いをして始まりました。


若者たちによる笛・太鼓のお囃子が雰囲気を盛り上げます。


参加者全員を祓い終えた御幣が‘おんべ’のてっぺんに
差し込まれ、
いよいよ火が入ります。
    

煙と共に、歳神様が天へ戻って行かれます。


今しも上ってきた朝日と‘おんべ’の火で
辺りは赤々と染まり始めます。




お酒や甘酒がみんなにふるまわれます。


それぞれ家から持ち寄ったお餅を 真竹の先に吊るして火に翳します。
これを食べると1年間風邪を引かず元気に過ごせるのだとか


見物人の私達まで、一緒にお祓いをしてもらったり甘酒を頂いたり
地元の方たちに交じって行事に参加させてもらうことができました

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 要精密検査 | トップ | 二宮・吾妻山公園 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんど焼き (夜猫子)
2009-01-12 16:33:57
古くからある行事だから、地方によっていろいろ呼び名があるようですね。
「どんど焼」とか「さいと焼」とか、「左義長」というのもそうかな?
kikyoさんのお話では「ヤーホイ」だそうですし。

この日は、早朝から海岸通りは路駐の車がずらーりでしたよ。
返信する
おんべ焼き? (osamu)
2009-01-12 14:13:24
10日午後に北下浦公民館に行きました。牧水会館のそばです。その時に友人が海岸で”とんど焼き”があると云うので見に行きました。

ほんとは”おんべ焼き”と言うのですね。
11日の日の出と共に焼くと聞いていたのですが付近に駐車場が有りません。見に行くのは諦めていました。

ここで見られるとは?さすが夜猫子ちゃんですね。初日の出とか最近は早起きが多いです!

感謝!!
返信する
謝礼 (夜猫子)
2009-01-12 12:56:35
謝礼は甘酒を2杯も頂いてしまいました~
決して夜猫子から手を伸ばしたワケじゃないんですよ、念のため(笑)

我が家のお正月飾りも毎年こちらで焚いて頂き、感謝感謝です。
こちらから謝礼を差し上げないといけないですね。
返信する
早朝から (kikyo)
2009-01-12 10:30:35
おんべの行事をこれほどまでに取材撮影されているのにも驚きました。
早朝で寒かったことでしょう。

もし、わたしが地元の広報担当なら、この写真全部欲しいと思うでしょう。
(そうか、謝礼も考えないとね。)
返信する
おんべ焼 (夜猫子)
2009-01-12 09:38:17
地域によって多少違いはあるようですが、古くからの行事が
残っているのは貴重ですよね。
最近はうっかり焚き火もできなくなりましたから。

この一帯では浜辺に5基の‘おんべ’が立ち、日と時間を
ずらして焚かれます。今朝(12日)も2基が焚かれたはず。
消防の方は連日の早朝出勤で大変ですね!
返信する
おんべ (kikyo)
2009-01-12 09:05:09
海に向かって燃え上がる炎は神々しい感じがしますね。

私が疎開していた両親のふるさと茨城では、同じような行事がありましたが、「ヤーホイ」と言っていました。
若い人たちが笹竹を集めて同じように組み上げ
各家からお正月に軒先に飾った(小枝につけて飾る)お持ちを持ち寄って焼き、書初めを燃やしました。
やはり願いは同じようなものでしたよ、

おんべは今でも続いているのですね。
返信する

コメントを投稿

横須賀・三浦」カテゴリの最新記事