トシの読書日記

読書備忘録

ゴブリンどもに子供を盗み取らせないために

2013-05-01 17:55:32 | あ行の作家
大江健三郎「取り替え子(チェンジリング)」読了


つい1年前に読んだものの再読です。これからの大江作品の数冊を再読するためにデビュー作からずっとたどって、やっとここにたどり着きました。


やっぱりもう一度読むと理解がさらに深まりますね。吾良(もちろんモデルは伊丹十三)が墜落死したことを長江古義人(もちろん大江自身)の妻、千樫が朝早く、眠っている古義人に伝えるところから物語は始まります。そして古義人と吾良との青年時代のエピソードが延々と続きます。その中で進駐軍の将校、ピーターとの出会い、そして大黄さんとその仲間がピーターを殺害したという事実。しかし、これは古義人はその現場を実際に見ていなくて、それが本当なのかどうなのか、あいまいなままになっている。その思いは吾良も持っていたと思うのだが、恐くてそれを質せないうちに吾良は死んでしまった…。


大江健三郎は「燃え上がる緑の木」三部作を執筆する前に、もう小説は書かないと宣言しています。しかし、親友の音楽家、武満徹の死によって、再度執筆活動にはいります。そして、この書き下ろし三部作で、自分が若かった頃、松山でのその出来事を作品に書く覚悟を決めたのではないかと思います。


それから、この小説は古義人の妻、千樫の存在も大きくクローズアップされています。千樫の兄である吾良が若い頃、松山でのピーターとの出来事以来、人が変わったようになってしまった。それをヨーロッパの古い伝説「チェンジリング」になぞらえて千樫の心情が綴ってあります。ここもなかなか読ませるところでした。


さて、次は第二部「憂い顔の童子」です。

自分を探す旅

2013-05-01 17:42:24 | た行の作家
アントニオ・タブッキ著 須賀敦子訳「インド夜想曲」読了



FM愛知、小川洋子の「メロディアス・ライブラリー」で紹介されていて、興味が湧いて買ってみました。

「イタリアのボルヘス」とも言われている著者だそうですが、どうなんですかね、この小説。ちょっと微妙でした。


失踪した友人を探しにインドに来た主人公が、ボンベイ、マドラス、ゴアと転々とし、様々な人に会い、不思議な会話を繰り広げるという物語なんですが、最後、偶然出会った女性とホテルで食事をしながらの会話。

女性に尋ねられて、自分は本を書いていると言う。その内容はというと、主人公は失踪した友人を探してインドへ行くと。本の中に本のことが出てくるという、まぁ時々見かける手法ですが、それが今ひとつ効果的でないんですね。

結局、ちょっとミステリー仕立てのにおいもするこの作品は、何をテーマにしているのか、何が言いたいのか、よくわかりませんでした。そんなものは度外視してとにかくこの小説の世界を味わえばいいと言われれば、まぁ納得はしますが…。


ちょっと不完全燃焼でした。残念です。