「フラワーセンター」で 秋の香りを 楽しみました
観賞する人たちの 少ない時をねらって
懸崖
断崖に咲く菊を 表現しているそう
花の滝みたい☆
厚物
厚走り
“嵯峨の旅”
外側の花弁が 外へ 流れて咲くものが ‘厚走り‘
管物
管の 比較的太いものから 極細のものまで
また 彩りも いろいろ
一文字
菊の紋章に 似ていることから 御紋章菊とも
丁子菊
中心の筒状花が 発達して 丸く盛り上がって 咲きます
スプレー菊
花が スプレー状(小枝状)に 揃い咲き
伊勢菊 嵯峨菊
“友白髪” “嵯峨の香”
ドーム型
小菊を 中央が盛り上がった 半球状に仕立てる 玉作り
「 秋の菊 にほふかぎりは かざしてん 花よりさきと 知らぬわが身を 」
紀 貫之(古今和歌集)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます