好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

にっこりは、最強!

2019-10-25 16:07:41 | 学校&就活
またまた ものすごい雨 朝から土砂降りです。 いい加減に、お日さまが恋しい・・・

この前、留学生クラスで、先日行って来た「ひたち海浜公園」の話をしたの、「ぜひ行ってみて!」って(^_-)-☆
何部かもらってきた園内パンフレットを希望者に配ろうと思い、「ほしい人、手を挙げて」といったら
なんと ほとんど全員(^-^; わーどうしよう 15部しかない(^-^; 足りないので
「仲良しの人は、一緒に見て下さいね。」ということにして、なんとか15部で事足りた(^-^;ごめんね今度は人数分もらってきますm(__)m
おすすめは、10月のコキアと、5月のネモフィラ、あとは「遊園地もあります!」と、いろいろレクチャー☆
目をきらきらさせてみんな聞いてくれている(^^♪
「どうやって行きますか?」「遠いですか?」との質問もあり、上野からの行き方も板書で説明。
一つでも、日本での楽しい思い出が増えればいいな、と思っています。
そんな中
一人だけ欠席していたアズベクさん 休みの理由は入管に書類を出しに行っているとのこと
その書類というのは・・・「2018年1月の源泉徴収票」。持ってくるよう、言われたんだそうです
またもや、オーバーワークのことで・・・ 大丈夫だといいんだけどな、アズベクさん。

人手不足人手不足って騒いでるんだから がんばって働いてくれてる留学生の力を借りたらどうでしょう?

留学生の子たちは、日本語が難しい、勉強が大変と言っていますが
日本人がちょっと苦手で、あなた方が得意なことだってあるんですよ、と言ったら
「え、それは何ですか?」とみんなでじーっと見てくるの 何が得意なんだろう?という表情で。
それはね、
「笑顔、ですよ!!」スマイル!\(^o^)/明るい笑顔!にっこり、元気で大きな笑顔。
もう、本当に、ニコーってしてくれる、みんな。ニコーっというより、ニカーって感じの子もいる。
日本の方も、もちろん笑顔のステキな人はたくさんいらっしゃるけれど
・・・何かが違うんです。なんだろう。自然な感じで、ニコーーーーーーってしてくれるの。

講師会などでもよくこの話題が出るのですが
おしなべて、留学生の子たちって笑顔がいいですね、という話になる。

そういう話をしたら、みんな照れちゃったのか、ちょっと下向いたり顔を見合わせたりしながら
やっぱり、にこにこしている。嬉しそうに、思いっきり笑顔でこっちを見てくる子もいるし
そうそう、本当にお日さまみたいよ。

どうかどうか
みんなの笑顔が、ずっとそのまま、曇ることのないように。
これからも、がんばろうね!!!


笑顔は伝染する
笑顔は人に安心感を与える
笑顔は人を元気にする
笑顔は人と人を結びつける
笑顔は自分を幸せにする
笑顔は困難を最高にする
笑顔は人を幸せにする


にっこりは、最強!!


(@^^)/~~~


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の先に、人がいる☆

2019-10-24 09:31:10 | ひとりごと。
台風被害にあった地域に、ある麺系のお店がフードトラックを出す計画を立てました。
(仮に「各丸そば」とします)
被災地にも近く、トラック業者さんとも連絡がとりあえて、すぐにでも出せる。
フードトラックは、以前別の地域でのイベント会場に出店したときの経験もある。
その時のスタッフも全員揃っている。食材も店舗に十分にある。
あとは、本部からの了解待ち、という状態。

ところが、いつまでたっても本部から連絡がこない。こちらから連絡を入れても、
「上から判断が降りない」「まだ事案として継続中」などというばかり、先へ進まない。
被災地では、断水や停電が続き日々の食事にも困っている人が大勢いる。
友人、知人が被害にあっている店長やスタッフは気が気でない。少しでも何か助けたい。そういう思いでいっぱい。

そこで、店長は判断した。スタッフみんなを集めて、
「みんな、聞いて。大切なのは、今、各丸として何ができるか、じゃない?」
うなずくスタッフ。つづけて「それから、私個人の判断で、トラックを出します。
責任は、私がとります。今度の定休日、行ってくれる人!」
一もニもなく、みんな手を挙げた。

そして、次の定休日、店長はじめ必要なスタッフをそろえ、安全は確認した上で、被災地域へフードトラックを走らせた。
何の宣伝もしていなかったけれど、人伝えにたくさんの人が来てくれた。
久しぶりにあたたかいものが食べられた、とみなさんからとても感謝された。
時間としては短かったけれど、「やってよかった」とみんな思って帰ってきた。

そうすると
もう、想像がつきますね 店長は責任とらされて更迭・・・・
と、思いきや 何がどうなったのやら 今度ロサンゼルスにお店をだすことになり
そこへの視察ということで1週間の出張、もしかしたら店長待遇で行くことになるかもしれない、とのこと。

悪く言うひとは、「海外へ放り出された」と言うし、
逆に、海外で活躍できるなんて、スバラシイ!と言う人もいる。

なんでも、しばらくしてから本部あてにお礼状が届いて、「こういうことをしてくれたのは各丸さんだけ」「感謝しています」「本当にありがたかった」などの感謝の言葉が雨あられだったそうです。
困っているときに、親切にしてくれたことって、ずっと忘れない。

この店長さんは、女性の方です。

女性起業家対象セミナーで聞いてきた話。
***「仕事の先に、人がいる」これを、常に忘れないようにしなければ☆

そして、「自分だったら、どうするか」を考えることも大切、とも。私なら・・・トラック、出せただろうか。
そこまで、勇気があっただろうか。泣けてくる。
「今の自分に、できると思えることをやるのが一番。止められても、やるなと言われても、湧き上がる気持ち、押さえきれない気持ちがあれば、自然と人はやります。そして後悔はしません。」

・・・なんて潔い。


↓停電が一番ひどい時の千葉県 これを見て、何かしたい、って思う気持ちに「待った」をかけられる? その「待った」に負けなかった、店長さん、志を同じくしたスタッフのみなさん、私はすごいと思う。ありがとうございました。
同じように、大変な目に遭われている被災地の方のため、何ができるか考え中です。無理なく、できることを。


(@^^)/~~~












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤!コキアの丘.。:・・.。:*・★

2019-10-23 10:06:49 | おうちのできごと
たぶん・・・日本中のみんなが昨日、覚えたことば☆
・・・「高御座(たかみくら)」(^^♪
天皇さまがいらっしゃる場所のこと。 お隣が・・・皇后さまの場所。こっちは、なんだっけ?
「未頂戴」ちが~う!何この変換 正しくは→「御帳台(みちょうだい)」

高御座 は一回で変換できるのに 未頂戴 はこんなになっちゃう。 未頂戴じゃ、まだもらってません なんて変な意味!

昨日は、平安絵巻さながらに☆テレビでご覧になった方も多かったことでしょう
まさにファンタジーの世界.。:・・.。:*・★ ほんものの、おひなさま。きれいだなぁ(*^-^*)

きれいといえば☆

日曜日、パパとちゃむちゃんと3人でひたち海浜公園「コキアの丘」へ行ってきました(*^▽^*)
台風の影響で、どうかと思っていましたが
今年も綺麗でした~~(^_-)-☆ 去年は、一人で行ってみたんだけど それと較べると
なんとなしに、なんとなくよ。若干、今年の方が色あせていたような気がしないでもない
・・・やっぱり、台風かなぁ・・・海の、すぐそばですもの。コキアたちが、海から丘へたなびいてる感じでナナメになってる株も見受けられました。でも、がんばった、コキア!しっかり根を張って、踏ん張ってたんだね!
・・・人はどうしても2回目以降というと、較べてしまうところがある 
なので、今年初めて行った人もいるでしょうから、去年とくらべてどうとか言うのはよくないと思う
今年は今年で、スバラシイ\(^o^)/コスモスや、ススキ、それから丘のふもとの「そば」の花畑。
写真少しですが↓
      

私、あんまり写真うまくないの(kiriyさーん!←写真がとても上手なお友達(^^♪)
雰囲気だけでも伝わればいいなと思って載せます。少しでも、これから行く方の参考になればいいな☆

たまには、自然と触れ合うのっていいわね。

(@^^)/~~~




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌でマラソン?&出席とります!

2019-10-17 20:05:21 | 学校&就活
そんな急に言われても 
東京五輪 マラソンと競歩の開催地、札幌はどうかとIOCが打診 いきなり札幌って。ああ驚いた(^-^;

そもそも、初めからわかってたことじゃないの この時期の東京なんて酷暑猛暑で大変だってこと。
それなのに↓ こんなうそ。オリンピック立候補ファイルに何と書いてあったかというと
東京の8月は晴れる日が多く温暖でアスリートには理想的な気候
温暖て
アスリートに最適って 
いったいなんのこと?

それで札幌に。復興五輪ていうなら東北でやればいいのに。でも、今回の台風でそれどころではない・・・
そこで、東京より涼しいから北海道?もう、わけがわからない。
北海道のみなさんも、びっくりだと思います。東京がうそついてごめんなさい。
温暖なんてうそです。アスリートに最適なんて それも真っ赤なうそです。招致のための捏造です。
もう、恥ずかしい。こんなうそついて。


それから、こんな話・・・
最近、やたらと「ずるい」って使う人が多い?書籍のタイトルでもいくつかみかけました
元々は、あまりいい意味ではないと思うんだけど・・・

ある学生さんとの会話なんですが
A君とします 真面目に出席して成績も悪くありません
その子が「出席をとらない先生がいてずるい」と言ってきたの「なんとかなりませんか」って
私に言われても・・・で、「なんで、ずるいの?」と聞いたの。ずるいって、ちょっと捨てて置けないと思ったので。
そしたら、
その先生は出席簿を使って、出席をとらない。座席表を回すだけ。だから他の人が書ける。それがずるい。と、言うの。
要するに、「〇〇さん」「はい」という出席のとりかたではなく、座席表(自分の座ってるところに名前を書いて次の人へ回す)を、回すだけ。らしい。休んでいても、「書いといて」って言えば友達が書いてしまえる・・・

友だちに頼む 要するに代筆?まあ、そんなこともあるかなー、ぐらいに思いましたが
A君いわく
「こっちは真面目に出席してるのに。そういうやつらが成績もAって、ずるくないですか?」

うーん、こればっかりは・・・ その先生に聞いてみたら、と言ったら「君が直接損するわけでもないのに、なんでそんなこと言うんだ」みたいなことを言われたそうです。

確かに、そのとおり☆ 授業出ない子でもテストがよければAかもしれないけど、それはA君に影響することではない。A君だって、前期はA評価だったそうです。それなら、なおさら関係ないのに?

私も学生時代に、似たような経験はあります☆
代返頼まれたり、出席票の代筆したり、(私も頼んだり)お互い持ちつもたれつ(^-^;
そういうことしてる子がいても、別になんとも思わなかった。「やってるわね。フフッ」なんて程度で。
昔はそういうのって「まったく要領いいんだから~」ぐらいのことだった。


それが、今、こういうA君みたいな子が増えてるの。真面目、カンペキ、「ずるい」のは許さない。
自分が正義、自分が損してないとしても、それはやったらいけないことなんだからお前が悪い。

見逃す、とか、大目に見る、とか、いい意味で知らんふりするとかがないの。
なんだか、窮屈だなあ・・・と思うのですが・・・
その代筆頼んで授業出てこない子たちが成績Cだったら、満足なんでしょうか。
真面目にやってる自分より、ずるいことしてる人が「同じレベル」というのが、許せないんでしょうか。


授業出ないって、「損してる」ってことなんだけどな。その子たち、損してるんだよ?
と言ったら「損て、何の損ですか」って言うの(-_-;)

だから、授業を受ける、って、自分に知識が増えるってことでしょう。
出てこない子たちより、あなたの方が何倍もいろんなこと覚えたはずでしょ、とも言ったんだけど、
何か釈然としない雰囲気で帰っていきました。


「ずるい」って何か、ヤな感じがする言葉。
比較するからこういう気持ちが、言葉が出てくる。人は人、自分は自分。真面目に出席してる自分、それでOKじゃない?回りがどうであれ。

A君、明日もちゃんと来てくれるでしょうが 晴れ晴れとした顔でありますように。
あなたはあなたで素晴らしいのよ。


「出席」ねえ・・・・ 昔は出席とらない先生とかいたけど
今はもう時代が違っちゃってるし。出席とらないと教務課に叱られる(^-^;
学生の出席率とか全部数字で出て保護者にもすぐわかる。学校のWEBサイトの「保護者様ページ」から、「学生出席状況及び出席率」をクリックしてごらんなさい ほらもう、バーン、と。
・・・今の時代に学生やってなくてよかった~。なーんちゃって(^_-)-☆

明日も出席とりましょう。





(@^^)/~~~









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本心は別としてやっぱり助けてあげたい、と思うのも人の気持ち。

2019-10-16 19:22:58 | ひとりごと。
台風の被害が、大変なことになっています
流通、農林水産業、観光などもうほとんどの分野に影響が。
この先大丈夫だろうか・・・

今回の台風の被害を、
「まずまずですんだ」と発言した人もいましたが 信じられません
自民・二階氏「まずまず」発言を撤回
(撤回したそうです。失言から撤回したらおしまいってよくあるパターンに思える)
人は、思ってもいないことは言葉として出てこないものです。
それが、こんな言葉ですらすらとおっしゃったということは
そう、思っていたんです。この方は。この方の周りも。

それから、台東区の避難所でホームレスを受け入れ拒否した問題
気の毒に、と思うことしきり、気になっていろいろなwebサイトをみたところ
こういう意見もありました。
「受け入れ拒否はひどい、と苦情を言う人へ。
もしもあなたも避難所にいるとして、そのすぐ隣にホームレスが来たらどうですか?
遠慮なくどうぞ、と言えない限り、(受け入れ拒否への)苦情など言えないはず」
と、いうような内容・・・

私は立ち止まってしまいました
これを言われたら、誰も、何も言えなくなってしまう・・・
「私の隣はいやだ、だけど受け入れてあげて。」これが、人の本心です。

でも、そうだとしても 場所を分けたとしても、せめて 雨露をしのげる場所に入れてあげて、
というのが、みんなが思っていたことではないでしょうか。

路上生活者のことは、人道問題として論議し解決していかなければと思いますが
継続的な支援の問題と、今回のような人命にかかわる場合の非常措置としては
分けて考えるべきだと私は思います。


小学生のころ読んだ「椋鳩十(むく はとじゅう)」さん(動物のお話をたくさん書いた方、教科書にも出てきた)の本の中に

山で嵐にあった猟師が、駆け込んだ洞窟の中には、野生の動物たちもたくさん逃げ込んできていた。
その中に、かねてからねらっていた大きな鹿もいた。
外は雷鳴がとどろく、動物たちはじっとしている・・・突然の闖入者であり、
普段から仲間を撃ち殺している恐ろしい人間に対しても、微動だにしない。
猟師は動物たちと一緒にうずくまる。ぎゅうづめになっている周りの動物の体温を感じる。
やがて、嵐が去り、夜明けがきた。動物たちは静かに洞窟から出ていく。
獲物として狙っていた鹿もいたが、猟師は打たなかった。
最後の一匹の小さな動物が出ていくまで、鉄砲を手にすることもなく、その小さな動物の後ろ姿が森の奥へ消えるまで、見送っていた。


と、いうような話
おぼろげな記憶なので 間違っているかもしれません

ですが
結局は 命あるものどうし、いざとなれば助け合う気持ちを、
動物でさえ 持っている

という話・・・


何ができるか、考え中です。


(@^^)/~~~




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の青さを知る

2019-10-13 14:40:36 | ひとりごと。
台風、大変でしたね
みんな、大丈夫?
今朝、耳慣れない不協和音がスマホから。何かと思って見ると、国交省からの緊急速報というのでした。
こんなの、初めて見た・・・ 離れてはいるけど、利根川(この辺だと一番大きい河)が危険水域と言う情報。大丈夫だろうか。

実家(母と弟家族が住んでいる家・・・実家とはいえませんが)のそばの多摩川が氾濫ときいてびっくりしましたが、
住んでいるあたりは大丈夫と連絡がついて一安心。
避難場所になっている小学校がすぐ近所なので、小学校へ行くよりうちにじっとしていた、とのことです。

土曜日は高校の同窓会が予定されていましたが、再来週に延期と連絡がありました。
幹事さん達、ご苦労様です。再来週は、晴れますように。


↓ 悲しくなった こんなニュース
「人命」より「住民票」?ホームレス避難所拒否に見えた自治体の大きな課題

台東区で:「住民票がない」=住民でない ということを理由に、避難所の利用を拒否されたホームレス。

・・・(T_T)



お天気ばかりはどうすることもできない。 何が発達しようとも 台風のコースを変えることなんてできない
自然災害に対しては、人知を尽くして備えるしかない。

今朝は晴れて、真っ青な空

真っ青な空といえば 思い出したこんなことわざ

「井の中の蛙大海を知らず」

このことわざには続きがある
 
  「井の中の蛙大海を知らず  されど  空の青さを知る」.。:・・.。:*・★

(空の深さを知る という解説もあり)

青さでも深さでも、いずれにせよ
前半の部分は、要するに「知っているつもりでも、世間知らずだということ」のようなマイナスイメージの言葉ですが
後半になると「その道を突き詰めれば深いところまで達することができる」という、プラスイメージの言葉になります。


これは、誰にでも、みんなに言えることだと思う☆

はたから見たら「世間知らず」に見えるかもしれない、でも「その人だけ」にしか、見えない世界もきっとある。

それを、究めて行こう☆彡


青さ深さを知るまで 行動あるのみ。


また明日.。:・・.。:*・★


(@^^)/~~~











コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ってすごい!ノーベル賞.。:・・.。:*・★

2019-10-09 20:36:01 | ひとりごと。
久しぶりに、嬉しいニュース!!

吉野彰氏にノーベル化学賞 リチウムイオン電池を発明


ノーベル化学賞に、吉野彰氏が選ばれました.。:・・.。:*・★
スマホやパソコン、電気自動車、惑星探査機「はやぶさ」にも搭載されている、リチウムイオン電池を開発されました
満を持しての受賞、おめでとうございます\(^o^)/素晴らしい!!
リチウム電池、そうだこれがなきゃスマホもパソコンも使えない・・・・ありがたいありがたい(^^)/

テレビではもちろんトップニュース、緊急特集が組まれお祝いムードでいっぱい。
ここで「日本人がノーベル賞」、というのも素晴らしいし嬉しいことだけれど、
なにか、「人間てすごい」という気持ちでいっぱいになりました。

・・・人間って、すごい。
今、こうしてぱたぱた打ち込んでるキーボードとか しかもコードレス 昔は本体とコードでつなげていました(笑)
・・・身の周りにある、何から何まで・・・どこかの、誰かが考えたもの。そして、どこかの誰かがカタチにした。
にんじんジュースをひとくち。このジュースだってそうだし、足元のスリッパも。そう思うと、有難いやらなにやら、
ありがたすぎて みなさんホントにありがとう、と思うばかり。
こういうことができる「人間」て、人ってすごくありませんか?なんでも、どんなものでも作り出すって、すごいです。

そんな、すごい「人間」ひとり、この世に生まれるためには「1億分の1」の確率だそうです.。:・・.。:*・★
卵子と結びつく精子は1億分の1!すごい確率じゃないですか 奇跡的な命!!

今生きている一人ひとりの人、みんな奇跡の確率でお生まれになった!すばらしい素晴らしい。

それから、「1億人の祖先」.。:・・.。:*・★
お父さんとお母さんで二人、さかのぼるとそれぞれのおじいちゃんおばあちゃんで4人、3代前は8人、
と祖先をたどっていくと、10代前に約1000人、20代前には約100万人、そして
30代前には約1億人の祖先がいた計算になるらしい。何かの本で読んだ。

もっともっとさかのぼると、もっともっと増えていくわけだから 10億人ぐらいはご先祖さまがいるかしら。

つまり、目の前のいる人は、それぞれ「奇跡の命」であり、ずーーーっとつながっている「命のバトン」を受け継いでいる。
みんなそれぞれ、きっと「与えられた使命」があり、今を懸命に生きている。

あらためて「人間ってすごいな、よくできてるな」という気持ちでいっぱい。
もう、世界中の人みんな、応援したい気持ちでいっぱい。:・・.。:*・★
「人」を好きになるよね(^^♪

吉野さんは、リチウム電池を発明、開発という道を歩まれた。その結果の受賞\(^o^)/

何の受賞もしなくても、誰かが一言「ありがとう」って言ってくれればそれでOK
世の中の人って、だいたいそうじゃない?


人間てすごい、ってずっと書いてるけど そういえば私も人間だわね(^_-)-☆ 
たぶん、きっと・・・何かが、すごいんだわ。そうに違いない(^-^;


久しぶりに、迷うことなくいいニュースが聞けて、嬉しい週半ば。
台風の進路が気になりますが、十分気を付けて過ごしましょう!!



(@^^)/~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れるの?入れないの?外国人☆

2019-10-08 11:01:52 | 学校&就活
世界最低レベルの外国人受け入れ寛容度、ニッポンの末路


毎週木曜日、担当している某専門学校の留学生クラスですが
9月に入って「夏休み明け、みんな元気かな?」と気にしていたところ
出席簿見たら 1クラス33人の名前があったのに
ところどころ 名前の上に黒線が引いてある これは・・・退学したってこと。
担任の先生が話してくれたことによると

オーバーワークで強制送還
になったんだそうです。
留学生は、1週間に28時間とアルバイトの時間が決まっている。
定期的に審査があり、ひっかかると 30日以内に自分の国に帰ること、という規則。
強制送還というと語弊があるけど 要するに「帰らないとだめ。」

なんでも、今年から審査がすごく厳しくなったらしく、
書類の書き方からして細かいところまでつつかれたり 去年や一昨年の書類を出してきて、
こことここが違う。だからだめ、というような とにかく今まではOKだった書き方がそれではダメです、
ということらしい。
ミャンマーからの留学生 メイさん、確かに学校が終わるとすぐアルバイトへ向かっていた。
帰りの電車で一緒になって、少しおしゃべりした。バイト先は水道橋の某餃子店だそうです。
「大変ですか?」と聞くと、にっこりして、「はい、大変・・・です、でも、がんばります。」と言ってくれた。
夜遅くまでの勤務ということで、「夜ごはんは、どうしてるの?」と聞くと「まかない、が出ます。」
「あら、いいわねー!どんなまかないなの?」「・・・私たちは、たまご、もやし。たまご、もやし。と食べます。」
え?何それ、そういう料理?とちょっと不思議に思い、聞いてみたところ・・・

厨房にいるのはみんな中国人。で、まかないも作るのだけれど、自分たちはお客さんと同じような料理を作って食べている。
ホールスタッフのメイさんはじめ他国の留学生に出すものといえば「卵炒め」「もやし炒め」「卵炒め」「もやし炒め」の、繰り返し、だそう・・・・

ちょっとかわいそうになって、なんとか励ましたいと思い
「卵も、もやしも、栄養ありますよ。がんばってね。今度、お店に行きますね!」と言ったら、
「え、本当ですか!」と、嬉しそうににっこりしてくれた。そして、「先生さようなら。」と明るく降りていった・・・
それが、メイさんとの「最後のお別れ」になってしまいました。

そうなんです メイさんも送還になってしまった・・・・

今回の8人の子たち、7月の審査で「ダメ」となり 夏休みの間に学校のロッカーに荷物を取りに来て、みんな泣きながらカバンに荷物を詰めて帰っていたそうです。もっと、日本にいたかった、学校やめたくなかった、と。

自国で留学のための借金をし、学費や生活費、自国への送金など、様々な事情でアルバイトもがんばっている留学生の子たち。

「きまりはきまりだから」というのはわかりますが

去年まで大丈夫だったのが、急にダメといわれて、「どうしてですか。」と拙い日本語で聞いてみた子がいる。
その問いかけに対しての入管の人の答えが「ウソつきは、日本にいてはいけません。」だったそうです。


ウソつきは日本にいてはいけません
ウソつきは日本にいてはいけません

それであるなら、日本にいてはいけない大人があまりに多くはありませんか特に政財界 ちがいますか?
オリンピック開催時の夏の気候が「温暖」ですって ウソつきウソつき。


インバウンドだなんだといって 訪日外国人を増やすとか 特定技能研修性がどうとやら
迎え入れる窓口を広げますみたいなことを言ってるけど
日本でがんばりたいと真剣に言ってくれてる人たちを排除する

人手不足で倒産する会社もある 困ってるお店もある 「いくら時給を高くしても人が集まらない。」こんな嘆きもきかれる・・・
8人の子たちは、コンビニや居酒屋さんでがんばって働いていた。
「いらさいませ」としか言えなくて、お客さんから「いらっしゃいませ、って言うんだよ!」と怒鳴られた、と泣きそうになって訴えてきた子がいた・・・かわいそうに。
それでも、「いい人もいます。」と、にっこりしていたFさん。この子も帰ってしまった。


こっちが作った条件に合った人だけ入れる。大人しく言うことをきいて働くこと。嫌なら来ないでください。
そういうこと?
あとは、旅行者は大歓迎。お金たくさん使って「ニホン、スバラシイデスネ!」ということで帰ってください。
なんかもう、そういうこと。

結局、今後日本の社会に外国人を 入れるの、入れないの?どっちなの?


人数が減って、少し寂しくなったクラスですが、残った子たちには全力で向き合いたい、と思っています。

がんばれ、みんな!!!! ・・・帰国した子たち・・・たまには、日本を思い出してね。私は、みんなを忘れないよ。



(@^^)/~~~








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女の子の言ったこと」・・・からの、明るい未来☆

2019-10-07 18:02:57 | ひとりごと。
クモがいる
通勤電車の中 網棚の上の、天井から壁伝いに、一匹の小さなクモ。小指の爪よりまだ小さな、でもよく動くクモ。
あちこち、行ったりきたり そのうち、つーっと糸伝い?に、網棚の上に降りてきた・・・・
と、思う間に 網棚の上にある荷物の中に、消えてしまった。
たぶん、私の目の前にいるOLさんのものと思われる、カゴ型バッグ。あの中に、クモが。
入ってしまいましたよ!とも言えず どうしたものだか。
願わくば、小さなクモちゃん 脱出して、どこか別の場所へいってあげて。
OLさん、オフィスについて、バッグをあけて あなたがスイーと出てきたら思わず「きゃっ!!」って(^-^;驚くだろうなぁ

今では、女性も働くのが当たり前の世の中になりましたが 私が社会人になり立ての頃はそうではなかった。
女の子は(仕事をするにしても)結婚するまで2~3年の「社会勉強」「腰掛け就職」という考えが多かった。
職場では、名前のない、「女の子」だった。
何かミスがあると電話先で「申し訳ありません、女の子がしたことですから。」と、誰かが謝っていた。
届け物やおつかいがあると「それじゃ、〇時ごろ、うちの女の子に届けさせますので。」という会話。
苗字より、下の名前で呼ばれていた。「あさこちゃん」「ゆうこくん」なんて。私もそうだった。
女性には名刺がなく、女性社員だけ早く来て、掃除(机の上を拭く)とお茶入れがあった。
そういう時代だった。でも、時代は、変わった!!!


・・・・と、思っていた。
今の時代において
意志ある女性が、表だったときに名前のない「女の子」呼ばわりをされることなど金輪際ないだろう、と思っていた。
・・・「女の子の言ったことですから。」・・・ こんなこと。

でも
まだありました
日本から「品性ない」発言も・・・16歳の環境活動家めぐる中傷の声

>よくも!」。国連本部で各国代表をそうにらみつけたグレタ・トゥンベリさん。彼女への中傷や揶揄について東大名誉教授の上野千鶴子さんが語る。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。
*  *  *

中略   *** *** ***


問題はここ↓

> 日本でもこんな発言が相次ぐ。
「16歳の考えに世界が振り回されたらダメだ」(橋下徹・元大阪市長)。「洗脳された子供」(作家の百田尚樹氏)。「お嬢ちゃまがやってることが間違ってる」(作家の竹田恒泰氏)
 
>ネット上で「小娘」「お姉ちゃん」と見下した表現や「彼氏紹介してやれ」といった侮辱がなされ、多くの「いいね」を集める。そんな日本の状況について、東京大学名誉教授の上野千鶴子さんはこう話す。

>「女性、子どもの声を『無力化』『無効化』する対抗メッセージはいつでも登場します。それをやればやるほど、そういうことをやる人の権力性と品性のなさが暴露されるだけです」

> 上野さんは4月の東大入学式の祝辞で、痛烈な性差別批判をした。祝辞では「しょせん女の子だから」と足を引っ張ることは「意欲の冷却効果」と説明し、ノーベル平和賞を受けたマララ・ユスフザイさんの父が「娘の翼を折らないようにしてきた」との発言を紹介した。
「同じメッセージを権威のある男性が言えば、聞かれるでしょうか? 繰り返されてきたメッセージに『またか』の反応があるだけでしょう。グレタさんのスピーチは、世界の要人が集まっても、いつまでたっても、何の進展もない現状に対するまともな怒りをぶつけたものです」
> 上野さんはこうも指摘する。
「環境問題は『未来世代との連帯』と言われてきました、が、その『未来世代』は死者と同じく見えない、声のない人びとでした。その『未来世代』が当事者として人格を伴って登場したことに、世界は衝撃を受けたのでしょう」

*** *** *** *** ***


「女性」を、「一人前」とみなさない。「女子ども」という言い方で、一括りにし、下に見る。当事者としての人格を認めない。
そういう人たちが、世の中にはまだまだ存在する。今回はそれがあからさまになった一例ともいえる。


でも 
私はそんな世の中であっても ひとすじの光を見ている.。:・・.。:*・★というとキレイだけど
本心から、日々、明るさを感じています。「性差」の問題に関しては、この先たぶん・・今よりだんだん良くなっていくんじゃないか、と思います。
・・・何かというと、

職場(学校)で、数年前までは女性の先生というだけで、バカにするのか言うことを聞かない学生(男子)が、一定数存在しました。
それはどの女性の先生方もおっしゃっていたし、どこの学校でも同じようだということも事実としてありました。
・・・非常にやりづらかった。無力を感じることも、しばしば。ありました・・・

それが 
ここ1~2年、そういう学生がいなくなってきたのです。これは、実感しています。また、他の先生方も「ほんとに、そういえばそうだわ」と異口同音。
「男の先生だから」「女の先生だから」と、区別するようなことなしに、どのクラスでも熱心に勉強してくれている。
女の子たちはもともと真面目なんだけど、この頃では若い男の子がすごくちゃんとしている。
この子たちが社会へ出て、5年10年15年、もっともっと先の日本を担っていく、そのころにはさらに下の世代も育ってきて、
今よりもっと、真の意味での男女平等・・・というより、男性も女性も、その人らしく、個性と人格を尊重し、生きていける世の中になっていると思う。・・・理想論でしょうか。
・・・そうなっていてほしい.。:・・.。:*・★(^^)/

子どもこそ、未来です。男の子も、女の子も☆みんな、がんばれ!!


(@^^)/~~~





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流血でびっくり?まず、整える☆

2019-10-06 19:46:10 | ひとりごと。
昨日、驚いたこと
旦那さんが夕方から出かけて、夜8時ごろ「ただいま~~!」と帰ってきたときに
頭から血を流している!額にかけて、血がたらたらと!・・・  流血の大惨事 とまではいきませんが びっくりした!!
「なんか、切っちゃったみたい。」と比較的落ち着いているので 訳を聞いたら、どこかにぶつけたらしい(-_-;)
消防署に電話して、夜間やってる病院を教えてもらい、電話して処置を聞く。
結果、「傷が浅くて血が止まっているなら様子をみていて大丈夫」とのこと。激しい頭痛や吐き気がしたらすぐ病院へ行くこと、それがなければ安静にしていてください。と、親切に教えてもらえて、一安心。
傷もたいしたことなく、血はすぐ止まったの。頭痛なども何もなく、ご飯も食べて、みんなでほっとしました。
玄関から廊下づたいに点々と血のあとがついていて、
こぐまちゃんが拭いてくれたのですが「なんかすごい!事件みたい!」と言いながらごしごし。ああもうびっくりした。
ケガした理由は、マンションのごみ置き場でペットボトルを捨てようと思ってしゃがんだら、隣の「燃えないゴミ」コーナーに
何か大きなもの?が置いてあってそのカドにぶつけた。まさかそんなものが置いてあるなんて思いもしなかった・・・とのことです。
見ているつもりでも 目に入っているようで入っていないことがある。
特に、旦那さんは片方の目に持病があるので、視野が狭い。本当に「見えていなかった」のでしょう・・・ 軽いケガでよかった・・・

とはいえ、
いろんなことに、気を付けて過ごすに越したことはない。とみんなして意見の一致をみたのでした.。:・・.。:*・★


何をするにも「心を整えずに行動するのは、憂鬱な気持ちのまま土砂降りの雨の中に突っ込んでいくようなもの」。
確か、聖心会シスターの本に書いてあった言葉。

特に私、「突っ込みがち」なところがあるから☆
自分に言い聞かせる言葉としよう

・・・突っ込まずに まず 整えるんだ。


整えて過ごしたい、10月第2週目です。

みなさまもどうぞ気を付けて!!

(@^^)/~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩の上にスマホ!?

2019-10-04 19:34:10 | ひとりごと。
今朝、通勤途中の電車の中で☆
・・・私の左肩の上に、スマホを載せてゲームをやっている人がいた(-_-;)
それが、ちょっと見には桐谷美玲さんにどことなく似てる、OLさんでした
美玲ちゃんでもやっぱり・・・イヤなものはイヤだ(-_-;)
こんな混んでいる電車の中で、そこまでしてやりたいんですかゲーム。
身動きもとれないので、3駅ぐらいそのまま。やっと降りていったOLさんでしたが
正直びっくりした・・・ 肩の上にスマホ置かれるって。

今日のニュースはコレ↓
羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ

内容は、記事を読んでみて下さい もう、絶句。唖然とするというか どう考えたらいいのでしょうか
・・・よりによって小学校で。先生同士でこんなこと。 

あまりに唖然としてしまうと、言葉がでない。スマホ置かれても何て言っていいのか、言葉がでなかった。嫌な気持ちはしたんだけど。
先生同士で嫌がらせ、こんなニュースも知ってしまうと、言葉がありません。

本当に、なんて言っていいのかわからないニュースが多すぎませんか。先日の小判電力といい。


しかし、考えること、思うこと、それらを言葉にして空気の中に放つということを、辞めてはいけないと思う。
あきらめては駄目だと思う。



やっと週末です☆

もう、暑くてぼうっとしてるけど
楽しく過ごしましょう!!!
みなさまもお体に気を付けて。



(@^^)/~~~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小判」にビックリ!?

2019-10-03 23:30:33 | ひとりごと。
今日はコレ↓
関電の「金品受領問題」拡大続く 識者からは「政治家関与を調べるべき」指摘も

「小判」て・・・ 何ソレ?って思わなかった?令和というこの時代にまさかの「小判」。お代官様みたい。

「お代官様、これを」
「フッフッフッ。越後屋、おぬしも悪じゃのう」
っていう、あれ。

そしたらこんな記事も↓「小判つながり」で
俺も悪代官になりたい」と思った時に気になる「そもそも小判って買えるの?

でも、何を今さら とも思う。きっとみんなそう思ってる。どこだって、似たりよったりでしょ。
どこでもやってるんでしょ。原発マネー。あーあ・・・・・・ タメイキ。こんなことばっかり。

本当に、明るい話題があんまりない。
あんまりないけど、にっこり。
今日の留学生クラス:「にっこり」と「にこにこ」と「にこやか」の違い
にっこりは、一瞬スマイル にこにこはずーっとスマイル にこやかは、スマイルで、やさしい雰囲気。
「受付ではにこやかな表情で、お客様をお迎えします」というところの、
「にこやかな表情」がみんなはっきりわからなかったみたいなので 説明したの。
「みんな、にっこり してみて!」「じゃあ、にこにこ、は?」「それじゃ にこやか、な感じで!」
と全員でやってみて、教室中にっこり、にこにこ。いいことです(^_-)-☆


いい話題があまりないけど、せめて表情だけはにこやかに(*^_^*) 
明日は金曜日、がんばりましょう!!!


(@^^)/~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県民よ怒れ!!

2019-10-02 16:20:14 | ひとりごと。
いきなりですが こんなこと言われてる!千葉県民のみなさま、怒って!!

安倍内閣“反社大臣”武田防災相が千葉災害に冷酷発言連発!「被害拡大は千葉が台風に慣れてないから」「災害に備える努力を

なにこれ、「被害拡大は 千葉が台風に慣れていないから

>「今般、千葉県に起こりました災害につきましては、千葉県自体がですね、あれだけの台風、われわれ九州とは違いまして、非常に慣れていないという状況も作用したんだと思いますし」
>千葉県が台風に慣れていなかったから被害が拡大した……? 気象庁のデータによると、台風の上陸数が多い都道府県(1951~2019年第7号まで)では千葉県は熊本県と並んで全都道府県のなかで第8位にランクインしており、けっして「台風に非常に慣れていない」県などではない。


日本中、自然災害に悩まされたことがない、というところがある?慣れてるから大丈夫なんて、人間の驕りです。
台風に慣れていなかったからとか もう、他人事。「東京じゃないからいいじゃん」ていう発想?過去、似たような話がありましたね。
東京じゃなくてよかった、とかいう、例のあの話。
もう、泣きたくて仕方がない。トゥンベリちゃんじゃないけど、「よくもこんなひどいことを!」




災害に備える努力を」
>今回の台風15号によって千葉県内の農林水産業の被害額は367億6200万円にものぼっているが、そのうちビニールハウスなどの農業施設関連では238億7000万円もの被害が報告されている。ビニールハウス被害では園芸施設共済に加入していれば補助が受けられるものの共済非加入者も多いため、野党からは手厚い補助を求める意見が出たが、公明党の参院議員である河野義博・農水大臣政務官はこう答弁したのだ。
「災害対策の基本は農業者の自助、共助の努力を土台といたしまして、法制度により国が保険料などについて国庫補助することにより確立してまいりました農業共済制度にございます」
「モラルハザードを防止し、農業者のみなさまが事前に災害に備える努力を促す観点からも、とくに災害が多発するなかでは、園芸施設共済に加入していただくことが重要と考えていることから、共済未加入者への補助率引き上げは現時点では考えてございません」
 千葉県は主要な農産物産出額では全国4位(2017年度)の農業県であり、「首都圏の台所」とも呼ばれている。その千葉県の農家がかつてないほどの打撃を受けているというのに、「災害対策の基本は農業者の自助、共助の努力が土台」「農業者が事前に災害に備える努力を」などと農家に“自助努力”“自己責任”を説き、共済非加入者への補助率引き上げを拒否したのだ。


自分でなんとかしろ、ということでしょうか。とてもとても「なんとかできる規模」ではありません。
備える努力をしたところで、大きな自然災害に、人の力でどれだけ立ち向かえるというのか。 どうか助けてあげてください。


首都圏だって、首都直下型地震が来るぞ来るぞといわれて久しい。本当にきたらどうするんだろう。
あんまり、地方(東京以外)を下に見てると痛い目にあいますからね。

それではこのへんで。

↓がんばったトゥンベリちゃん。自分の意見を言う、って大事!!

(@^^)/~~~








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から10月☆キャッシュレス化を進めるワケは?

2019-10-01 21:41:16 | ひとりごと。
今日から10月.。:・・.。:*・★ そうとは思えないこの暑さ(^-^; いまだ、半そでの日々です。
9月はあまりにいろいろありまして、気持ちを書くことすらできませんでした
月も変わったので、気を取り直して、また、書きます。がんばって毎日書こうかな。たとえ一言でも。

「その日」に感じたり、思ったりしたこと、書いておきたいこと☆

今日はコレ↓ 消費税も上がったところで みんな、疑問に思ってない?私は「なんで?」と思っています。激しく。と思っていたら・・・解説してくれる記事が:わかりやすい!
ぜひ、ご覧ください.。:・・.。:*・☆
キャッシュレス化を推進する日本政府の黒い思惑。仮装通貨リブラと銀行の全面戦争が始まる
なーるほど そういうわけだったのね・・・
・・・他にも調べると、様々な記事があります いろいろな見方がある。どれも、なるほど。と、思う。


必要なものは買うし、そうでなければ買わない。
なんとなく買っていたもの、ついでに買っていたものをなくして、
「本当に必要なもの」をその都度買うようにしよう、と強く☆決意した次第。



(@^^)/~~~



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする