たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

考えろっ!

2008-02-14 22:46:41 | Weblog
 今日はバレンタインデーなのに、まったく浮いた話も無く、ただただ考えさせられる事ばかりでした。数々の成績が出る中で単位は確実にもらえているけど、同じAでも全然違うストーリーがある。
 授業とは、学問とは、大学とは、予備校とは…。どれについて考える時も、本質を見失わないできちんと考えようとすればするほど、思うより難しいんだなーって思う。
 どんどん見失う。本質を欠く瞬間は空気のために、空気を読むことは自分自身のために、そしてそれを、クダラナイ論理で正当化する。その歯止めができるのは、俺の数少ない特殊能力だから、何か使命をもったように、破壊しているつもりなのに…。
 
 例えば、小テスト。テストはチェックだから、真面目な生徒には時間の無駄になる。外発的動機づけの強い人には小テストは有効だが、ホントに真面目な内発的動機づけが強い人には学業の妨げにさえなる。何かの資格をとるための授業ならそれでも良いのかもしれないけどね。
 だが、ここまでの話も少しおかしい。そもそも、特に自分に影響もないのに(一緒に仕事するわけでもないのに)、人間が人間を評価することはオカシイ。真面目だとか不真面目だとか関係ない。生徒はお金を払ってるわけで、先生は彼等が満足をするようなパフォーマンスをすればいいだけなのだ。酷くなると、あの生徒はバカだから、っと決めつける。
 どーすれば良いのだろう?この事態。

 っま、そんな(どんなだよ?!)事を考えるバレンタインデーでした。(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張れ、大学受験生。 | トップ | help about 飲み会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事