好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

万博のお弁当問題について

2005-04-06 19:13:45 | ひとりごと。
名古屋万博って、お弁当持込禁止だったんだけど、小泉首相が「お弁当ぐらいいいんじゃないの」といったら即、持込可、となったのはここ最近のことで、
「鶴の一声」といってもそんじょそこらの「鶴」ではなくて、日本国内閣総理大臣、の一声、だからね。
そりゃ、効き目、はあるでしょ。

でね、今日の新聞で読んだハナシ
これについて、万博協会が今頃になって「実は以前から内部で検討していた」と言い出している、とのこと、
なんだこれ。
いいわけがましい、っていうか、笑っちゃうよね。

並ぶし高いしおいしくないし、業者に便宜図っただけじゃん、って首相にまで言われちゃって
だってそれはそのとおりだろうから、
要するに「バツが悪い」。

来場者からだって前々から不満があがっていたはずなのに、そんなのは「声」のうちには入らなくて、「首相」だからこそ。「主権在民」なんてうそっぱちだね。在民よか首相。

でもって、相変わらずコンビニ弁当はだめだってね。食中毒の心配だとか?
あんた・・・手作りかコンビニかって、いちいち見て回るわけね。
違反者には「あっそれコンビニ弁当ですね。没収します!」って、食べてる途中に持ってぐ?

なんかさ、「お弁当はお母様の手作りで」だとか、かたくなに冷凍ものとか認めない幼稚園、てあるじゃない。
お弁当の時間に先生が園児たちのお弁当をチェックして回って、「冷凍もの」が入っていると、
連絡ノートに書かれる。それが3回目になると、呼び出しなんだって。あれまあ。
それで、入園説明会で、「どうしても体の具合の悪いときなどにも使ってはいけませんか」と、あるお母様が質問したところ「そういう心構えの方はご入園いただかなくて結構です。」と言われたそうな。・・・どこかっていうとねー あのねー 書かないけど。ほんとのハナシよ、これ。

話がそれたけど、衛生面に十分気をつけて、安全でおいしくて安い、「万博弁当」でも作って売ればいいのにさ。ベンチだとか、休憩所が足りないらしいけど、そこらへんの芝生で食べればいいじゃん。レジャーシートひいて。思いっきり「ブルー」な、でっかいやつ。だめ?

ペットボトルも禁止。
理由=「ガソリンでも入っていてテロに使われたら大変だから。」笑止千万(#^.^#)
キティちゃんの水筒にガソリンを入れているかどうかもチェックしたまえ、万博協会よ。
これだって、首相が「指摘」しなかった部分は譲らない、わけよ。
ジュンちゃん、いっそ「ペットボトル、なんでいけないの?ぼく、水はエビアンなんだけど。お茶系だったら十六茶ね。」と。
言ったとたんに「OK」さ!

21世紀最初の環境博覧会 と言ってるわりには会場まで来てくれた大勢の人たちが、みんな満足して帰って行ってくれるようなシステムになってるのか?
予約システムのダウン、予約したって何時間も待ったり、リニアの輸送力は低く会場に着く前から行列を覚悟せよ、と。

以前も書いたけど、万博反対派の議員を開会式に呼ばない、とか、(招待状を出して、この議員が「出席」で出したのに、シカトで返事すら出さなかったらしい 来てほしくないんなら、その理由をしっかり書いて返信すべきでは。それすらしないってのは人として何かが欠けてるよ。まあ、この手のことは他でもいろいろあるんだろうけど)

持ち込み可になる前、入り口で持ってきたサンドイッチを捨てさせられていた親子づれ、を見た中学生が「そんなのってひどい」と、新聞の投書欄に書いていた。ごもっとも。

万博協会って誰がいるのかといえば
官庁・自治体・企業の出向者などの混成らしいが、一般庶民もまぜてほしいよね。

今後、こういう催し物があるときには、必ず一般庶民も運営団体に入れること。を、条件とすべし。それも、一人二人じゃなくて、たくさん、ね。
お役所の息がかかってるような「いるだけ」の人、じゃなくてね。

やっぱり、「上ばっか」みてるんだなこの国は。と思いました。
で、「上」の顔色ばっかうかがってる。
だから、「上様」の一声で、どうにでもなるわけさ。

まあ、一般庶民にとっての「上様」なんて、領収書の宛名ぐらいなもんだけどね。

でも、どうして「上様」って書くの?
誰か知ってたら教えてください。

あーいろいろ書いてすっきりした!

ではまた。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする