好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

キャッチボール接待?

2007-10-31 00:21:49 | ひとりごと。
守屋氏のゴルフ接待のことなどが、連日ニュースで報道されていますが、
接待 というと、なぜか「ゴルフ」。

 「テニス接待」というのは、ないのでしょうか

「特定商社社員と守屋氏夫妻でのダブルスが行われた模様」なんて。


他にも、「ボーリング接待」「卓球接待」「サッカー接待」など、いろいろ、あってもいいと思うんだけど
あるのかもしれないなぁ。でも、ニュースではあまり見ませんね。


ゴルフだって、「紳士のスポーツ」というぐらい、美しいスポーツです。
今回の事件で、ダーティなイメージがついてしまうの、いやだな、と思います。



  今日、昼休みに学生が近所の公園でキャッチボール大会をするというのでいっしょに行ってみました。
大会といっても、ただみんなでキャッチボールするだけ。

 暑くもなく、寒くもなく、いい感じに風が吹いてきて、とてもさわやかな昼休み。

コンビニで買ってきたカップ麺をすする子や、おにぎり頬張る子、タバコすぱすぱ吸ってる子(2年生なので。はたちは過ぎてます)、
みんな、ゆる~く脱力しつつも
「ナイスボ~~ル!」「もういっかぁぁい!」なんていいながら、
パシーン、パシーンとキャッチボール大会です。
授業中とはまた違った雰囲気で、みんな、いい顔してる。
先生もどうですか、とグローブ持たされましたが、辞退しました。スカートでしたし。でも、見てるだけでも、楽しかったですよ。
みんな明るく笑ってて、いい笑顔してて、楽しそうで、これなら、
「参加意識」「協調意識」「友情意識」などなど、オールAかしら!

ついでに、「むき甘栗」など、持ってるお菓子少しずつくれたり。
「無糖コーヒー」も「オレ、いいですから」と一本くれた子もいるし
こういう「接待」ならOKだなぁ! みんな、ありがとう!



・・・スポーツって、やっぱりいいもんです。



  このところ、不登校ぎみのK君も、今日は来てたみたいで、みんなと一緒にキャッチボールやってました。
それが、うまいのよ。
この子、小学生のころリトルリーグに入っていたそうです。なるほど。
遠くまでボールが転がっていってしまうと、一生懸命走って取りにいったり、
スパーン!!と、いいボールを投げたり。見直したよK君。

誰にでも、得意不得意がある。
私は、この子たちの、ほんの一面しか見ていないし、また、見ることはできないのだな、と
ちょっとさびしいような気持ちになりました。

でも、大切なのは、「見ることのできる一面」をしっかり見つめること、その先へ伸ばして行くことだな、とも改めて思い、午後の授業にのぞんだのでした!


あ~~ なんだか風邪ぎみです、喉がちょっと痛い。あったかくして、ゆっくり休みましょう!

ではこのへんで


(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の過ごし方& オススメ MUJIグッズ

2007-10-28 12:20:46 | ひとりごと。
昨日とはうってかわって いいお天気です
午前中は朝食、お洗濯、布団干し、お掃除に、とあれこれやって
夫はゴルフの打ちっぱなし:娘たちはおばあちゃんのおうち

そして うるわしの一人タイム

何をしよう?


たまには、一人で街中をぶらぶらとしてこよう!


ルートとしては、ハンズ→丸善→無印 と、文房具&雑貨めぐり。

何に使うんだろう、へぇぇ~こんなのもあるんだ、あ、面白いな、
あったらいいかも、(なくてもいいかも(^_^.))
便利そうだな、使ってみようかな、手触りは?匂いは?使い心地は?
うちにあったら、どんな感じ?オブジェとしては合格?他の使い道は?

なんて、あれこれ考えながら、手にとってみたり、流してみたりしながら
結構時間かかってしまうのです

でも、ひとりでじっくりゆっくりいろんなお店を見て回るのも、
たまの気分転換にはなります。


・・・&本屋さん。&スタバ。(わりかし、ありそうなルートです)



無印良品でオススメのもの:順不同

ヘアターバン 幅広で、やわらかめの素材、伸縮もしっかりしていてそれでいてきつくない、色も黒とグレーと2つ持っています。
       洗顔やメイクのときなど、ずっと重宝してます。
       掃除や料理するときなど、髪をまとめたいときにもささっとしています。
       髪がまとまると、働く気になりますね。やはり、髪=煩悩 なのか?
       だから、お坊さんや尼僧さんは剃髪なさるのですね。髪がまとまってると、仕事できそうにも見えます。
       スチュワーデスさんのシニョンヘアも、そんな感じね。(さすがに職場でこのターバンはしませんが)


修正ペン  使いやすいので、ずっとこれ。小さめなのでペンケースにもぴったり。
      先が極細なので、細かい修正にもOKです。すぐ乾くのもいいです。


お菓子いろいろ  一口サイズのマシュマロや、おせんべい、チョコ系のものなど、自分用に少しずつ、そのときの気分で購入してます。


アクリルケース(3段) 中が見えるので便利。私はメイク道具を入れています。
        その他、切手やハガキを整理したり、小さな文房具などの仕分けにも使えます。


まだまだあるけど、また、ご紹介いたします(^_-)-☆




そしてそして 最近はじめた サーキットトレーニング にも行ってきます
8種類のマシンを15分でひとまわりする、というもの。女性専用の小さなスタジオです。
はじめのうちは 2周=30分で十分とのことなので、2周してこようと思います。

このごろ、とみに筋力の衰えを感じて、そうすると気力=やる気もなくなってくるような気がして、これは鍛えなければ!と一念発起したのです。


変わらずにいるためには、少しずつでも変わっていかなくては、ね。


それでは いってまいります

(^.^)/~~~



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの心:イエスさま

2007-10-26 10:08:54 | ひとりごと。
5歳児ちゃむちゃんは、キリスト教系の幼稚園に通っています。

先日のできごと。

園バスから降りてきたちゃむちゃんが何となくヘンな顔。

フフっ 母はわかります(^_-)-☆


「・・・ちゃむちゃん。ばんつ、しめっぽいんじゃないの?」

・・・・・・図星、です。


「・・・あのね。お帰りのお祈りのときにね。ちょっとだけ、出てしまったのよ。」

幼稚園では、一日のはじまりとおわりに、お祈りをするのですが

「いつ、出ちゃったの?」
「・・・て。のところでね。」
「て、のところって、どこ?」
「・・・主イエスさまのおなまえにおいて。のところでよ。」
お祈りの言葉、「主イエスさまのお名前において お祈りをおささげいたします アーメン」の、前半部分のところで、
ちょっとだけしめっぽくなってしまったらしいです(^_^.)
しめっぽいまま、バスに乗ってしまったのね。"^_^"


「あららー。イエスさま、見てたんじゃないのー」と言うと、

「あのね。イエスさまはね。そんなことでは、おこらないのね。」

(~o~)(~o~)(~o~)(~o~)(~o~)(~o~)


ちゃむちゃんのこのセリフを聞いて、
もう、心の中では爆笑だったのですが、同時に、
何か、目に見えない大きな力が子供たちをお守りくださっている、本当にそんな感じを覚えました。

そうだよね。イエスさまは、おしっこもらしたぐらいでは、おこらないよね。
やさしいイエスさま。


「祈り」には、何か暖かいエネルギーがあるように思います。

もし、目の前にいる人が悩んでいたり、苦しんでいたりして、自分では何もしてあげられないと思っても、
その人のために「祈る」ことはできる。
神さま、この人をお守りください。と。
「祈り」の力、は必ず届くと信じて、ひたすら祈る。そこから、奇跡が生まれることもあると思います。


そして、「感謝する」「祈る」気持ちをもつと、なんだかおだやかな気持ちになれる、と。
ふたたび、子供から学びを得たのでした



みなさまにも、どうぞよいことがたくさんありますように。
アーメン。


(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの心:みかんちゃん

2007-10-24 10:40:19 | ひとりごと。
今朝、1年生のこぐまちゃんが「おなかがいたい。」と言っていつまでもぐずぐずしていて起きられない。

熱を計ってみたら平熱、昨日は元気だったけれど、クラスに乱暴な男の子がいてこの前泣かされてきたりしてたので、
気分的なことかも、と思い、とりあえず起こして食卓へ座らせました。

まだ、今日はお休みする とか、学校なんてきらい と言って泣きそうになっている。
これはどうしたものかと思い、なんとか気持ちを切り替えようと考えました。

そこで、「みかん」にマジックでお顔を描いて、指人形みたいにしてあげました。

「・・・こんにちはー!みかんちゃんだよ」

すると、ぱぁっと顔を輝かせて、

「あ、みかんちゃんですか。こんにちはー」

といって、のってくる。そこで、お話しをはじめました。

「きょうはがっこうにいくんだよ、あたしみかんだけど。」
「だめだめ みかんちゃんはいけないのよ。みかんだから。」
「でもどうしても行きたいの。だって行ってみたいから」
「がっこうはね、にんげんのこどもが行くのよ。みかんちゃんはおるすばんよ」
「え~~~~ん!こまったなぁ!」
「だいじょうぶ、ちゃんとたべてあげるからね。おなかにはいって、いってみなさーい!」

と言って、一個食べました。プラス、もうひとつ。お友達もほしいんだって。

食欲はあるのだな、と思って、朝ごはん食べて、トイレいったけどおなかの具合も悪くなさそうだし・・・

その後は、手を洗って、歯磨きして、顔洗ってブラシで髪とかして お着替えして

「行ってきまーす」と、すたすた元気に行きました。


・・・ほっとしました(^_^)v これぐらいなら、大丈夫かな。


そして、今になって、洗濯や掃除など午前中にやることをすまして、
ふと、机の上のみかんちゃんの皮(お顔のところは残しといて といわれたのでそのまんまです)
を見て、なんだか胸がいっぱいになってしまいました。


こどもの心って。

本当に、ほんとうにちょっとしたことで、嬉しくなったり、悲しくなったり、晴れたり曇ったり雨が降ったりするのだな、と思って。


みかんに顔を描いてお話ししたぐらいで。
あんなに嬉しくなるんだな、と思って。学校にいくのがイヤ、だという気持ちを上回るぐらい、嬉しい気持ちが勝ったのだ、と思って。


オトナになると、モチベーション=やる気 がいったん下がると、なかなか簡単に回復できないように思います。
でも、いつまでも下がりっぱなしってわけにもいかないので、
どうしたらやる気が出るのか、自分でわかっていることが必要になります。
この曲を聴くと元気になる、とか、オシャレする、とか、好きなもの食べる、とか
何か自分が元気になる「キー」を持っていることが、大切ね。



子供も大人も、基本は同じ、さがってる気持ちを、あげるにはどうしたらいいか。

まだ、子供にはそれがわからないから、回りの大人が子供の気持ちを上げてあげることが必要なんだな、と思いました。


今朝も、あたまごなしに「そんなこと言ってないで、早くしなさーい!」
なんて言ってたら、もっとつらい気持ちになってしまったかもしれない、こぐまちゃん。

「気持ちに寄り添う」ということは、例えば自分も「7さいの女の子」になってみること。
にこちゃんは14才だし幼稚園児ちゃむちゃんは5才、学生は18から22ぐらいまで。
対峙する人とともに私もその年齢を生きているのかな、とも思う。


毎日まいにち、私は子供から、いろんなことを教わっている。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅も白も

2007-10-21 12:23:14 | ひとりごと。
「食べるもの」について。

ちょっと、ショックでしたね。ショックラージ。赤○。

おみやげでいただいたりすると、「早く食べなくちゃ」と条件反射で思ってしまっていました、赤○。 冷凍、でしたか。

白い○○も、「わーい!」と嬉しがっていただいてましたよ。北海道ならではのおみやげ、ってことで。

・・・アカもシロも、だめですか。


そして、
食糧自給率39%というこの国で、せめて主食のお米だけは、国産のものをいただきたいと思っています。

コシヒカリはお金になるからと、アメリカや中国などでせっせと作っているらしい。
それで、輸入しろとせまるつもりね。

「うちは結構です」(心の声)

がんばれ!国産米!こしひかり、ささにしき、あきたこまち、ふさおとめ(千葉のお米)まだまだたくさんの日本のお米!
農業を保護しない国は滅びると思う。

輸入米について、
新聞の記事に「消費者が安さに目覚めれば買うのでは」とあったけど
ちょっと、消費者バカにしてない?もう、安ければ何でもいい、なんて考える人、少なくなってきてると思います。

安さより、安全ではないでしょうか?

食べたり飲んだりするものが、体をつくっていくのですし

そういうこともふまえて、
ちょっと「食べること」を今まで以上に意識したいと思います。

味覚の秋 食欲の秋 でもありますので!


(^.^)/~~~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時間」について

2007-10-19 10:59:13 | ひとりごと。
先日、仕事でお世話になっている、ある会社の代表の方:Mさんと1年ぶりに会う約束があり、
Mさんの会社のある赤坂見附で待ち合わせしました。
「午後1時30分に、交番前」だったのですが、
私は15分ほど早くついてしまい、交番の前で待っていました。

1時半ぴったりに、さわやかにご登場なさったMさん。(ほれぼれするようないい男(^_^)v ちょっとドキドキです)

そして、近くの喫茶店でお茶をいただきながら、仕事の話を進めました。
私は下の娘のお迎えがあるので、2時半には失礼しなければならない旨をお伝えしておいたのですが、

いろいろとお話しがはずんで、時間のことも気になりつつ・・・ まだ、大丈夫かな、
と思っていたのですが
Mさんが「じゃ、そろそろいきましょうか。」と、おっしゃって、ふと腕時計を見ると なんと2時半ぴったり!

その間、Mさんは一度も腕時計をみたりせず、お店にも時計はなかったし、
この時間感覚は素晴らしい以外のなにものでもない!と思いました。

私も気をつけてはいたのですが、こんなに早く時間がたってしまうなんて!


実は、Mさんとははじめ「ランチでも」とのお話だったのですが、来客があるとのことで「1時半からお茶」になりました。

Mさんは私に会う前にも、お客さまにお会いになっていたわけです。
そちらのお話しが長引いて・・・ということも考えられますし、むしろそういうことのほうが多いかも、と思っていました。
だから、多少は遅れていらっしゃるのでは、と。

ところが、時間ぴったりにいらっしゃるし、
2時半という刻限ぴったりにきりよくお話しが終わって、帰り支度ができたり、

「さすが人の上に立つ方は違う」と思ったのです。


ということで、「時間」について考えてみました。
今度、自己啓発の時に学生にも話そうと思います。


「時間を守る。」 まず、待ち合わせの時間に、おくれないこと。
自分の時間も、相手の時間も大切にし、共有する時間や空間を大切に考えている証拠です。


遅れたら、メールすればいいや、と思っていてはダメ。メールなんて、ただのキカイ、道具です。
大切なのは、やっぱり人の真心や誠実さ。そういうものを軽くみてはダメだし、失ってはダメだと思います。
キカイに頼ってはいけません。


ということで、マイクラス遅刻はしないように。(このごろちょっと遅刻が目立つので。遅刻って、悪目立ちするし、自分も恥ずかしいじゃない?)
それから、レポートなど「時間内にやってくれ」って言ってるのに「あとでもいいですか」と、平気で言ってくる。
その時間でできるから、こちらもそう言っているのですが、めんどくさい、たるい、などで逃げてしまう。それで、宿題になったり。そのほうがよっぽど大変ですよね。今、やっちゃえばいいのに、といつも思います。わからなかったら手伝いますと言ってるのですが。
それでまた宿題にしたらしたで 忘れてくるんですねぇ。なんだか、「許してもらえる」と思ってしまってるみたい。そういう子が、何人かいるのです。聞いてみると、私のクラスだけでなく、どの先生の授業でもそうらしいのです。こういう子って。社会に出てから、大丈夫なんだろうか。
おっと愚痴ってしまいました(^_^.)
・・・


※一気にすませることが、一度ですませるコツ。 
    今でもあとでも、かかる時間は同じです。複数の仕事を交互にやるよりも、ひとつの仕事を完全に終わらせること。
    (ただし、複数を同時進行したほうが効率的な場合もある。それは、ケースバイケース)

※すぐにできることはすぐにやる。 
    時間のかかるものはじっくり腰をすえて集中してやる。
    すぐできることを保留せず、先にすませるようにするだけで、回りの人との「スピード感覚」が違ってくる。
    すぐやる方が、仕事(勉強、調べ物など何でも)のやり残し、やり忘れも未然に防げる。


※何かをするときに、「時間」で区切ってみる。 
    Aが終わったらB、ではなくて、○時△分になったらAを終えてBをはじめる。
    そうすると、集中力が高まり、時間を大切に使う訓練ができる。


そうです すべては訓練 訓練は困難を克服する



日が暮れるのも早くなってきました  昼間と夜の時間の長さがゆっくりと入れ替わります
 
TIME IS MONEY 
時間を大切に!! 


(^.^)/~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブで行こう!

2007-10-12 11:35:24 | ひとりごと。
 今日はお休み。

いいお天気なので、ずっと洗濯してました(やってくれたのは洗濯機ですが(^_^.))
お布団も干し、お洋服の虫干しや衣替えなど、掃除機もかけて、はぁ~~疲れたのでひとやすみ(^_-)-☆ 


昨日、ある学生が締め切りすぎてもレポート出しに来ないので、その日の授業も休んでいたので、昼休みにメールしてみました。そうしたら!!


・・・・・・・・・・・「すみません、昨日は江ノ島行ってオールでした。今、帰っています。
学校には明日絶対行きます!休んですみません<m(__)m>」・・・・・・・・・

と、返信がありました


  ・・・・いいなーいいなー アクティブだな~~ 


と、ふと 遠い目になってしまったのです(#^.^#)


そういえばそうでした 学校さぼってどっか行っちゃったり、代返頼んで帰っちゃったり、ヨコハマだとか新宿だとか、あちこちいろいろ、楽しかったな~~~・・・
(いつもってわけじゃないですよ。たまにです、たまに。ごく、たまに。)


こういうことができるのも、学生でいる間だけね。学生の特権というか、
遊ぶってこともとても大事で、必要なこと。


そういえば、江ノ島なんて、もうずいぶん久しく行っていません。
秋の行楽シーズンでもあり 娘たち連れて、ちょっと行ってみようかな、
と思いました。

さて 早めのお昼とって、片づけて、銀行へ行ったり、夕飯の支度したりお風呂と洗面所、トイレの掃除 などなど やろうと思えば 本当にたくさんのことができるものです。

・・・思ってるだけじゃダメね。


 「最もささやかな行動の方が、最も大胆な考えよりも尊い。」


と いうことで、早速 おうどん煮て、お昼ごはんにいたします(~o~)

みなさま よい週末を~


PS 何か大事なこと忘れてると思ってたら こぐまちゃん 七五三だった!
たいへん!!!!!! 計画たてましょう。


(^.^)/~~~


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜ぶべきか

2007-10-10 20:37:59 | ひとりごと。
担当科目の、自己啓発セミナーですが、月に1回外部講師の先生をお招きしています。
そのときには、私はご接待&アシスタントとして授業に入る、などしています。

今月は、ついおととい、外部講師の方の講義がありました。
名前は伏せますが、とある人材育成会社の顧問職の方がお見えになり、私はご接待に回りました。
そして、昼食時に、その方からいきなり「あなた、うちで働きませんか。」と。

実は、以前にもこういうことがあったのです。
そのときには、経営コンサルタント会社の社長さんがおみえになったのですが、
あとから「私の秘書、やりませんか?」とのお申し出がありました。

いってみれば、スカウトですが、当然、両方ともお断り申し上げました。


その時々に、「こういうことを言われました」と、同僚や上司に訴えたのですが

返ってきた言葉は

「よかったじゃないですかー」「さすが!」「メジャーデビューじゃないですか」
「チャンスですね!」「いいところで働いたほうが先生のためですよ」
などなど。っていうか、

 ・・・誰も、引き止めてくれない・・・  さびしいぞ!!!!!


というより、私ははっきりいって、こういうスカウトみたいなのって「失礼」じゃないか、と思ったんです。

私、そんなに転職したそうに見えたんでしょうか。「ここの職場つまらない」なんて顔してたんでしょうか。そんなはずないんです。だって、そんなことこれっぽっちも思ってないんです。

心にないことは、顔にも出ない、はずです。

私は、ここの職場で、ここの学生たちと一緒に、勉強できて、とても楽しい。
たまにはカリカリ怒ったりもするけれど、基本は学生が大好きです。
自己啓発セミナーも、普段めったに接することのない顧問、社長というレベルの方々のご講義が聞けて、きっとこの子たちのためにもなる、だから私も、一生懸命にご接待したり、アシスタントとしてできるだけのことはしよう、と思っているんです。


そこの職場で、自分の仕事をもって働いている人に対して、軽々しく、(しかも会ってその日のうちに)うちで働きませんかとか自分付きの秘書やってほしいとか、
・・・なんていうのか 侮辱めいた感じを受けました。
そういうお立場の方ですから、多少は押しが強いというか、アクの強いところがあるのはわかりますが、

でも、あまりいい気持ちはしませんでした。
何でも言えば人が動くと思ってるのかしら。私は・・・ごめんだわね!
・・・自分の居場所は、わかっているつもり。このスタンスは、崩さずにいたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 嬉しいこと(#^.^#)

駅前に、レンタルDVD&CDのお店がオープン!やった!
もう少しで、ディスカス、申し込むところでした!

早速、夕方娘たちとピアノのお稽古の帰りに立ち寄り、会員証をつくり、半額セールなので
借りました 7本も!

今、「あらいぐまラスカル」見てます。
なつかしぃ~~~!(^_-)-☆

こぐまちゃん 「あのね、きょう、さんすうでふりあがったんだけどね。
あんまりむずかしくなかったから、ぜーんぶできちゃった!」
???ふりあがる?・・・ああ、繰り上がり、ね。算数で、くりあっがてるこぐまちゃん。
宿題で4+7だとか、やってます。お勉強がわかるって、楽しいよね。


ちょっとヤだなと思うこともあるけれど
嬉しい&楽しいこともある
キンモクセイの香りも漂う、秋まっさかりです。


それでは

(^.^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドロキ!?の副作用

2007-10-05 10:26:17 | ひとりごと。
10月、すっかり秋めいてきました。
そして、10月になるやいなや 乾燥してる!と、実感。
季節は体感するものです。

それまで使っていた化粧品のライン、「しっとりタイプ」でも、つっぱるような、足りないような。

おまけに、目の下に、タイヘーーン!!! 詩話 おっとこんな変換だと美しいけど
とんでもなくって、「シワ。」が、できそうになってる!!!!

いけない!こんなことじゃ!!


ということで、会社の帰りに、即 秋冬用の基礎化粧品と、効きそうなアイクリーム 購入いたしました!

季節は待ってくれない&シワは待ってくれない いいえ 待ってもらいます

いつも行く化粧品のカウンターで、秋冬用のもの、と言うや否や
担当のおねえさまがフフっと笑って、一式揃えながら、
「この時期、お求めのお客様多いんですよ。保湿タイプ」と、おっしゃる。
「ですよね。急にきましたよね、秋。まだ、間に合いますよね?」
「大丈夫です!あ、コットンおつけしますね」と、コットンおまけしてくださいました。
トークかもしれないけど「大丈夫」といわれてちょっとホッとしました(^_-)-☆


そして オドロキの事実をお話します

このときに購入して、使い始めたアイクリームなのですが、

できそうになっていた「シワ」はどうなったかというと


   消えました   本当です


加えて さあ!ここからが驚きなのよ

 なんと

    下マツゲが、ふさふさとしてきました!

マジですか?  本当です。 以前の私の下マツゲと、今現在の下マツゲを
公開できればいいのですが 下マツゲの写真なんてとってるわけないから
自己申告です。

ふさふさと という部分、詳しくいうと、「黒々と」「しっかり」「長さ」「ツヤ」など、下マツゲにあるまじき存在感を示して参りました。

そうすると

おっと おめめ ぱっちりに見えるではありませんか~~~ やれ、嬉しや!


メーカーさんは、こんな「副作用」が起こりえるなんて、予想だにしていなかったでしょうけど、本当です。

下まぶたに一生懸命ぬりこんでいたので、「栄養」とか、「養分」になったのでしょうか(~o~)
私だけに起きた現象かもしれないので、こういう効果がある、とははっきりいえないけど、アイクリームとしては良いものだと思います。現に、シワはもうわかりません。

ちなみに、上まつげに変化はない感じ。っていうか、上まぶたには塗ってません。


そんなわけで、いいことは共有しましょう、読者諸嬢!!!

エスティ・ローダーのアイクリームです。リニュートリブ、という名前。

銀色の、ちっちゃいクリームですが、ちびちび使って長くもつタイプだと思います。
よろしかったら、是非お試しくださいませ(^_^)v


さて、下マツゲを秋の風にたなびかせ(そんなんじゃヘンだけど)
お仕事、行ってまいります!


(^.^)/~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わる気持ち

2007-10-03 15:01:43 | ひとりごと。
以下、自己啓発の授業でやったことです。


人間は、生物的には弱い。身を守る、ツノや牙、するどい爪などもない、毛皮がないから寒かったら凍えてしまう。

それなら、どうするか?  大昔、ヒトがまだ「動物」として生きていたころ、どうしただろうか?

群れる。集団になる。

大きな獣でもわなをつくり、共同で仕留めることができる。
それから、分業がはじまる。川へ行って魚を取る、火を起こして守っている、山へいき果実をとる、などなど。


そうすると、どうなるか。

意思の疎通、が必要になってくる。
そのために、共通する「合図」が存在するようになり、やがてそれが言葉となる。



補足:
(黒板をひっかく「キィィィィ~~~!!」という音は、サルの群れの中で、危険を合図する音と周波数が似ているから、本能の部分で恐怖を感じる、という話を何かで読んだことがあります。ヒトは昔、猿だったから。だから、あの音がキライなのです。 補足おわり)



そして、言葉が発達すると、よりいっそうコミュニケーションが活発になる。
種の発達につながる。そして、発達した知恵の集合が人間の文化・文明を作り上げたのです。


さて、そのコミュニケーションだけど、「言葉」であらわすことばかりではありません。

言葉のなかった昔は、どうやって意志の疎通をはかっていたか。

それは、身振り、手振り、体をつかった「ボディランゲージ」です。


ということで、今回、体をつかってコミュニケーションを図る、ことを考えてみました。


クラスの最初で、グループワークをやるのですが、今回は「職業あてっこゲーム。」
4人一組になり、それぞれが体を使って、「何かの仕事をしている人」を表す。
4人とも当たったら席に戻って座る。

私は女の子3人のチームに参加。
最初のワタナベさんは、一生懸命、何かを押しながら走るしぐさをする。
「何それ!」「芝刈り!」「ベビーカー押してる?」違うみたい。
おっと、止まった。チャイムを押すしぐさ、誰か出てきた、はんこを押してもらうらしい。ぺこりと頭を下げる。また、何かを押していく。
「あ、わかった!宅配便の人だ!」あたり!
次のめぐみちゃんは、おもむろに両手をひろげて、振り出す。
即答、「指揮者!」あたり!
帰国子女のサエリさん、ずばり見ればわかる「エアロビのインストラクター」。
そして私、テニスのサービス、ストロークの真似。
「先生、テニスの選手でしょ!」はい、全員正解です!

そんな感じで、あちこちで笑いが出たり拍手がでたりしつつクラスの全員が終わって、一種の活性化した空気が蔓延している、こういうときが引っ張りどきです。

感想をきいたところ、伝えるのが難しい、わかってくれたとき嬉しかった、
わかったときに嬉しかった、など。

私がつけ加えたことは、「アクションが大きいほど、はっきり伝わる」ということ。
例えば、私がやったテニス、だけれど、レシーバーの真似をして、ずっと構えているだけだったら、やっぱりわかりずらい。

伝えたいと言う気持ち、わかろうとする気持ち、両方ともなければ、一方通行になってしまう。伝えたいと思う気持ちが強いほど、アクションも大きく派手になりませんでしたか?というと、みんなうなずく。あっちこっちで、「そうだよねー。」
「サエリのマジでビリーだったよ、あれ。」などなど、笑いも出る。

一生懸命伝えようとする気持ちを持って接すれば、たとえ言葉がなくても、相手に伝わるもの。

それから、みんな、なんとかして「わかろう」としませんでしたか?必死で。
これも、うなずく。
この、「他人の伝えたいことを理解したい」という気持ち、とても大切なことです。


その後、いろいろなボディランゲージを例にとって、講義を進めましたが、
授業の終わりのレポートで、ほとんど全員が的をついたものを出してくれて、
感想の欄には「楽しかったです」「また引き出しが増えました」「もっと、勉強したいと興味を持ちました」などなど、好意的なものが多く、よかったな、と。

次回

また、楽しみにしててね!

帰りは、大学編入がきまった2年生のナナちゃんと秋葉原まで一緒の電車になり、
あれこれ話したりしました。私が降りて、ホームで見送ってると、動き出した電車の中でずっと手を振っていてくれたナナちゃん。
これもひとつの、非言語コミュミケーション ボディランゲージでしょう


時として、何かを伝えたいときには、言葉よりも有効なことがある。
そして、言葉よりも伝わってくることもある。

自分にも置き換えてみて、いろいろ考えてみた、秋の入り口でした。


ではまた

(^.^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする