トシの読書日記

読書備忘録

7月のまとめ

2014-07-31 15:51:16 | Weblog
今月読んだ本は以下の通り



G・ガルシア・マルケス著 鼓直訳「百年の孤独」
古井由吉「聖耳」
庄野潤三「プールサイド小景・静物」
井伊直行「お母さんの恋人」


以上の4冊でした。冊数は少なかったですが、非常に中身の濃い読書ができました。今月はとにかく「百年の孤独」ですね。これは名著です。古井由吉も庄野潤三もそれぞれいい味の作品で、堪能しました。井伊直行だけがちょっと残念でしたが。



7月 買った本0冊
   借りた本0冊

世界は矛盾でできている

2014-07-31 15:22:38 | あ行の作家
井伊直行「お母さんの恋人」読了



ずっと前に姉が貸してくれたものです。面白いともなんとも言ってなかったんですが、まぁ読まなくてもよかったですね。この作家は、かなり前「さして重要でない一日」というのを読んで、なかなかやるじゃんと思ったような覚えがあるんですが、どうやらそれは記憶違いのような気がしてきました。


17才の高校生が36才の女性に恋をする。まぁありがちな話ですね。いずれにせよ、ちょっと薄っぺらな印象はぬぐえませんでした。


こういう軽いものはいけません。もっとがっつり食いごたえのある小説が読みたいです!

生活の抒情

2014-07-31 14:54:35 | さ行の作家
庄野潤三「プールサイド小景・静物」読了




古本評論家でライターの岡崎武志氏がこよなく愛する庄野潤三ですが、自分も岡崎氏に触発されて「夕べの雲」「ガンビア滞在記」等を読んだものでした。しかし、庄野潤三の代表作であり、芥川賞受賞作でもある「プールサイド小景」、これをはずしておりました。


この「プールサイド小景」は昭和29年12月号の「群像」に発表され、翌年、芥川賞を受賞したとのことです。本作品を始め、7編の短編が編まれているわけですが、いずれも昭和25年~35年と、初期の短編集ということが言えると思います。


一読、驚きましたね。晩年の庄野の作品は、小説というよりほとんどエッセイというか、日記のような体裁になっているわけですが、本作品集の中の、例えば「イタリア風」「静物」などは、ただ事実というか、エピソードだけをたんたんと書き連ねていったもので、初期の頃から一貫して変わらない、こういう作風だったんですね。ここに男と女の心象の機微とか、人生いかに生くべきかといったような重いテーマは介在しておりません。これは文学としてどうなのか、といった思いが自ずと湧いてきます。


が、しかし、それが庄野の作品なんですね。これに異論をとなえるものではありません。むしろ、それだからこそ、そこに深い余韻が生まれ、本を閉じたあと、なんともいえないおだやかな気持ちに包まれるわけです。


いや、いいものを読ませて頂きました。庄野氏、また岡崎氏に感謝です。