
昨日の忘年会及び二次会での疲れか、
朝寝坊してしまい、
自転車自走では間に合いそうに無く
予定変更で車で行く事にした。
会場及びコース周辺は、
既に交通規制中だったので、
少し遠い本牧公園に車を置き、
MTBに乗り換えてD埠頭を目指す、

ハーフも10kmもすでにスタートしているので
何時もの観戦場所へは間に合わず、
ハーフと10kmの選手が交差する
D埠頭入口付近で観戦&応援と相成った、

仲間はちゃめが唯一10kmに出場、
後は施設のプール仲間と知り合いが少々、
今年もオンライン登録の功罪?
ランニングブームと相成って、
エントリー締め切りは早かったので
外れた仲間も多かったようだ、

晴天に恵まれ、気温はマラソンにしては
やや高めで有ったろうが、
圧倒的にファンランのランナーさん達が多いので
気持よく走れたのでないかと思う。
10kmの最後尾のグループを見送った後、
フィニッシュの山下公園へは行かず、
そのまま本牧公園へ戻り帰路に付いた、
来年はちゃんとスタートから応援しなければ。
朝寝坊してしまい、
自転車自走では間に合いそうに無く
予定変更で車で行く事にした。
会場及びコース周辺は、
既に交通規制中だったので、
少し遠い本牧公園に車を置き、
MTBに乗り換えてD埠頭を目指す、

ハーフも10kmもすでにスタートしているので
何時もの観戦場所へは間に合わず、
ハーフと10kmの選手が交差する
D埠頭入口付近で観戦&応援と相成った、

仲間はちゃめが唯一10kmに出場、
後は施設のプール仲間と知り合いが少々、
今年もオンライン登録の功罪?
ランニングブームと相成って、
エントリー締め切りは早かったので
外れた仲間も多かったようだ、

晴天に恵まれ、気温はマラソンにしては
やや高めで有ったろうが、
圧倒的にファンランのランナーさん達が多いので
気持よく走れたのでないかと思う。
10kmの最後尾のグループを見送った後、
フィニッシュの山下公園へは行かず、
そのまま本牧公園へ戻り帰路に付いた、
来年はちゃんとスタートから応援しなければ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます