今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

臨床心理士への最初の壁

2012年02月12日 | お仕事
年度末繁忙期は次々と仕事を片づけてくしかない。
今日は、休日なのに早起きして、大学院の入試をこなした。
答案の採点をして、各人面接をして、最後に受験者の合否案を皆で検討した。

臨床心理士養成の大学院なので、毎年志願者は多い。
なにしろ臨床心理領域の大学院に入ることが最初の壁だから。
でも受験者の傾向について気になる点がある。
この領域の院入試に合格できない人は、以下のいずれかあるいは両方が該当すると思ってよい。

まず、まがりなりにも心理学の専門課程に入ろうというわけだから、付け焼き刃的な勉強で受かるわけない。
万一、ヤマが当たって偶然に受かったとしても、研究の実技経験がないとまず修士論文は書けない。
心理学の勉強が足りない人が目につく。
なにしろ、学部の心理学の授業の成績が…、専門家になろうという人の成績ではない人がいる。
受験料を無駄にしないために、きちんと勉強してから受けた方がいい。

次に、自分自身に心理的問題を抱えた人は、そりゃ臨床心理学に興味を持つだろうが、
臨床心理士とは、そういう人をケアする側であって、自分自身にケアが必要なレベルではまったく勤まらない。
ある人が心に問題をかかえて、心理相談の門をたたいたら、受け持つ人が自分以上に問題をかかえた人だった、
というのは笑い話でしか通用しない。
こういう適性がない人は面接で見抜かれる。

私自身、学部時代に臨床心理学に強く惹かれたが、
それは自分の心が救われたいからであって、
そんな自分が他人を救うなんてできないことを自覚していたから、
臨床心理学へ進むことはあきらめて、
普通にきちんと社会生活している人の心を知り、それを学べば、
少なくとも表面的には社会に適応できるだろうと期待して、社会心理学を選んだのだ。
私のような人は社会心理学をお勧めする。

「臨床心理士になりたい」という気持ちだけでは、決してなれない。
専門家への道はそんな甘くはないのである。