
サンライズ磐田イン竜洋大会レポート(レース編)
「過去11回、晴れなかった日はないらぁ~」とS山会長のお言葉とは
裏腹に「大雨のサンライズ?イワタ・竜洋」でありました。
厳しいレースでありましたが自分としては攻めきれたレースでした、
7:30いつもと違い曖昧なスタート。1分前のコールも無くいきなりドン!!
あせるあせる、最初のブイで息があがってしまいましたが、ここは淡水なので
少しぐらい呑んでも苦いだけ、息を整えピッチを上げます、(早くは無いですが)
35分で上がると後ろに肇くん、トランジットサンダル?をはいて自転車まで
ランデブー、バイクラックに着くとなななんと、K村さんもトランジット中、
JOYジャージが3人並んでバイクコースへ、、、N津さんはもう既にバイクコース
を疾走中で6.4kmのコースを半周リード、追いつくか?大雨の中ガンガン踏んで
ゴリゴリ廻して攻める攻める、雨でオートバイのマーシャルが居ないのをいい事に
10台前後の集団が先頭交代をしながら走っていたのには怒りを覚えました、
私たちの後ろにも大集団ができていたことも気付いていましたが、お構い
無くガンガン行き、N津さんに追いつきました、N津さん、肇くんとは、今年の
寒い頃から3人で練習してたので、今年の最終戦でこうして吊るんで走れるとは
感慨無量でありました、2人の厳しいしごきのおかげで、今シーズンも辛うじて
競技として取り組むことができたと思います。ありがとう
結局、後ろに大集団を抱えたままバイクゴール、私、肇くん、N津さんの順で
ランニングへ、しかしながら500mも行かないうちにまず肇君にパスされ
さらに700mでN津さんにパスされてしまいました、まあこれが実力の差でしょう
しかしながら、JOY3強の2人にランニングまで先行できたということは、2人は
手抜きじゃないのかな~真剣にやりなさい、、、、、
後にはMrーJOYのK村さんが豪雨をものともせずガンガン迫って来ていて
一息たりとも気の抜けない、厳しい展開で、雨は激しくなる一方、エイドのポカリ
は薄いし(もう少し濃い方が、、、、)水溜りは池に変わり、折り返しのたびに
肇くん、N津さんとの差は開く一方、反対にMr-JOYとの差は詰まる一方
足は重くなってきましたが、気持ちはめげなかったです、攻めるという気持ち
が変わらずに最後まで持続できました、なんせ、後ろはMr-JOYが迫ってます
ので、もう必死、、、、、ラスト1kmでスパート(スパートといえるようなスピード
ではありませんが)、雨の中応援に来てくれたワコーズ重ちゃんとタッチして
感激というより、、Mr-JOYに逃げ切れたという安堵のゴール、、、
ランスタート時に5分あった差を1分差まで詰めて、間に一人置いて
K村さんもゴール、さすがです200mまでに迫っていました。
今回攻め切れたのは、K村さんのおかげです、いつもなら途中でめげて
失速する時間帯が有るのですが、後ろからのプレッシャーが後押しして
くれました。
先にゴールの肇君、N津さん、そしてMr-JOYとがっちり握手、ちんねんさん
重ちゃんとも握手、寒くて厳しいレースでしたが熱い何かを感じた「サンライズイワタ・
イン・竜洋」でした。最後に、雨の中応援に来てくれたワコーズ重ちゃんどうも
ありがとうございました。
肇くん 17位入賞 メロン2個ゲット
N津さん 19位入賞 メロン2個ゲット
私 28位 エージ3位入賞 メロンゲット
K村さん 30位 メロンゲット
「過去11回、晴れなかった日はないらぁ~」とS山会長のお言葉とは
裏腹に「大雨のサンライズ?イワタ・竜洋」でありました。
厳しいレースでありましたが自分としては攻めきれたレースでした、
7:30いつもと違い曖昧なスタート。1分前のコールも無くいきなりドン!!
あせるあせる、最初のブイで息があがってしまいましたが、ここは淡水なので
少しぐらい呑んでも苦いだけ、息を整えピッチを上げます、(早くは無いですが)
35分で上がると後ろに肇くん、トランジットサンダル?をはいて自転車まで
ランデブー、バイクラックに着くとなななんと、K村さんもトランジット中、
JOYジャージが3人並んでバイクコースへ、、、N津さんはもう既にバイクコース
を疾走中で6.4kmのコースを半周リード、追いつくか?大雨の中ガンガン踏んで
ゴリゴリ廻して攻める攻める、雨でオートバイのマーシャルが居ないのをいい事に
10台前後の集団が先頭交代をしながら走っていたのには怒りを覚えました、
私たちの後ろにも大集団ができていたことも気付いていましたが、お構い
無くガンガン行き、N津さんに追いつきました、N津さん、肇くんとは、今年の
寒い頃から3人で練習してたので、今年の最終戦でこうして吊るんで走れるとは
感慨無量でありました、2人の厳しいしごきのおかげで、今シーズンも辛うじて
競技として取り組むことができたと思います。ありがとう
結局、後ろに大集団を抱えたままバイクゴール、私、肇くん、N津さんの順で
ランニングへ、しかしながら500mも行かないうちにまず肇君にパスされ
さらに700mでN津さんにパスされてしまいました、まあこれが実力の差でしょう
しかしながら、JOY3強の2人にランニングまで先行できたということは、2人は
手抜きじゃないのかな~真剣にやりなさい、、、、、
後にはMrーJOYのK村さんが豪雨をものともせずガンガン迫って来ていて
一息たりとも気の抜けない、厳しい展開で、雨は激しくなる一方、エイドのポカリ
は薄いし(もう少し濃い方が、、、、)水溜りは池に変わり、折り返しのたびに
肇くん、N津さんとの差は開く一方、反対にMr-JOYとの差は詰まる一方
足は重くなってきましたが、気持ちはめげなかったです、攻めるという気持ち
が変わらずに最後まで持続できました、なんせ、後ろはMr-JOYが迫ってます
ので、もう必死、、、、、ラスト1kmでスパート(スパートといえるようなスピード
ではありませんが)、雨の中応援に来てくれたワコーズ重ちゃんとタッチして
感激というより、、Mr-JOYに逃げ切れたという安堵のゴール、、、
ランスタート時に5分あった差を1分差まで詰めて、間に一人置いて
K村さんもゴール、さすがです200mまでに迫っていました。
今回攻め切れたのは、K村さんのおかげです、いつもなら途中でめげて
失速する時間帯が有るのですが、後ろからのプレッシャーが後押しして
くれました。
先にゴールの肇君、N津さん、そしてMr-JOYとがっちり握手、ちんねんさん
重ちゃんとも握手、寒くて厳しいレースでしたが熱い何かを感じた「サンライズイワタ・
イン・竜洋」でした。最後に、雨の中応援に来てくれたワコーズ重ちゃんどうも
ありがとうございました。
肇くん 17位入賞 メロン2個ゲット
N津さん 19位入賞 メロン2個ゲット
私 28位 エージ3位入賞 メロンゲット
K村さん 30位 メロンゲット
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます