片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

「PC教室」windows・media・player研修、音楽を聴く永年の夢叶う

2015-02-03 13:11:03 | 「パソコン教室」

真っ暗な早朝、きょうは全国的に風が弱まり、北海道の大荒れもようやくおさまる。
太平洋側は穏やかに晴れる所が多い。ただ、気温は低いまま。
あす「立春」の朝は冷え込みが一段と厳しく、北海道の内陸は-20度以下に。
関東から九州にかけては大体晴れて、昨日に比べると風も弱いでしょう。最高気温は全国的に平年並みで、寒中らしい厳しい寒さが続きそうです。 (tenki・jp)

中国人によるぜいたく品の購入は2014年に全世界の半分近くを占めたが、その4分の3は国外で買われている――中国の民間の市場調査会社「財富品質研究院」がまとめたリポートで、世界最大の買い手に成長した中国の消費者が、自国の市場を敬遠している姿が浮かんだ。(朝日新聞デジタル)

                

                  

                

                 

8:50分山本東公民館入館、1/24東北大震災支援チャリティーコンサートにて販売した海産物品を日ごろお世話になるばかりの皆さんにお裾分けの気持ちで「若布」・「茎若布」をお届けする。
ロビーには、多種多様なジャンルから描き・書き・作った近辺小中学校の掲示作品がオンパレード、節分に相応しい「鬼」、宝塚と縁の深い「鉄腕アトム」等が飾られ、非常に楽しい雰囲気を呈している。

                

                

                

                

パソコンシニアエンジョイクラブ「パソシエ」”楽ちんクラス”本日のテーマは、CDから音楽の取り込み。
CDからの音楽を、ムービーメーカーに取り入れて、DVDやBDに保存する操作方法のお勉強。
手持ちCDをパソコンに取り入れ、聴きたいと願ってきたが現在まで勉強する機会に恵まれず経過したが今回は絶好の機会と喜ぶ。

                

                

                

持参したCDは、「アントニーン・ドヴォルザーク」”交響曲第9番新世界より”。
1、音楽(オーディオ)CD挿入⇒自動再生画面⇒閉じる。
2、タスクバー エクスプローラー⇒コンピューター⇒BD-RE(DVD)ドライブ⇒右クリック⇒音楽フアイル表示⇒閉じる。
3、スタート⇒windows media player⇒
音楽(オーディオ)CD⇒クリック。
4、windows media player 音楽(オーディオ)CD⇒曲のタイトルは右⇒曲名の前部に☑が入っている⇒全ての☑を外す。
5、取り込みたい曲に☑を入れる⇒取り込みオプション☑いれる⇒取り込んだ音楽にコピー☑入れる・・・・・この操作は、「CDから取り込んだ音楽を人に上げたりしてはいけない事を自覚してますね。自己責任で取り込んで下さいよ!の意味ですと固くボラティア講師K先生から、充分念を押して聴かせていただく。
6、確認操作⇒エクスプローラー⇒ミュージックフオルダ(マイミュージック)⇒ドヴォルザーク確認。
7、CDの取り出し方⇒BD-RE(DVD)ドライブ⇒右クリック⇒取り出し。

CDから音楽の取り込み仕上げは、ムービーメーカーに曲をつける。
①ムービーメーカー画面タスクバーより開く。
②1枚の写真を取り込む。
③ホーム⇒音楽の追加(表示~ALT~ジエスチャーの表示)
④取り入れたフオルダを開いて好みを音楽をクリック⇒開く⇒ムービーメーカーにグリーンの帯が見える。
⑤再生ボタンで確認・・・・・・イヤホーンなしに「新世界」のハーモニーを愉しむ。
限りない憧れを秘めた静寂美が横溢し、比類のない名曲として大きな存在感と人気を誇るシューベルトに耳を傾ける。

周辺では「演歌」・「ポップス」・「クラシック」と賑やかに入り交じって楽しく120分の研修会を終える。