菊川市で健康づくり推進委員を対象に
「食と健康づくり講演会」が開催され、講師を務めました。
今日は、この冬一番の寒さと言われていますが、
菊川市全地域から、
100名を超える健康づくり推進委員さんが
お集まりくださいました。
昨年、菊川市が行ったアンケートによると、
毎食野菜を一皿以上食べる人の割合が
5年前に比べて著しく減少していることがわかりました。
そこで、
「たっぷり野菜でパワーアップ!」というテーマで
お話させていただくことに。
●野菜の働き
●なぜ、今、野菜が必要なのか?
●一日に必要な野菜の量と野菜摂取の現状
●なぜ、ライオンは野菜を食べなくても元気なのか?
●野菜がたっぷりとれる調理法
そして、最後に
●野菜の栄養を丸ごといただく方法として
・大根を丸ごと1本使い切る方法
・干し野菜
・ベジブロス
について、お話させていただきました。
質疑応答の時間には
・カット野菜の栄養価について
・野菜の切り方について
・干し野菜の保存と利用法について
・野菜の下ごしらえについて
など、たくさんのご質問をいただき、
大変うれしく思いました。
ご参加くださった健康づくり推進委員の皆さま、
そして、講師としてお招きくださった
菊川市健康づくり課ご担当者さま、
本当にありがとうございました。
菊川市の野菜摂取量が増え、
地域ぐるみで健康になれますように、
健康づくり推進委員さまのご活躍をお祈りしております。