ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

除雪、この冬の新機軸!?

2019-01-26 10:22:57 | 暮らし

 この季節、除雪って生活上の重大事なんだ。大げさだ?そりゃ豪雪地に暮らしたことのない人間、あるいは雪掃きを人任せにてしてる輩の言うことだぜ。見ろよ、フェースブックにだって、毎日のように除雪の苦労話や自慢話がアップされてるんだから。苦労はわかるが、自慢って?そうさ、ここまで除雪に追い回されてると、辛い苦しい通り越して、笑っちゃったり、変に嬉しくなったりするもんなんだ。まっ、残業続いて頭が空転し始めるのと同じようなもんか。

 書きたいんだよ、知って欲しいんだ、除雪のあれこれ。恨みつらみの数々!多い時なんて日に、2時間3時間だからな。労力からすりゃ、1日の消費カロリーの半分近く行ってんじゃないか。しかも、それが、ただ、車を外に出すってだけのことだったり、情け容赦ない落雪から窓を救出するって、要するのマイナスをゼロに戻すだけの非生産的な労働なわけだから。

 ただ、こいつは、書いても、ご同類の慰めっこにしかならない。いやぁ、お互い大変でなぁ。腕も肩もパンパンですよぉ。誰も褒めてくれんしねぇ、感謝の言葉もない。仕事から退いて、さすがに夜明け前の強制労働は無くなったが、外出したけりゃまずは雪をなんとかせにゃならん。まっ、ほぼほぼ一人暮らしだし、ジムだって休んじまえばいいわけで、一切積もる雪に抵抗することなく、家に閉じこもるって方法もないわけじゃないんだが、中でぶっ倒れてんじゃないか?なんてご近所さんに要らぬ心配かけるのも癪だ。どっこい生きてるぜ!ってところを周囲にも、自分自身にも見せておかないとね。って、ことで、雪が積もれば、家前の雪をどけ、屋根からの落雪には除雪機を動員する。

 この地に住み着いて30年、欠かせぬ冬のお仕事なんだが、この冬は、ちょっとした工夫をしてみた。大したことじゃない。除雪の仕方を変えてみただけだ。

 我が家は旧式の曲がり屋を移築しているのだが、入り口は、そのL字の先にゃなくて、直角に曲がったその付け根に設えている。と、言うことは、玄関にたどり着くまでにL字の下棒の部分の軒先を通るってことになる。これが曲者なんだぜ。落ちた雪はすぐに玄関への通路を埋めちまうんだ。ちょっと多く降ったりすると、まるで雪崩の後を踏み越えて行くような苦難の出入りとなる。だから、この通行路の確保は第一優先作業で、落ちた雪は中庭に吹き飛ばしてきた。ところが、次々押し寄せる豪雪、落雪に壁が佇立するまでになり、ついには屋根にまで達し、一つながりになってしまう。例年、1,2月には、何度か、この壁や突っかかった屋根の雪を突き崩す作業を行わねばならない。これが実に厄介な作業なのだ。壁の先端を突き落とし、除雪機で遠くまでぶっ飛ばすんだが、壁の高さが2メートルにもなっているのでも容易に飛び越えていかない。仕方なく、スノーダンプを引っ張り上げ、手作業でえっちらおっちら雪を運ぶ。いつもいつもうんざりする馬鹿々々しい重労働だった。

 この家に住む限り、諦めるしかないか、と、これまで奴隷さながら、降りしきる雪の鞭を背に受け、横殴りの吹雪の殴打にも耐えつつ我慢してきた。が、待てよ。中庭の側に思い切って除雪機を入れちまったらどうだ?通路沿いに置かれた石や、はびこるアジサイが邪魔してる。だが、その合間を縫って入ればなんとか落ちた雪を壁にせずに済むんじゃないか?少なくとも、玄関近くのL字の曲がり部分はぐっと雪が減らせるはずだ。うん、たしかに見かけは悪い。玄関に至る雪の回廊は破壊することになる。が、雪回廊がなんだ!趣きがどうした!そんなことより、奴隷労働からの解放だ!

 今年は雪が少ないってことはある。が、この発想の転換、思い切った新工夫、十分に機能している。植栽や置石の部分にゃ壁ができているが、最難関の部分には壁が築かれていない。通路も雪が少なく通りやすい。なぁぁんだ、早くからこうすりゃよかったんだ!ちょっとした思いつきが、冬の暮らしを大きく変えた。他愛無い話だろ?どうでもいいじゃん!って思うだろ。でもな、この喜び、この得意満面、雪国に暮らす者でなきゃわからんのだぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省を生かし、キムチ2回目!

2019-01-25 10:39:17 | クッキング

 下漬けしてそろそろ1週間じゃねえか?ほれほれ本漬けしないと。

 ダメだねぇ、忘れるようじゃ。最初のキムチなんて待ちきれずに塩漬け3日で本漬けに入ったのに。この冷めた気持ちはなに?あの一口目の感激はどこ行った?そう、美味かったんだよなぁ、2,3日は。しばらくは夢中で食べた。

 が、なんか違う?樽の中で味が馴染むにしたがい、どうも、こりゃいまいちだ、失敗じゃないが成功とも言えんなぁ、って感じが勝っていった。何が不足か?そりゃコクだな。旨味も足りない、甘みも足りない、辛味もまるで不足だ。漬け込んで白菜の水分がにじみ出すにつれて、味が薄くなっちまったんだ。そうか、最初はもっとくどいくらいの味に仕込まにゃいかんのだ。2回目もあるからって材料、すべてけちったものなぁ。いかん、いかん、手作りは贅沢に!その基本精神忘れちゃいかん!

 気持ちが離れた先発キムチ、時間が経てば、ますます味は劣化、ついつい縁遠になって、放ったらかし。それでも作った者の責任、最後はつけ汁でキムチ鍋にまでして食べきった。正直、我慢して。まっ、言ってみりゃ、一目ぼれの恋の現実に目が覚めて、もう、当分、恋愛は結構!なんてところか。おっと、ジジイがこの喩え、リアリティなしだった。

 なんて事情があって、白菜もつれなくされてたってことだ。が、せっかく下漬けしたんだ、本漬けしなくっちゃ!と、なったら、今度は、前回の反省を生かして、材料はふんだんに使い、味はこってり!と行こうか。

 ベースの出汁は、煮干しもアミの塩辛も大量、水あめも前回の1.5倍。唐辛子、2種類、粉と粗挽きをどばっ!

 挟み込む大根、人参、せりも容赦なく、ニンニクも遠慮せず。さらに、リンゴは擂り下ろさず千切りにして加えた。よくよくかき混ぜて、

 おおっ!かなりどぎつそうじゃないか。わずか4玉の白菜に、多すぎないか?だから、いいんだって、これで、贅沢大歓迎!

 ほらね、挟み込みつつ仕込んだら、この通り!いかにも濃厚!いかにもこってり!でも、ここから、全体が馴染んでちょうどいい味わいになっていくのさ。

 さっ、この冬2度目のキムチ、仕込めた。1週間前仕込んだ赤かぶ甘酢漬け、それと今も健在、山形青菜。久しぶりに漬物トリオ、揃い踏みだぜぇぇ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出来たか!アイボお巡りさん

2019-01-24 09:45:36 | コント

 ちょぴっと自慢させてもらおうか。昨日、販売が公表されたアイボのお巡りさんについてだ。

 お年寄りや子どもたちの見回りチェック用に犬型ロボットアイボを準備したって話しね。この見守りロボット、菜の花座もう3年も前に、コントで実演済みだから!

 アイディアはほぼ同じ。違うのは、まず、ヒト型のペッパーをモデルにしたとこ。それと、センサーで見守り対象を確認して通知するってところかな。ここは一歩先を行かれたな。コントじゃ、一人住まいのお年寄りが、朝昼晩、チェックボタンを押すって形にしたからな。ただし、会話ができるって点では、先取りしてる。今に会話可能な機種、ぜったい出て来るよな。

 アイボは20万円近く払って購入し、月々の通信料もかかる、つまり個人負担式てことだ。金持ちじゃなくちゃ使えねえよな。その点、コントじゃ、役場が独居老人宅に貸し出して、連絡を受けるのもセコムなんかじゃなくて、役場の担当者。ほらねっ、未来の社会福祉型になってるだろ。ここんところは、こっちの勝ちだぜ、貧しいお年寄りにも優しいもの。ってことは現実的だってことさ。とは言っても、村も予算ないから、中古品の不良品ロボット譲り受けて活用するって話しにした。そうしないと、笑い引き出せないってこちらの事情もあったからね。さて、見守りロボットの実用化、トンチンカンなやり取りあり、真価発揮の大活躍ありの爆笑コントになってる。ぜひぜひ、コント台本読んでもらいたいもんだね。

 

「見守りさんパッパー」

 

役     見守りさんパッパー            

      およし婆さん               

      コソ泥                  

 

            およし婆さんの家。座卓、座布団、など。箪笥も一棹あるとよい。障子など立ててあってもよい。パッパー、胸にはパネルがあり、①~④のボタンがつしている、一人正面を向き立っている。およし婆さん、外出から戻って来る。

パッパー   いらっしゃいませ。

およし    ただ今、あれ、こりや不調法。お隣でやったか。(と、戻りかけるが)ほでも、ここはたしかに、おら家だ。ほだべ?

パッパー   ほだべ。正解だべ。次のステップへどうぞ。

およし    次?ああ、ほんじゃ、あんた、だれ?

パッパー   適切な質問です。次のステップへどうぞ。

およし    いや、答え、質問の答え。

パッパー   質問にお答えします。その前に確認いたします。

およし    な、なに、確認すんな?

パッパー   あなたがお知りになりたいのは、名前ですか?仕事ですか?性格ですか?趣味ですか?名前の場合には①を、属性の場合には②を、職務内容の場合には③を、趣味の場合には④のボタンを押してください。

およし    なんだぁ?ボタンだぁ?ああ、これか。ほなら、①と②と③。

パッパー   ああぁぁ!ううぅぅ!あうあう・・・

およし    ど、どうしたの?

パッパー   ひ、ひ、一つのボタンだけ押してください。ああぁぁ!ううぅぅ!あうあう・・・

およし    ああ、ごめん、ごめん。そんじゃ、これ。

            と、①を押す。

パッパー   お答えします。パッパーです。

およし    はぁ、パッパーさんな。ほんじゃ、②の属性は?

パッパー   お答えします。ロボットです。

およし    あれまぁ、ロボットだったんか!!!

パッパー   あなたの驚きは大げさです。今さらなんやねん、わざとらしいやろ!です。

およし    あっ、ほだね。でも、なして大阪弁?

パッパー   ロボットは環境から学習します。ほだべ?

およし    ああ、なるほどな。ほんじゃ次は、③の職務内容は?

パッパー   見守りです。

およし    ああ、見回りな<ぐるぐる回って。

パッパー   あなたは間違っています。

およし    ああ、お守り。ほれ、ここに。

            と、懐からお守りを出す。

パッパー   あなたずれています。

およし    身代わりロボット?

パッパー   あなたはペケです。

およし    見送り。

パッパー   あなたは、おちょくってんなか、われ!です。

およし    ああ、ごめん、ごめん。見守りな。見守り。

パッパー   ほだ。おら、見守りロボットパッパーだこで、です。

およし    それはそれは、ご苦労さんでやったな。

パッパー   ご苦労さんでやったな、なのです。

およし    で、なにを見守んな?

パッパー   お答えします。わかってんだろが、アホ!およしさんを見守ります、です。

およし    わかった、わかった。そんなごしゃかねえで。

パッパー   ごしゃかねえ、わからない言語。未知との遭遇!ピコピコピコ。ああぁぁ!ううぅぅ!あうあう・・・

およし    ああ、ご、ごしゃくは怒るって意味、わかった?

パッパー   ごしゃくは怒る。ごしゃくは怒る。ごしゃかず、ごしゃきます、ごしゃく、ごしゃけば、ごしゃこう、5段活用。ごしゃく。

およし    なんと、勉強熱心なロボットだねぇ。で、どうやって見守んな?

パッパー   幸せなら手をたたこ!幸せなら態度で示そうよ!ほら、元気に手をたたこ!

            と、手を出して歌う。

およし    はい、お上手!ご褒美ね。

            と、座卓のお菓子鉢から菓子をとり、パッパーに乗せる。

パッパー   あなた、間違いです。アパッチ嘘つかない。ロボット菓子食べない。

およし    ほんじゃ何だい?」この手は。

パッパー   1日3度、朝昼晩、この手を、幸せなら手をたたこで、パンパンと2回叩いてください。信号が町役場お年寄り見回り隊に送られて、あなたの生存が確認されます。

およし    なるほど!で、忘れっと?

パッパー   あなたの死亡が確認されます。

およし    ちょっと!

パッパー   間違えました。見回り隊員が駆けつけます。

およし    もし、元気でねかったら、どうしたらいいな?

パッパー   お答えします。この手をぎゅっと握ってください。緊急事態発生!緊急事態発生!パトカー、救急車、消防車、霊柩車が駆けつけます。

およし    霊柩車はまだ早い。

パッパー   念のため。

およし    いらん!疲れた、しばらく向こうで昼寝すっから。

パッパー   それでは、生きてるうちに手をたたこ。

            と、手を出す。

およし    はいはい。パンパンと。ほんじゃお休み。あんたもお休み。

パッパー   ロボット寝ない。アパッチ嘘つかない。

およし    同じギャグ2度やると首だよ、吉本じゃ。

            およし、隣室(上手)にはける。玄関(下手)からコソ泥が辺りを窺いつつ入って来る。

コソ泥    お邪魔しますぅぅ。・・・怪しい者じゃございませんよぉぉぉ。・・・お留守ですかぁ?・・・玄関が開いておりますよぉ。ダメですよぉぉ。・・・近頃ぶっそうですからね、戸締り用心、火の用心!マッチ1本火事の元!お千泣かすな馬肥やせ!・・・えー、ご不要になりました金目のもの、使い道にお困りの余分なお金、税金逃れの金の延べ棒、ござしましたら、こそっとお邪魔し、ごそっといただき、そおっとドロンいたしますですよ。

            などと、周囲を窺いつつ、箪笥の中などめぼしいものを探す。

パッパー   いらっしゃいませ。

コソ泥    うおっ!マ、マネキンがしゃべった!!

パッパー   当店にお越しいただき、まことにありがとうございます。

コソ泥    な、なんだ、ロボットか。ははーん、売り場案内ロボットだな。

パッパー   お探しのものはございましたでしょうか?

コソ泥    えー、それが見っからないんだよ。どこに隠してあんの、教えてくれよ、ロボットさん。

パッパー   ご質問にお答えください。

コソ泥    おおっ!助けてくれるのかい。よしっ、質問、どうぞ。

パッパー   あなたの性別は、男性なら①を女性なら②をロボットなら③を押してください。

コソ泥    なんだ、近頃じゃロボットも客として来んのか。性別は男で、①。

パッパー   あなたの年齢をお聞きします。

コソ泥    そりゃ、そう来るよな。

パッパー   10代ならば①を、20代なら②を、それ以上なら③を押してください。

コソ泥    お、おい。30以上は一緒くたかよ。

パッパー   ご不満の場合は他店をご利用ください。

コソ泥    商売気ねえなぁ。ほら。③だ。

パッパー   あなたのお好みをお聞きします。お好みが、ぽっちゃりならば①を、ふっくらならば②を、ぽってりならば③を押してください。

コソ泥    どう違うんだよ、ぽっちゃり、ふっくら、ぽってり。

パッパー   ご不満の場合は、

コソ泥    わ、わかった。ふっくら、ふっくらの②。

パッパー   質問です。

コソ泥    なんだ、次は。

パッパー   あなたの、悩みは、①モテナイ、②ぶ男だ、③、・・いぼ痔だ。

コソ泥    な、なんだ、いぼ痔って!

パッパー   間違えました。

コソ泥    そうだろう。

パッパー   ③、切れ痔だ。

コソ泥    違う!俺の悩みは、モテナイでも、ぶ男だでも、切れ痔だ、でもない。

パッパー   あなたの悩み、なんやねん、早よ言えや、です。

コソ泥    おおっ!なんだなんだ大阪弁!?わかった。そんなら、悩みはな、銭や銭、銭欲しいねん!

パッパー   お探しの品がわかりました。

コソ泥    おお、ようやく、通じたか。

パッパー   あなたのお探しの品は、お取り扱いしておりません。

コソ泥    いい加減にしろ!

パッパー   ご不満の場合は、

コソ泥    うるさい!うるさい!引っ込んでろ!

            およし婆さん、大声を聞きつけて出てくる。

およし    うるさいねぇ。だれや、昼寝の邪魔すんな?

コソ泥    おお、いいころに出て来た。コソ泥から強盗に変身だ。おい、ババア!有り金残らず出してもらおうかい。

およし    あれーっ!

コソ泥    いいぞ、おっかねえだろ!

およし    あれーっ!

こそ泥    そうだ、その調子。恐ろしいだろ!

パッパー   あれーっ!

コソ泥    な、なんた、ロボットまで。

パッパー   学習中。あれーっ!

二人     あれーっ!あれーっ!あれーっ!・・・

コソ泥    や、や、やめろ!なんだ二人して。

およし    こっち、こっち。

            と、こそ泥を手招きしパッパーとの間に入れる。懐からスマホを取り出し、三人で自撮り。

コソ泥    バカバカバカ、(と、駄々をこね)強盗だぞ、強盗。泣く子も黙る居直り強盗だ。

およし    今日は何日だい?

コソ泥    えっ?きょ、今日は10月4日だ。

およし    なんの日だい?

コソ泥    なんの日、って、コント大会?

およし    バカバカバカ(コソ泥と同じように駄々をこね)、内輪ネタで笑いとろうとすんじゃないよ。吉本じゃ通用しないよ。

パッパー   同じギャグ2度やると首だよ、吉本じゃ。

およし    おお、そうだった。まったくさもしい根性だよ。

コソ泥    さ、さ、さもしい、さもしい!さもしい、から、ご、強盗やってんじゃねえか。

およし    いいかい、よおーく、覚えておきな。年寄に金はいるのは、偶数月の15日。年金の支給日なんだかんね。だから、今はすっからかんの素寒貧。

コソ泥    騙されねえぞ。箪笥預金てやつがあんだろうが。マイナス金利で銀行から下した預金が現ナマで隠してあんだろうが。それとも、金の延べ棒か?

パッパー   金の延べ棒?わからない言葉!未知との遭遇!ピコピコピコ!ああぁぁ!ううぅぅ!あうあう・・・

コソ泥    (ついに切れる)やかましい、やかましい、やかましい!

            およしの胸倉をつかみ、匕首を突きつける。

およし    あれーっ!

パッパー   あれーっ!

およし    違うよ。今度は本物の、あれーっ!だよ。

コソ泥    そうだよ、最初からそうやって、素直に怯える老婆、やってればいいんだよ。さっ、箪笥貯金に金の延べ棒、出してもらおうか。

パッパー   幸せなら手を叩こ。幸せなら手を叩こ。

コソ泥    な、なんだ?!なんで歌だ?なんで、幸せなら手を叩こ、なんだ?

パッパー   不幸せなら手を握ろ!不幸せなら手を握ろ!

コソ泥    う、うるさい!やめろ!

およし    わ、わかった。金の在処は、その子の手を握れば、わかるから。

コソ泥    なんだぁ?ロボットの手を握れだと?そうやって、俺の手を捕まえようってんだろう。本当かどうか、バアサン、お前が握ってみろ。

            と、およしをパッパーの近くに連れて行く。およし、パッパーの手をぎゅっと握る。と、途端に、パトカー、消防車、救急車のサイレンが鳴り響き、どんどん、近づいて来る。

コソ泥    あれーっ!あれーっ!

            と、逃げ惑う。

三人     あれーっ!あれーっ!

            追いかけっこする3人。

                    了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい冬が恨めしい!

2019-01-23 11:03:10 | 食べ物

 いやぁ、暖冬で幸せだねぇ、先日も知り合いの畜産青年と話したばかり。一昨日は久しぶりの雪降りだったが、それだって、翌日からのゆるみで、すぐに屋根から落ち、除雪の方も穏やかな日差しの中で捗った。この調子で、降っちゃ晴れで2月、3月過ぎてくれると、はなはだ嬉しいぜ。

 が、しかし、ま、まいった!まさか、冷凍のカニが融けるなんて!

 お歳暮に本場もんのズワイカニ、4足ももらった、もちろん、冷凍さ。神さんいりゃあ、即座にカニすき鍋で消えてなくなるんだが、年末年始は一人身だし、はてどうしたもんか、まず、新鮮なうちにちょこちょこと一人鍋と行くか。残りは冷凍庫で保存してか。と、思ったが、冷凍庫が満杯!1足たりとも入る余地なし。

 仕方ねえな、ほんじゃ厳冬期でもあるし、別棟に近い客間の北側縁側に置いておくか、ここなら凍結したままだろう。いくら暖冬って言ったって、夜は氷点下4度、5度だし、昼間も日が当たらなきゃ零度以下を保つんじゃないか。残り2足は神さんが戻ってから。

 おい、おい、今日も朝から晴れだぜ。お日様ぴっかりこだ。北側の雪囲いから垂れ下がった氷柱から、水滴が滴り落ちている。こ、これは、もう早いとこ食べるしかないんじゃないか。来週までなんてとても持たんだろ。よしっ、今日は久しぶりカニすきだ。一人鍋だ。

 発泡スチロールの分厚い箱のふたを開ける。やや、この臭い、ダメか!保存用の氷はまだ塊のまま残っちゃいるが、容器の下には水が!ってことは、カニから融け出した水分ってことか?!よく見りゃ、カニの色もところどころ黒く変色している。やべっ!融けちまった!それも腐敗進行中だ。

 どうする?足の付け根の身の部分は、とても無理だが、足の方ならなんとかなるんじゃないか。せっかくの頂き物だし、半分無駄にした、じゃ済まんだろ。慌てて、湯を煮立て、取り外した足を放り込む。大丈夫、腐った食い物にゃ滅法強いおいらの胃の腑だ。少しくらいの臭いなんてなんだい!腐りかけは、旨味も増すってもんだぜ。と、煮上げてみた。

 が、腐った臭いはさらに強く!こ、これは、さすがのおいらも、胃の腑に達する前に口を通らぬ。今この時期に食中毒はまずい。うーん、残念至極!潔く廃棄!済まん、贈り主、好意を無駄にしちまった。暖かい冬に浮かれていた罰ってことだな。天候を舐めちゃいかん。

 一緒に入っていたプラボトル入りのカニすきの出汁、こいつは、未開封だから、冷蔵状態で大丈夫。あたら美味の体を無為に捨てられたカニ1匹の弔いということで、今日はカニなしカニすきで罪の償いをするとしよう。ご冥福を!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★と受賞が頼り、なんて情けない話しじゃあるんだが・・・

2019-01-22 09:54:41 | 映画

 冬の楽しみは、読書、うん、それもある。ジムトレ、うん?それはちょっとノルマっぽい。このところ、毎晩、心待ちにしているのがビデオ見だ。夜9時半近くになると、もう気もそぞろ、読みかけの本はほっぼり出して、テレビモニターに向かう。

 さあて、今夜は何を見るかなぁ?NHKのプレミアム映画劇場の録画ものか?それともアマゾンプライムの映画か?

 貴重な映画鑑賞タイムだ、つまらんもの見ないように入念にチェック!って言ったって、内容の簡単な紹介を読む以外にないんだがな。それと、封切り時の評判とかか。そうそう、それで大失敗したのが、「アナ雪」だった。劇場内でみんなで声揃えて歌うほどヒットしたって聞いてたから、こりゃ見て見にゃ、って・・??!!酷いねぇ、こんなにちゃちでいい加減なお話しが大評判だったのかよ????身勝手で無邪気な王女様が人々を困らせるって話し、しかも、その危機に立ち向かうアナと氷売りの青年との恋物語は、もう、冒頭からハッピーエンドが見通せる月並みだし。何よ、エンディングの歌「Let it go」~ありのままで~って!王女様のことなら、しっかり反省して変わってもらわにゃ困るだろ。アナのこと?当初の婚約相手・隣国の王子様?への幻滅から真実の愛に目覚めるわけだろ、ありのままじゃないじゃないだろうが。婚約に目が眩んでた自分だってありのままなんだから。終始一貫愚直に自分を押し通したのは青年くらいか?でも、青年のテーマソングじゃないよな。あれだけの一途で勇敢な男だ、~ありのままで~なんて、へたれを歌ったりするもんか。もう、見ている途中でもやもやがいつの間にか苛立ちに変わり、最後は激怒となって録画を抹消した。

 評判だったからって信じちゃならない!貴重な教訓。

 じゃ、何を頼りにお気に入り見つけるって言うんだ?鑑賞力に信頼できる友人?いないよなぁ、てか、そもそも映画について語り合える知り合いがいない。批評家?町田智浩くらいしか知らないし、信頼はできても、彼は守備範囲広すぎでついて行けない。

 と、なると、アマゾンプライムの★の数か?それといろんな映画賞の受賞歴。なんだなんだ、情けない話しだなぁ、他人様のそれも確定した評価が頼りかよ!ってそれしかないんだから。まぁ、そこを命綱にぶら下がってみても、途中で墜落することはあるんだが。そん時はさっさと画面を閉じて撤退する、それしかない。

 なんて、取りあえず人任せの結論にたどり着いたのは、偶然見た「クラッシュ」が素晴らしかったからだ。

 アカデミー賞作品賞受賞作。もう15年以上も前の映画だが、ちっとも錆付いちゃいない。描かれた差別と偏見の物語は、今の時代を鋭く突き刺している。白人と黒人、ヒスパニックやイスラム、さらには、東南アジアからの難民。互いに偏見と誤解のざらざらとした現実が、息を止めるほどのやりきれなさで描写される。まさに、クラッシュだ。人と人、人種同士、激しく怒り狂いつつぶつかり合う。そんな絶望的な幾つもの激突が、いつの間にか手繰り寄せられ、さりげない解決へと薄明が開けていく、そんな見事な映画だ。最初に殺人の現場を見せ、その後、画面は前日に遡って、様々なクラッシュをたどりつつ、ラストは、オープニングシーンに戻って、その意味をさらに深く浮かび上がらせる、そんな凝った作りにも唸らせられた。いや、正直な感想は、圧倒された。久しぶりに見た、これぞ、映画!だった。

 ★の数は4つで評価数は176、やっぱり見る人は見てるってことなんだ。その前日見て、これまた別の意味で胸元を締め上げられた映画は、オリバー・ストーン監督の「スノーデン」こちらも同じく★4っで評価数206。アメリカ政府の個人情報秘密収集を内部告発したものだから、アカデミー賞とは縁はないが、この情報時代を生きる人間として必見の重たい中身だった。個人のプライバシーはすべて、権力にお見通し!あっ、今日の新聞にゃTカードが警察に情報提供してたって出てた。、やりきれんなぁ、何買ったか、ツタヤで何借りたか、筒抜けなんて!

 これで決まりだよ。頼りになるのは★の数と受賞歴!こいつらを、名画ご指南役に任命しようじゃないか。浜の真砂ほどもある過去ムービーの中から、これぞ1本を探し出す、その拡大鏡は、ハズキルーペなんかじゃない、★の数と受賞歴だっ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする